「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3544999 7days7634 Yesterday1160 Today616
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

||

タグ:

:. 7月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/07/31 - 19:22 ||

7月の走行距離(富士登山時のウォーキング含む)は125km。うーん、暑いものね・・。と言い訳するほど、ここのところ冷夏ですね。
東電の電力予想なんて連日70%台。そんなのはどうでもいいから、夜間の路上の照明とか点けましょうよ。暗くて危なくてしょうがない。
あと、コンビニとかも20時以降は看板とか照明つければいいじゃん。節電節電とか言って、経費削減見え見え。夜間は電力に余裕があるんだから、使えばいいんだよ。結局、東電の赤字分は電力料金に上乗せされて請求されるんだから、使っていい電気は使うべき。

あ、あと今月泳いだ距離は9.5km。7月に入って市民プールはとっても混むようになりました。

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

:. 今年も富士山行ってきた

もろもろ雑記 || 2011/07/29 - 18:37 ||

今年もなんだかんだ言って、代々木ランニングクラブのメンバーと富士山に行ってきました。
去年と同様、富士吉田駅(今年から富士山駅というらしい)から、ひたすら21km、高低差3000mを歩く旅。
夜10時発、真っ暗い中、馬返し、1~6合目を経て、7合目あたりでご来光。頂上には7時半頃着でした。

10人くらいの団体で行ったんだけど、下界と違って携帯電話ではなかなかメンバー同士の連絡がつかず、ちょっと混乱。さすがに、ちょっと降りて見てきますってわけいかない状態だからね。トランシーバーとか必要かもw。

今回は早く着いた有志で、お鉢めぐりも。
なにせ天気が今まで登頂した中で一番よかった。ほんと360度パノラマでとってもいい景色でした。

昨日のニュースで富士山を世界文化遺産に登録申請ってあったけど、そのせいでしょう、案内の掲示とかものすごくきれいになっていました。
あ、あと今年は登っている外人さん少なかったねー。放射能の影響ですかね。

このビデオはiPhoneで撮ったご来光。それだけです。

link || ||

タグ:

||

タグ:

:. 北斗星で函館行きました

もろもろ雑記 || 2011/07/16 - 18:32 ||

先週末、金曜夜から日曜日帰宅で、妻と函館に行ってきました。
行きは上野発、夜行北斗星で函館まで。
1週間前に突如決めた旅行なので、残念ながら事前予約の食堂車でのディナーは取れず。でも、9時過ぎ(実際は10時に近かった?)のパブタイムに利用。普段、遠い列車利用は新幹線の揺れが当たり前と思っている我々は、列車の揺れにワイングラスをたまに抑えつつ、なかなかオツな時間を過ごしました。ただ、やっぱり寝台車はなかなか寝付けませんでしたけどね。
途中徐行運転をしちゃったから30分遅れで到着ということで翌日7時に函館到着。(ちなみにどんな理由で徐行したのかは知りませんが、地震でもあったんでしょうかね?)
朝市でウニ丼食べて、レンタカーを借りて大沼国定公園の方へ。初めて1時間ほどの乗馬を体験して温泉入って、夜景を見て、居酒屋いって、〆の塩ラーメン食べて函館泊。
翌日は、五稜郭行ったり倉庫街を見て、14時には帰路へ。
帰りは新青森まで特急で、その後は東北新幹線で帰ってきました。

ちょっと春先から、いろいろあったのでお疲れ様旅行でした。
函館はいい町でしたよ。


link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

:. アナログTVまだあります

もろもろ雑記 || 2011/07/04 - 20:36 ||

アナログTV
東北3県を除いて、いよいよ今月の24だか25日でアナログ放送終了ですね。みなさん、ご準備は?

うちの場合、アナログTVあるんですが、ケーブルTVに繋がっているのでそっちでコンバートしてくれるらしく焦って変える必要はないようです。ただそれ14型くらいのTVなんですが、無理やり横長になっているんで、もう画面上の字とか読めないです。むりやりデジアナ変換しても、解像度低いままだと見づらいですね。

さて、この写真はそのTVじゃなくて、カーナビについているテレビ。これもアナログ。もちろんケーブルTVには繋がっていないので、いよいよXデーにはTVが見えなくなってしまいます。今月に入って、左下にはあと何日とカウントダウンがデカく表示されています。あと定期的にアナログの人しか見れないであろう、「もう見えなくなっちゃうよCM」が流れています。
でも、さすがに車でTV見るのって、ほとんどないし、その為にカーナビ変えるの馬鹿らしいしね。そうそう、最近のスマートフォンのカーナビも結構すごいですし。

半年後くらいに、東北地方行って、このTVが見れるか確認してみようかな。それはそれで感動的な気もするし。

link || ||

タグ:

:. 6月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/07/01 - 16:35 ||

ラン138km、スイム10km。

さて、しばらくこのブログを初め、一部を除きネットはもちろんリアルの世界からも距離を置いていました。
完全復活にはまだかかりそうですが、できるだけ従来通りの自分にもどるよう復活したいと思います。

何、お前言ってんだ?っていうのはあるでしょうが、訳あってここには書けません。私を直接しっている人は、どこかで会った時に気が向いたらwお話します。私を直接知らない方・・・、まぁ気にしないでください。

なんというか、4月のことですが、例えは悪いですが、突然レイプされて大怪我まで被ったって感じです。(例えです。)
で、犯人は懲役を言い渡され、ちょっとは心の傷も癒え、でも外的損傷はまだ全然完治せずっていうことでしょうか。レイプということもあり心の傷もボロボロだったので世間を避けていました。

ってな戯言で申し訳ありませんが、これからもよろしくお願いします。

この記事はコメントを受け付けていません。とともに、時間が経ったら本文も一部消すのでよろしくです。

ではでは。

link || ||

タグ:

||

タグ:

:. 5月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/06/01 - 16:17 ||

ラン100km。スイム12km。

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+中途半端な膝
-10/27 Chante
  Terrific post however ..

-10/27 Chante
  Terrific post however ..


+練馬こぶしハーフマラソ..
-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..

-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..




Google

<< 2025-10 >>
MonTueWedThuFriSatSun
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.08sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■