「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3545749 7days7409 Yesterday1152 Today214
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. これからの「正義」の話をしよう

もろもろ雑記 || 2010/09/23 - 19:37 ||

マイケル・サンデル教授著の『これからの「正義」の話をしよう』。読み終わりました。

NHKで毎週やっていたハーバード白熱教室の元本ですね。この番組、結構好きで見てまして、こんな大学授業がこの世にあったのかと思えるほどw、引き込まれました。
テーマは「正義」であるその授業、要は「哲学」なわけです。「哲学」ってそういえば大学の時、一般教養で取ったけど、それってレポート1回出せば単位が取れるんだったか、教科書買えば単位がもらえるんだったかの、サービス授業を選択したので、全くカジッたことはありません。
このハーバード白熱教室も、ながら視聴しているとすぐ言っていることが解らなくくらい高度な話もするのですが、なにせ1回1回の議論の元になる例が身近で、学生と教授が議論し、最後にある結論に結び付けられるんです。で、その展開がみごとでした。最終回とはは、私も思わずスタンディングオベーションで拍手したくなるくらい。また年末とかそういう時に再放送とかするんじゃないかなぁー。

で、この本。やっぱり講義と同じようにいろいろな身近な例が散りばめられ、時には難しいいところもあるんですが、本なので何回かそこを読みなおすことで次にいくことができます。この教授の主張するところに、まずは考えよう・議論しようがあるのですが、まさにそのきっかけになる良本だと思いました。アマゾンでも本の部門で4位だそうです。(9/23現在)

link || ||

タグ:

:. 8月のあれこれ2010

もろもろ雑記 || 2010/08/31 - 23:16 ||

8月。走行距離107km。スイミング8.9km。バイク0kmでした。

今月、このブログも、twitterも書き込み・ツイートが激減。正直、プライベートでいろいろありまして、しかも、それはダブルで苦しんでいます。何を?と思われる方もいると思いますが、ごめんなさい。書けません。(なら言うなという話ですが・・)

このブログ自身は、42.195km.net運営者としての意味合いもあるのでそれ系は続けていきますが、他の部分ではちょっとネットから皆さんから距離をしばらくの間おかせていただきます。

変な書き方ですいません。ごめんね。

link || ||

タグ:

:. SKINS SCANNING PROJECT IN JAPAN

もろもろ雑記 || 2010/08/29 - 20:41 ||

SKINS測定
「SKINS SCANNING PROJECT IN JAPAN」っていうのに行ってきました。

7月末くらいにメールで案内が。先着順らしく、その時は申し込みできなかったのですが、キャンセル待ちでもいいよと言っておいたら追加で参加案内がきました。

これ、コンプレッションが効いたウェアメーカーのSKINSが、日本人の身体計測をして次期商品のデータにしようという企画です。測ったデータをくれるというのと、きっと何かおみやげがもらえるだろうと思って応募したわけです。

で、内容はというと・・・。

集合場所は某大学。SKINSと大学の研究室のコラボなんでしょうね。学生が動員されてました。
まず、人の手によって、体重・身長・胸囲・ウェスト・ヒップ・太もも・ふくらはぎ・足長・足幅を順に3セット測ります。誤差を無くすために3セットやるそうで、3つ測ってばらつきがあると再度測定となります。うーん、研究室っぽいですね。
ショックだったのが、3回測って3回とも同じだった(当たり前だけど)身長。自分の思い続けた身長より1cm短かった・・・。縮んだのかなぁ・・・。

その後はオーストラリアから持ち込んだという3Dスキャン装置で測定。このデータと手で測ったデータを比べることで機械の精度もあげたいというのもあるんでしょうけどね。

なんだかんだで、1時間くらいやりましたでしょうか。で、おみやげは・・・
その3D測定データのコピーとSKINSのソックス(だけ)でした。
3D測定データはもらってもなーって感じ。お腹も出てるし(笑)。
あとソックス。もう少しいいものもらえると思ったんだけど。でも、もらったカタログで見てみたら定価5250円もするのね。まーいいか。

ちゃんとこれらの計測ってしたことなかったので、まぁいいデータもらったんですけどね。出来れば平均がこれくらいとかの参考データとかくれればよかったのに。もしくは3年後もう一度測ってくれる約束してくれるとか。わがままかな(笑)。

link || ||

タグ:

:. 7月のあれこれ2010

もろもろ雑記 || 2010/08/02 - 21:05 ||

7月はランニング101km(ただし富士登山ウォーキング31km込)、水泳19.4km、ついでにバイク76kmでした。バイクは暑くて月初に1回走ってオシマイ。風切って涼しそうなイメージあるけど、車道走ると日陰ないし、まして河川敷の自転車道路も影が無いから暑いのです。日焼けもヘンにするしw。

先日の富士山帰ってから、夏風邪引いたのか頭痛くて。そんなこんなするうちに週末は喉が痛くて大変でした。クーラー付けて寝ているとやっぱり調子悪いです。ナイーブなのかなぁ。

たまたま
さて、東京マラソンのエントリーも昨日から始まっているようで、twitter上でもエントリーしました!っていうのがいっぱい見ることができます。最近の市民マラソンエントリーの困難さを見ても、次の東京マラソンはまたまた倍率アップが必至でしょうね。2年前に当選したとき大安エントリー作戦で上手くいったので、昨年やったらダメでした。いっそうのこと、今年は(8月)13日金曜日仏滅にでもエントリーしてみようかなと。どうせなら丑三つ時?夜中の1時から3時らしいけどこりゃ眠くて無理ですね。

今、「たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する」っていう本を読んでいて、それは思い込みは確率的に考えると必然でないよみたいな本。自分では結構いろいろ確率的に物事を考える方なのですが、これを読むとおっとうっかり騙されているかもしれないと思うことが多いです。さて、東京マラソン当選するのはたまたまなのか、必然なのか?もしかしたら東京マラソン○○倍とか出ていてもそれは真実なのか否か。

そんなことを考えていると、クーラー切っていても、自然と眠りについてしまいましたよ。


link || ||

タグ:

:. docomoからiPhoneへMNP

もろもろ雑記 || 2010/07/30 - 00:47 ||

先日、iPhone4を買いまして、もう15年近く使っているドコモからソフトバンクにMNPしました。
ソフトバンク自体は会社の携帯で使っていたので、電波云々という話しはだいたい分かっていました。まぁ、電話自体そんなにしないし、弱いと言われる電波環境については許せる範囲なんじゃないかなと。ということで、iPhoneへの道のりは以下の通り。

まず、私、ソフトバンクの株主優待券として、ソフトバンク携帯電話契約で1万円分の商品券プレゼントというのを狙っていて、実はその株主優待券が送られてきたのが6月26日。本当はiPhone発売日(6/24だっけ?)に欲しかったんだけどこの優待券がいつ送られてくるかイマイチわからなかったので、そこまで待っていました。そして、満を持して6月27日に予約に。

でも、結論から言うとこの優待券を待っていたことは意味のないことでした。というのも、この優待券を使うとただ友プログラムとかのりかえ割とかが使えないということが契約時に判明(泣)。結局、使わなかった。Apple製品って発売後しばらく経ったら値引きするっていう感じじゃないので、買うんだったら早く買うべきというのが私の信条なのですが時間が無駄になってしまったってわけです。

予約は、ソフトバンクの本丸、表参道店に行きました。さぁ、ソフトバンクってどんなもんよと知るには一番いい場所かなと思いましたので。
でも、ちょっと期待はずれ。店は広くてきれいなんですけどね。待つためにカードもらって、呼ばれるまで待つのも普通なんですが・・・。
15分くらいで・・と言われたのが1時間近く待ったような気がするし、いや実際はそんなに待ってないかもしれないけど、時間のつぶしようがないからそう思っちゃうんですよね。展示のiPadやiPhoneいじるったって15分もやってれば飽きますし。それと待つための椅子って、携帯充電機用の椅子しか無いって・・・。

あとね、予約。店1階の右のカウンターで行われたんですけど、いやね、立ってですよ。お茶だせともいいませんがねー。
で、一番、ムッとしたのが、予約段階で勝手にダブルホワイトというオプションが入っていた件。それを指摘すると本申し込みの時に言ってくれればキャンセルするから大丈夫ですって。キャンセルって・・こっちから申し込んでないのにキャンセルってねー。

【 続きを読む 】

link || ||

タグ:

:. 富士登山グッズ購入あれこれ

もろもろ雑記 || 2010/07/10 - 20:30 ||

グッズ
今月末に友人達と富士登山することになっているので、いくつかグッズを買いました。
今回は富士吉田駅から夜中歩いて頂上まで目指し、その後御殿場駅まで歩いて下るというスーパーな行程。
とりあえず、ヘッドランプとスパッツを好日山荘で購入。ヘッドランプがギズモのダイヤモンドとかいう奴で2415円。スパッツは2480円。共に広告の品って買いてあったけど広告みてないし。でも、何かしらないけど全品10%オフやっていて上記金額より安く買えました。
ついでにユニクロによってサングラスでも買うかとレジに持っていくと値札980円のそれが690円に。これもセールか。どこも頑張っているのね。

さらについでに、ランニングウォッチの照明がオンにしても0.5秒しかつかなくなってしまったのでビックカメラで電池交換。もしやと思ったけど、ここでは電池交換セールはしていませんでした。防水とかだからというので1570円。なんかこれが一番割高に思えた。どうなのよ。

せっかく揃えたんで天気がいいといいんですけどね。まぁまだ2週間くらいあるので早く梅雨が開けないかと待つ日々です。

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+せっかくだからもう1回..
-10/28 Dianna
  I'm gone to tell my li..

-10/28 Dianna
  I'm gone too tell my l..

-06/29 まさ
  >マカハさん 波乗りは..

-06/29 マハロ菊池
  焼けそうですなあ。

-06/29 マカハ
  もうさー、やっちゃう?..


+中途半端な膝
-10/27 Chante
  Terrific post however ..

-10/27 Chante
  Terrific post however ..


+練馬こぶしハーフマラソ..
-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..

-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..




Google

<< 2025-10 >>
MonTueWedThuFriSatSun
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.06sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■