「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3545203 7days7838 Yesterday1160 Today820
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. ユーザー車検に行く

もろもろ雑記 || 2011/05/13 - 22:43 ||

今回はユーザー車検にしました。7年目の車検。
3年目・5年目はディーラー通したし、なによりまだ3万キロちょっとですしね。お金ももったいないし。
暇はあるけど、金は無しの人はぜひ。

陸運局は近所なので、事前に検査用書類は購入。(20円なり)
今、ネットで検索すると書類の書き方とかいくらでもあるし、っていうより車検証写すだけだし。
なお、重量税はH22から安くなっているから、古いサイトを見ると失敗します。注意を。
おっと、車検の為には事前に日にちと時間帯の予約はしなくきゃだめです。もちろんそれもネットで。

予約サイトはこちら

あとは、自賠責保険を用意。
うちの場合は、ヘッドライトが4灯なのでロービームを隠す為の目隠しをダンボールとマジックで用意。実はこれが一番手がかかりました(笑)。いらないといえばいらないけど、まぁおまじない。(2灯の車は必要ありません。)

で、当日。混む前にということで午前中1番の第1ラウンド。(9;00~)
重量税や検査登録の印紙を買って、書類チェック受けて、ラインに並ぶ。
実は、何度か昔、車の営業だったとき、完成検査切れとかでライン入ったからね。やったことはあります。(とはいえ、4~5年経っているので緊張したが・・・)
ちなみに測定器の指示は「ゆっくりフットブレーキを踏む」ですが、これはガツンとおもいっきり踏まないとだめ。
「ゆっくりサイドブレーキを引く」も渾身の力を込めてw引かないとだめだよ。
で、サクサクと終了。都合、車検場の滞留時間45分。これでおしまい。

前に整備してから走行距離が多い人や(消耗品が消耗)、年数がずいぶん経っている人は(ゴム類等の経時劣化)車検後、プロに見てもらうことも必要だけど、じゃない人はあっという間に税金+アルファで終わります。

税金・保険以外でかかった費用は、用紙の20円と陸運局に払った1800円のみ。そんなもんです。

link || ||

タグ:

:. 4月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/05/01 - 18:27 ||

4月ランニング距離は約110kmでした。ちなみに最近近所の区民プールに行っていて泳いだ距離は4.1kmです。

さて、私、この月、たぶん一生の事件のベスト3に入るであろう、というか今まで生きてきた中で一番の事件というか出来事に合っております。
ということで、そういう件ことブログに書いたりするものかとも思うのですが、それを超越した事ですので、今この場で何だかんだ書けないことを察しください。この件については、もしいつか公開できることがあるようでしたら、お話をさせていただきます。

とはいえ、このブログ、それ以外で書けることがあれば淡々と進めていきます。

以後宜しくです。

link || ||

タグ:

||

タグ:

:. 3月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/04/01 - 20:27 ||

3月は走らなかったよぉー。記録的な67km。荒川フルが無くなったので、まったく走る必要が無くなったのと(大会があるから走るじゃいけないんでしょうけどね)、なんとなく震災があったためと(震災の性にしちゃいけませんが)、それと花粉症がひどくて・・です。
なんか、今年の花粉症は(個人的にですが)喉にきて、2月末くらいからずーっとトローチ状態。でも全然治らなくて、ちょうど震災の時、3日間(土日を入れると5日間)自宅待機だったんですけど、その頃が喉痛がピークで全く外に出るきにもなりませんでした。
おかげでもうすっかりいいのですが、ちょっとその他いろいろあって復活のきざしも無しです。

その内、走りました報告ができるといいですけどw

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

:. 簿記2級合格

もろもろ雑記 || 2011/03/31 - 13:42 ||

先月(2月)に受けた簿記試験、おかげさまで合格しました。(^^)v
昨日、午前様で帰ったのでw,今日の朝、通知が届いているのに気づいて。封筒開けたら合格の証しょうが。88点でした。
基本、過去問中心にやったので、過去5年くらい以内に出ていないような物は全くお手上げ。そんなんで、一部、問題の意味すら全く解らない設問もあったんですが、その配点が思ったより低かったようで、そこそこの点数になった次第です。

まぁ、2級イコール実務でバリバリ活きるかというとそうでもないところもありますが、さりとて新たに勉強になったところもありますし。まぁ受けてよかったって感じです。(受かったから言える一言でもあるけどw)

まあこういう資格って終身なんで、取っても時間が経って忘れちゃったらどうにもならないんですけどね。損保の特級資格とかそういえば持ってますが、全く今は損保の知識なんてチンプンカンプンだしなー。

link || ||

タグ:

:. 2月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/03/01 - 20:16 ||

2月の走行距離は115km。1月は久しぶりに200kmを超えたのに、また前の距離に戻ってしまった(汗)。青梅で30kmも走ったんですが、土日が上手く走れる都合と天気とかが合わなかった・・ということで。

先のブログにもちょっと書きましたが、我が家の2月は長男の大学受験があり、常に緊張状態にありまして。
2月でもう彼の受験は終わっていて、(つまり後期日程は受けない)、もうほとんどの結果が出ているわけです。まぁ結果は彼のプライベートのことなのでここで書くことはありませんが、今、合否結果って全部ネットで確認できるので、親も会社にいてその発表時間にリアルに結果を知ることができちゃったりするのです。
そりゃ、バンバン受かれば親も子もハッピーなわけで、そうでないのが続くとそりゃー雰囲気変わりますよ。でもその間にも次の試験を受けにいくって感じでね。

試験
我々親は、別に彼に気を使って、遊ぶの控えたりしていたわけでは無いのだけれども、ああこれが受験生が家にいる大変さなんだなーと思いました。高校受験は比じゃないですねw。
なんてえらそうに書いてますが、私の1000倍くらい、女房は息子の為に影ながら頑張っていました。彼女にもとりあえずお疲れ様です。

とにかくいろいろと疲れた2月でした。とさ。

link || ||

タグ:

:. 日商簿記2級受験記

もろもろ雑記 || 2011/02/28 - 20:52 ||

簿記試験
この歳になって、簿記2級受けるのって何なのよって感じですが、理由は二つ。ひとつは転職の際の資格に簿記2級要とかいうのがあること。転職云々は別にして、2級くらいの実務知識はあると思っているのですが、それを客観的に証明はできないわけで、なら取っておくかってこと。
もうひとつは以前も書きましたが、大学受験の息子があまり一生懸命勉強してなさげなので、それに刺激を与える為に親自ら勉強することを見せてやろうと思ったためです。

まぁ、実際は息子に見せるっていいましたが、逆にこっちにプレッシャーになったりもしたんですけどね。

1月3が日が終わったあたりから勉強開始。過去問題集を買ってきて、ひたすらそればかりやりました。最初は全然分からなかったけど、解説見ながら解き方パターンがわかるとまぁ出来てきて。でも、業務と全く関係ない科目はちょっとチンプンカンプン。委託販売とか積送品とか荷為替とか何よって感じ。
ひと通り過去問終わったら、予想問題集。そんなパターンでした。
過去問は「ネットスクール出版」を使用。ここの解説は分かりやすく見やすかったので、予想問題もこの出版社のを利用しました。WEBでも、過去問や予想問題をフォローしているのでとても良かったです。おすすめ。
逆に、もう1冊予想問題として購入した「成○堂出版」は×。予想問題集として、ある程度難しくするのは分かるけど、極端に難しくしてるし、もう自信を無くすだけの本。解答用紙のダウンロードサービスも無いので1回やっちゃうとそれまで。

【 続きを読む 】

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+中途半端な膝
-10/27 Chante
  Terrific post however ..

-10/27 Chante
  Terrific post however ..


+練馬こぶしハーフマラソ..
-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..

-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..




Google

<< 2025-10 >>
MonTueWedThuFriSatSun
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.22sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■