「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 東京メトロ 購入 旅行 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター ガンダム Apple 走った距離 夏の思い出 ゲット 病気・故障 ボランティア iPhone 引越




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3461005 7days6776 Yesterday1116 Today644
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. さだまさし「私は犬になりたい¥490」

もろもろ雑記 || 2009/05/07 - 23:13 ||

私、吉田拓郎もファンでしたけど、さだまさしもファンでした。コンサートにも行ったものさ。

犬になりたい
ソフトバンクのCMに出て歌っていた「私は犬になりたい¥490」。実際、発売しちゃって。買ってしまいました。今、普通のCDシングルっていくらするんですかね。1000円?1200円。これは、タイトルどおり490円。味噌汁はやっぱり付いてませんけど。

値段が通常の半分だからといって、1分くらいってことなくて、約6分の楽曲です。(カラオケバージョンwも別に入ってます)
弾き語りなので、オケ使ってない分安いのか?ってことないですよね。
ちなみに、シングルバージョンという副題があるようで、次に出るアルバムに収録されているアルバムバージョンというのも将来存在するようです。昔、さだまさしのヒット曲で、「雨やどり」というシングルがありましたが、アルバムに収録されていた「もうひとつの雨やどり」という別バージョンがやはりありまして、それはそれは当時(中学生だっけかな?)、この「もうひとつ・・」に感動したものです。(「もうひとつ・・」はものすごくシリアスバージョンでした。)
ちなみに、さらにライブバージョンで「雨どりや」っていうのもありましたが、これは完全なおまけバージョンでしたけどね。

そんなわけで、実は、これから出るアルバムバージョンの「犬になりたい」も、結構期待しているわけ。

なにはともあれ、尾崎豊で攻めるAUよりも、なぜかさだまさしを持ってきたソフトバンクがやっぱり新しい気がしたりして。
ちなみに、このシングルバージョン「私は犬になりたい」、なんか、初期フォークソングみたい。吉田拓郎の「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう」あたりのアルバムに入っていても不思議ではないある意味さだまさしらしくもなく、また、らしい曲です。

link || comment(4) ||

タグ: / / /

:. おくやみ

もろもろ雑記 || 2009/05/02 - 23:33 ||

忌野清志郎死去。

うーん。さっき、ニュースで知りましたが、絶対死なないような人なのに。

マラソンの大会に出る時は、iPodでアップの時から一連の曲を聴くのですが(アップデートしていないのでもう数年同じ曲群)、その中にRCサクセションの「雨上がりの夜空に」があります。もちろん、アップの時以外にも聴きます。

元気になるし、ハッピーになるし。

冥福を祈ります。

link || comment(3) ||

タグ:

:. 4月のあれこれ2009

もろもろ雑記 || 2009/04/30 - 22:40 ||

4月のランニング距離は今まで走り始めて最小距離。75km。くえー。腰の神経痛もあったので走る気しなかったんでね。(実際、良くならないし。)その代わり、プールは行きました。44km。月途中から42kmとか泳いだらフルマラソンといっしょじゃん(1ヶ月かけでだけど)と思い出したら、結構それがターゲットになってプールに通い続けました。
しかし、泳ぎもなかなか上達しませんねー。2回、コーチに習ったんですけど、その時できても後でできなかったり、後で出来ても翌日こんなんじゃないよなーとか。どうも、左肩がうまく回らない感があるんですよね。もう硬いからねー。たぶん、うまく回るようになるまでは時間はかかるんでしょうねー。

プール
ふたたび東京体育館長水路にも行きました。あいかわらずターンができません。(泣)掴んでやる癖が付いちゃうとこれも練習しないとだめっすね。もう、めんどくさいからコースロープ掴んでターンすることにしましたよ。
前にも書きましたが、ここのプールは深いこともあって、私には進んでいる感が無いんですよね。なので、ちゃんとしたフォームで泳げているのかもわかりずらいし、練習ってよりは、(足付かない)恐怖克服の為って感じです。プリペードカードを買うと割安っていうのも学習したので、6月の式根島アクアスロンまではあと数回行こうと思ってます。

でも、今本当に1.5kmも泳げるのか超不安状態。半分にしてもらおうかなぁ・・・。

link || comment(3) ||

タグ:

:. コルセット生活やめ!

もろもろ雑記 || 2009/04/20 - 22:16 ||

おしまい
3ヶ月間コルセットつけるんだぁーと言った口が渇かないうちにもうやらないって。
いやね。つけ始めた当初は(といっても数日)別に問題なかったんですが、そのうち、どんどんどんどん腰が痛くなってくるんですよ。何故?知らんよ。でも、痛いんだもん。ほんと最後の方はほんと泣きたくなるくらいだし、蒸すし、かゆいしw。
つけ方が悪いのかなぁと思って、医者に行ったですよ。

医「どうですか?」
ま「いやいや先生逆に腰の調子が悪くて」
医「えっ。ちょ、ちょっとじゃぁコルセット見せて・・」
といって、多少、背中の部分の金属の曲がり具合を調整して・・・
医「じゃ、これでやってみて。」「えーっと前の薬は・・まだあるよね。じゃ、そういうことでまた。」
っておいおい大丈夫かい。

結局、なんか痛いし、もうばかばかしくなって止めましたよ。土日はちょっと出かけた以外は、横になって腰の休息。
ちょっとは良くなったけど、どうなることやら・・・。
やっぱり遠いけど昔行っていた遠い整形外科に行くかなぁ。

link || comment(3) ||

タグ:

:. 取材は厳しい

もろもろ雑記 || 2009/04/18 - 00:06 ||

実は先週末、高速料金も安いってことで、車でご当地グルメツアーに行ってきました。朝、家を出て、昼・富士吉田でうどん、そのまま朝霧高原の方を廻り、夕方・富士宮焼きそばコース。天気もよかったので、山梨側富士山・静岡側富士山がよく見えて、1日でぐるっと全景を観賞しました。今の時期、まだまだ雪が残っているのですが、静岡側の方が南に向いているので雪解けがはるかに進んでいました。それもおもしろいですね。

マイク
さて、本題。富士宮で焼きそばを食べていると、日テレズームインの取材ですってことで、お姉さんからインタビュー。高速安いから着ましたか?とか、ご当地グルメどうですか?とか聞かれてカメラも回っています。なんだかんだ10分くらいいたでしょうか。それなりに応えて、最後はボードにアンケートみたいなシールを貼ったりして。他の人にもいろいろ聞いていたし、なによりそのボードのシール(たぶん応えた家族がひとつ貼るシール)が20以上あったので、こりゃ放映される倍率は高いなぁと思っていました。

で放送当日。とはいえ、もしかしたら映るかもとか思って、一応録画までしたのですが・・・。
まず、テーマがご当地グルメということだったのですが、その中で富士宮焼きそばが触れられたのがわずか。さわりのワンカットだけ。だれもあの富士宮でインタビューを受けた人は陽の目を見ませんでした。あのボードも結局映らず。たぶん、半日かけてインタビューしていたビデオも全く使われることなし。メインの放映の方は、別のインタビュアーがいたので、あのカメラ・音声・インタビューア他で4・5名で構成されていたあの方がたは・・。ほとんどカット!!

前のTBSの時も思いましたけど、数分の番組作るのも手間かかりますよね。まあそれだけ質のいいものを目指しているんでしょうが、非効率であることも確か。だから、最近は素人相手ではなく、芸人中心のバラエティとかが多いんでしょうけどね。

link || comment(0) ||

タグ: /

:. 日帰りフルマラソン

もろもろ雑記 || 2009/04/16 - 22:51 ||

北海道マラソンが当日受付可能(9時半まで)になっていました。昼(12:10)スタートだからなせる業ですが、これで日帰りも十分可能になったわけです。(出ないけど。)

飛行機
ちょっと興味があったので、この場合、家を何時に出ればいいのかを調べてみました。とはいえ、今時点で8月の飛行機スケジュールは確定していないので、仮に6月の日曜だった時の話。
うちは、練馬の某町ですが、そこの私鉄の某駅5時ちょっと前の電車に乗ればちゃんと9時半までには受付場所である中島公園近くのホテルにたどりつけるようです。4時間半は長いけど、ほとんど歩きはないし、早朝の電車はもちろん飛行機も座れていけるし、半分寝ながら到着できそうです。

じゃ、他の日帰り可能のフルマラソンのケースを考えてみました。まずはつくばマラソン。これ最近は出てませんけど、当日受付可。9時までに筑波大学内競技場に着けばOK。これも6月同日のダイヤで調べたのですが、6時45分の電車でOKですね。つくばエクスプレス様様っていうことでしょうか。ただ、つくば駅から競技場まで40分くらい歩いたり、そのエクスプレスに座れるかというのもあるので、結構負荷かかるかもしれません。まぁ準備運動じゃんと言う人もいるでしょうけど。

河口湖マラソン。これも当日受付してます。しかし、これはなんと当日は7時15分までに受付だって。当然、通常の電車やバスでは間に合わないでしょうから、車で行くしかないですよね。距離で120kmくらいのようで2時間くらいは余裕を持たないでだめでしょう。だとすると、5時15分には出発なので北海道とほとんど変わらないわけです。自分で運転したら寝れないしねー。

私の場合、朝弱いので、制限時間の問題もあるでしょうけど、主催者の方もそこらへんの受付時間の制限ももう少し遅くしてくれると選択のポイントとなりますねー。青梅とか好きなのはやっぱりスタートが昼過ぎからっていうのもあるし(笑)。
ハーフマラソンなんて全部、昼過ぎスタートでもいいと思いますが。

link || comment(4) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-07 >>
MonTueWedThuFriSatSun
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.20sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■