「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3569587 7days7756 Yesterday1110 Today172
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 恐怖の通勤電車

もろもろ雑記 || 2009/07/29 - 22:10 ||

恐怖
先日のこと。

いつものように、いつもの時間の通勤電車に朝、乗っていました。
割と空いているので、2回に1回は途中の駅から座っていけます。その場合は、ほとんどのケースで熟睡です。電車での睡眠は私のライフスタイルの一部になっていると言っても過言ではありません。

さて、その日。私が座っているある女性の前のつり革につかまって立っていると、彼女がしきりに隣の席の男性と彼女の席のわずかな隙間あたりを気にしています。

彼女のその気のしかたが半端じゃありませんでした。それこそ、15秒に一度とかそれ以上の頻度で、そちらをチラ・チラと見ています。なにかシートが汚れていて、それが自分に付かないように気にしているのでしょうか。でも、異臭とかはしないので、その手のものではないようですけど。

チラ・チラ。まだ、彼女は気にしています。隣の男性は熟睡中。何をそんなに気にしているのか。イビキでもないし。

チラ・チラ。・・・・。いったいそこに何があるの?気になってしょうがありません。彼女は反対側に精一杯詰めています。いったい何が?


そして、電車は某ターミナル駅に近づきます。普通、座っている人って、電車がホームに着いてから、もしくはドアが開いてから、席を立ちますよね。その女性は、ああやっと駅だわという感じで、到着のずいぶん前に(それこそ最初の減速のブレーキをかけるあたり)早々と立ち上がって出口に向かって行ってしまいました。

当然、私の目の前の席が空いたので、私はすわります。でも、その隣の人とのわずかなスペースには特になにもありませんでした。

いったい、なんだったんだろう。と思いながら、座った後、再度、彼女と同じような感じで、視線を隣の人の、そうちょうど腰のあたりに目を移すと・・・。

えぇぇぇぇぇぇぇぇーーーー。


【 続きを読む 】

link || ||

タグ:

||

タグ:

:. 今年もTOEICテスト受けました

もろもろ雑記 || 2009/07/28 - 07:32 ||

先月のブログに書いたように日曜日、今年もTOEICテストを受けてきました。今回は会場が変わって某大学。会場は自分では選べず、協会が自宅から近いところを指定するのですが、今回は前よりずいぶん遠い。まぁ定期券でいける範囲なのですが、駅から炎天下の中、ずいぶん歩かされました。(交通費節約もあるが。)

2回目だし、要領はわかっているので、試験前は終始お気楽気分。ぎりぎりまで参考書とか見ている人もいるけど、期末試験じゃないんだから、そこから問題は出ないだろうと思うんですけどね。まぁ、この点数に賭けている人は、そんなことわかっちゃいるけど!って感じで必死なんでしょうが。

鉛筆
私といえば、単に朝、通勤で英語のPodcastを聞いていることに対する効果測定だけの意味合いしかないので、全然ガツガツ感がありません。試験前までまわりの人をウォッチングしたり、携帯ゲームしたり(←おいおい。)

で、120分のテスト終了後は、ああ疲れた~状態で、脳みそがぐったりしていました。超回復とかいって脳みそ増えればいいんだけど、筋肉じゃないんだからそうはいきませんよね。

結果は1ヵ月後ですが、なんかリスニングが全然出来なかったというか難しかった。「はぁぁぁ?」っていうのが多すぎ。
ネットでは、既に模範解答が出回っているのですが、がっくしっていう感じです。
(しかし、問題とか全部回収なのに、約200問の回答が即日、いろいろな情報収集を通して出るっていうのはネットの力です。おそるべし。)

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

||

タグ:

:. GooglePhoneのその後

もろもろ雑記 || 2009/07/08 - 21:09 ||

HTC-magic
先日、Googleからもらった携帯電話。Googleが規格推奨するAndroidという携帯電話用OSを載せた携帯電話なのですが、これと同じ型の物が今週末ようやくDocomoより発売になるようです。
同じ型の物と言ったのは、電話自体はHTC社という台湾の携帯電話メーカーの物で、日本ではDocomoが取扱うようになっています。その場合、Docomo以外のSIMチップは使えないわけで(SIMチップとは電話番号情報とか入っている電話に刺すチップ)、例えばauの電話で別の電話会社(キャリア)のチップが使えないのからわかるように、各キャリアが電話にロックをかけて自由に使えないようにしているんですね。まぁ日本はそれに慣れているので当たり前といえばそうなのですが、米国ではどの電話会社と契約していても、自由に携帯電話を選べたりするので、日本は特殊といえば特殊です。

話長くなりましたが、私がもらったやつは実はSIMフリーと言われているどこのキャリアでも使えるやつ。つまりロックがかかっていないんです。なので、Docomoから同じの発売されますが、実は会社支給携帯のソフトバンクのチップを入れて、ソフトバンクの携帯として今使っています。

ただ、当然、キャリアのサポート外なので不具合があっても相談に載ってもくれませんが(不具合ないけど)。また、パケット代定額とかの特殊プランも対象外なんですよね。というか、ソフトバンクSIMだと、なぜかパケット通信できなくて(それはソフトバンク側で制限しているのかもしれないけど)、いわゆるネット関連はwifi経由でないとできません。

【 続きを読む 】

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

:. 6月のあれこれ2009

もろもろ雑記 || 2009/06/30 - 22:37 ||

あらら、今年も半分終わってしまいましたねー。こりゃ、歳取るの早いわけで。

6月。走行距離は80km。4-6月で260km!2002年の後半から走り始めているのですが、その間26四半期あるわけですが、その中でもダントツ最低でした。うーむ。
beerl
水泳の方は、33.5km。これも多いといえば多いかもしれませんが、4月・5月に比べると3/4くらいですね。ちょっとマンネリ気味っていうところでしょうか。まぁ来月11日の湘南スイムまではコンスタントに泳ごうとは思ってます。

体重の方は、全然走っていないわりに太らないです。例年のこの時期に比べると0.5kgから1kmも軽い。泳いでいるから?かもしれませんが、消費カロリーを計算しても走っていた頃の方が全然カロリー消費していたはずなんですけど。たぶん、セオリー通りに効率的に泳いでいないから、計算値以上の運動をしているんでしょうね。まぁそれはそれでいいような悪いような。でも、部位の筋肉量とか計れる高級体重計によると、足の筋肉とかは減っていたので悲しいなぁ。



link || ||

タグ:

||

タグ:

:. またTOEICを受けてみようかなという話

もろもろ雑記 || 2009/06/24 - 22:25 ||

去年の7月にふとした思いで、Toeic TESTを受けました。まぁその後特に何をしたということもないのですが、通勤の一部でPodcastで簡単な英語を聞いたりとかその程度。それも馴れ合いというか、特に集中して聞いているわけでもないので、ヒアリング力もボキャブラリーも全然向上していないのではないかと。

英語
じゃ、何で受けるのというと、うまく出来たもので、丸1年後の試験はちょっと割引になるんですよね。いわゆる毎年、定期的に同じ時期に受けてみましょうってことですね。(リピート割引と称します。)

じゃ、いくら安くなるのか約1割。615円です。半額にせよとは言わないけど、3割くらいは引いてよって感じはありますけどね。なにせ、丸1年後の1回しか安くならないわけで、受験後1年以内は1割引っていうのではなく、あくまで受験日が決められちゃってますから。

とはいえ、たまには頭もいつものLSDモードからたまにはインターバルトレーニングをしておかないと、萎縮してしまいそうなので決意したんですけどね。まぁ、トレーニングと言っても現実は1回くらい模試買ってきてやる程度なんですけどね。それはそれで脳にはいい刺激になりそうですけど。

試験日は7月26日です。

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

:. 週末は式根島アクアスロン

もろもろ雑記 || 2009/06/18 - 22:54 ||

今週土曜日はいよいよ式根島アクアスロンに挑戦してきます。まだ6月ですが、今年のメインレース。
といっても、順位やタイムは全く関係なし。ゴールに戻ってくるのが目標です。

とにかく、泳ぎが苦手なのでこれを克服するためにまぁいろいろやってきましたが、結論、今、一生懸命泳いだら死ぬなってことです。とにかく、回りに合せてバタバタやっていると急激に心拍が上がって、陸上にいるようにリカバリーするのが大変で、もうそういうの慣れないものだから、パニックになって、ますますオーバードライブがかかってどうしようもなくなる。
ということで、絶対・絶対・絶対・絶対、スイムは頑張らない。そう決めています。

丸太
スタートして、始終、最終泳者についていくであろう(いるよねこういう係りの人)ライフガードのヒトを従えて、ゆっくりゆっくりいきますよ。そうすれば何かあってもすぐ助けてくれるだろうしね。
ほんとバタ足だって基本しないんだから。プカプカ浮かぶ丸太に、ゴム動力の羽みたいのがゆっくりパタパタ動くイメージで行ってやる。
とにかく、スイムは100人参加なら99位が目標。それも泳ぎは100位でOK。上がってくるところで一人抜いて99位が目標!

その後のラン10kmは全く不明。でも、きっと憔悴しきっているだろうけど、ここでは1kmで一人抜きを目標に最終89位くらいでゴールを目指そう。(なにせ、ビリスタートだからランで抜かれることはないでしょう。我々のカテゴリー以外の選手には抜かれるだろうけど)

とにかく、ゴールテープを切ることが目標です。できれば制限時間内に。
初経験のことも多く、正直、初めてランニング大会(10km)と同じくらいかそれ以上に緊張してます。
初フルや、初ウルトラなんて問題にならないほどね。

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+iPhone16へ
-11/19 23win.miami
  Howdy I am so thrilled..

-11/19 23win.miami
  Howdy I am so thrilled..


+富士試走その3
-11/19 79king
  Thanks for sharing you..

-07/12 まさ
  >かみのさん いやいや..

-07/11 かみの
  さらっと書いてあります..

-07/11 まさ
  >ヒロ児玉さん 確かに..

-07/11 ホロ
  ん? なんか完走が見え..

and more...


+東京国際女子マラソン2..
-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/24 まさ
  >RASCALさん う..

-11/24 roadman1971
  僕は大井埠頭での(自転..

-11/24 走る9番ライト
  僕はラジオでも聴けず、..

and more...


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.19sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■