「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 東京メトロ 購入 旅行 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター ガンダム Apple 走った距離 夏の思い出 ゲット 病気・故障 ボランティア iPhone 引越




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3454174 7days6805 Yesterday866 Today977
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 6月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/07/01 - 16:35 ||

ラン138km、スイム10km。

さて、しばらくこのブログを初め、一部を除きネットはもちろんリアルの世界からも距離を置いていました。
完全復活にはまだかかりそうですが、できるだけ従来通りの自分にもどるよう復活したいと思います。

何、お前言ってんだ?っていうのはあるでしょうが、訳あってここには書けません。私を直接しっている人は、どこかで会った時に気が向いたらwお話します。私を直接知らない方・・・、まぁ気にしないでください。

なんというか、4月のことですが、例えは悪いですが、突然レイプされて大怪我まで被ったって感じです。(例えです。)
で、犯人は懲役を言い渡され、ちょっとは心の傷も癒え、でも外的損傷はまだ全然完治せずっていうことでしょうか。レイプということもあり心の傷もボロボロだったので世間を避けていました。

ってな戯言で申し訳ありませんが、これからもよろしくお願いします。

この記事はコメントを受け付けていません。とともに、時間が経ったら本文も一部消すのでよろしくです。

ではでは。

link || ||

タグ:

:. 5月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/06/01 - 16:17 ||

ラン100km。スイム12km。

link || comment(0) ||

タグ:

:. ユーザー車検に行く

もろもろ雑記 || 2011/05/13 - 22:43 ||

今回はユーザー車検にしました。7年目の車検。
3年目・5年目はディーラー通したし、なによりまだ3万キロちょっとですしね。お金ももったいないし。
暇はあるけど、金は無しの人はぜひ。

陸運局は近所なので、事前に検査用書類は購入。(20円なり)
今、ネットで検索すると書類の書き方とかいくらでもあるし、っていうより車検証写すだけだし。
なお、重量税はH22から安くなっているから、古いサイトを見ると失敗します。注意を。
おっと、車検の為には事前に日にちと時間帯の予約はしなくきゃだめです。もちろんそれもネットで。

予約サイトはこちら

あとは、自賠責保険を用意。
うちの場合は、ヘッドライトが4灯なのでロービームを隠す為の目隠しをダンボールとマジックで用意。実はこれが一番手がかかりました(笑)。いらないといえばいらないけど、まぁおまじない。(2灯の車は必要ありません。)

で、当日。混む前にということで午前中1番の第1ラウンド。(9;00~)
重量税や検査登録の印紙を買って、書類チェック受けて、ラインに並ぶ。
実は、何度か昔、車の営業だったとき、完成検査切れとかでライン入ったからね。やったことはあります。(とはいえ、4~5年経っているので緊張したが・・・)
ちなみに測定器の指示は「ゆっくりフットブレーキを踏む」ですが、これはガツンとおもいっきり踏まないとだめ。
「ゆっくりサイドブレーキを引く」も渾身の力を込めてw引かないとだめだよ。
で、サクサクと終了。都合、車検場の滞留時間45分。これでおしまい。

前に整備してから走行距離が多い人や(消耗品が消耗)、年数がずいぶん経っている人は(ゴム類等の経時劣化)車検後、プロに見てもらうことも必要だけど、じゃない人はあっという間に税金+アルファで終わります。

税金・保険以外でかかった費用は、用紙の20円と陸運局に払った1800円のみ。そんなもんです。

link || comment(2) ||

タグ:

:. 4月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/05/01 - 18:27 ||

4月ランニング距離は約110kmでした。ちなみに最近近所の区民プールに行っていて泳いだ距離は4.1kmです。

さて、私、この月、たぶん一生の事件のベスト3に入るであろう、というか今まで生きてきた中で一番の事件というか出来事に合っております。
ということで、そういう件ことブログに書いたりするものかとも思うのですが、それを超越した事ですので、今この場で何だかんだ書けないことを察しください。この件については、もしいつか公開できることがあるようでしたら、お話をさせていただきます。

とはいえ、このブログ、それ以外で書けることがあれば淡々と進めていきます。

以後宜しくです。

link || comment(4) ||

タグ:

:. 3月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/04/01 - 20:27 ||

3月は走らなかったよぉー。記録的な67km。荒川フルが無くなったので、まったく走る必要が無くなったのと(大会があるから走るじゃいけないんでしょうけどね)、なんとなく震災があったためと(震災の性にしちゃいけませんが)、それと花粉症がひどくて・・です。
なんか、今年の花粉症は(個人的にですが)喉にきて、2月末くらいからずーっとトローチ状態。でも全然治らなくて、ちょうど震災の時、3日間(土日を入れると5日間)自宅待機だったんですけど、その頃が喉痛がピークで全く外に出るきにもなりませんでした。
おかげでもうすっかりいいのですが、ちょっとその他いろいろあって復活のきざしも無しです。

その内、走りました報告ができるといいですけどw

link || comment(0) ||

タグ:

:. 簿記2級合格

もろもろ雑記 || 2011/03/31 - 13:42 ||

先月(2月)に受けた簿記試験、おかげさまで合格しました。(^^)v
昨日、午前様で帰ったのでw,今日の朝、通知が届いているのに気づいて。封筒開けたら合格の証しょうが。88点でした。
基本、過去問中心にやったので、過去5年くらい以内に出ていないような物は全くお手上げ。そんなんで、一部、問題の意味すら全く解らない設問もあったんですが、その配点が思ったより低かったようで、そこそこの点数になった次第です。

まぁ、2級イコール実務でバリバリ活きるかというとそうでもないところもありますが、さりとて新たに勉強になったところもありますし。まぁ受けてよかったって感じです。(受かったから言える一言でもあるけどw)

まあこういう資格って終身なんで、取っても時間が経って忘れちゃったらどうにもならないんですけどね。損保の特級資格とかそういえば持ってますが、全く今は損保の知識なんてチンプンカンプンだしなー。

link || comment(6) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-07 >>
MonTueWedThuFriSatSun
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.21sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■