「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3568865 7days8205 Yesterday1223 Today560
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 副都心線 2週間

もろもろ雑記 || 2008/06/27 - 23:54 ||

副都心線
 副都心線が開通して2週間。最初の1週間はダイヤ乱れまくりでしたが、最近どうやら落ち着いてきました。とはいえ、時刻表どおりに運行されているわけではないのですが、以前の副都心線無い有楽町線だけの時も朝は常に数分遅れていたのでそれと同じくらいのレベルになりました。
とはいえ、まだ現場の一部はパニックらしく、副都心線と有楽町線が同時に運行されている私の駅では、行き先表示板がここ数日使われていませんし、昨日なんぞは、電車の案内アナウンスがバカになっていて、新木場方面行き電車を渋谷行きとアナウンスするのはまだかわいいほうで、電車のホームに入っていない状態で「1番線から電車が発車します。」とか言ってました(笑)。
そんな副都心線ですが、なかなかどうしていいところもあります。それは2週間経ちましたが、すいているのです。朝でも、小竹向原という有楽町線との分岐駅まで行けばほぼ座ることができます!先日は池袋を過ぎると席が空いている(すなわち立っている人がいない)状態になっていたこともあります。帰りも似たような状態で、前のようなぎゅうぎゅう詰め状態を考えると天国のようです。
7月になると3ヶ月定期が切れる人が流れてきてちょっとは客も増える可能性もありますが、2週間経った今でも結構毎日いろいろなことが起こるので楽しませてもらってますw。

link || ||

タグ: /

:. 高校同窓会

もろもろ雑記 || 2008/06/25 - 22:17 ||

 先日の土曜日は、高校の同窓会でした。同窓会といっても特定の学年やクラスのものではなく、卒業生全員が対象のもの。同窓会の組織が変わったらしく、今まではあったようななかったようなやつで、まぁ新生同窓会組織が初めて企画ものでした。
友人の一人に誘われて行ってきたわけですが、同期での参加者は数名。全部で200人くらいはいたでしょうか。しかし、年次別に分けてしまうとそんなレベルなので誘い合わないとつまらないかもしれませんね。

チャペル
実は、私、高校の時はキリスト系の学校でした。ミッションスクールっていうわけではないのですが、ちゃんと月曜日の朝はチャペルアワーとか言って、30分早めにチャペルに行かなければいけなかったですし、大きな行事の時はお祈りとか聖歌を歌ったりがあったわけです。しかし、その手のことには全く興味がなかったしいい加減な学生だったので、今でも聖歌のひとつも覚えていないし、聖書の一文ももちろん知らなかったりします。

その同窓会の1次会(?)は、そのチャペルで尊厳な雰囲気の中で行われました。当然、クチパクでしたが、久しぶりのああいう雰囲気は良かったです。また、チャプレンがお祈りを述べて我々がそれに続いてアーメンを言うのですが、その中に「神よここに集まる○○に対して・・・」とか言って祈ってもらえると、何か得した気分になってしまいました。たぶん、高校の時もずっーと我々に対して祈ってもらっていたのでしょうけど。

チャペルでの1次会の後は、食堂に移って2次会。昔の恩師ともいろいろ話が出来ましたし、さすがに第1回。いろいろと企画があっておもしろかった。その後3次会・4次会と場所を移し、午前様。

家に帰った時、家族は寝ていたのでシメシメと思ったのですが、家に着いた時前日の夕刊がまだ取っていないんだと思って家に持ち込んだものが、実は朝刊で、しっかり朝帰りがばれてしまいましたとさ。

link || ||

タグ:

:. 日帰りバス旅行でハワイに行ってきました

もろもろ雑記 || 2008/06/19 - 23:09 ||

 ベタですけど、もちろん太平洋に浮かぶ島ではなく、福島にあるスパリゾートハワイアン(常磐ハワイアンセンター)です。次男の創立記念日の平日休みに合わせて行ったので、サンキュッパのツアーでした。往復バスと入館料です。
確か5年位前に行ったことあるのですが、その時はゴールデンウィークで(と妻が言ってました)、荷物の置き場も無いほど混んでまして、ところが、今回はガラガラでした。
日本のハワイ
メインプールは20m×50mくらいあるのですが、50mの方向にそれほど人を気にせず泳げる感じ。1時半からショーがあるのですが、その時は3組くらいしか泳いでませんでしたw。
温泉の方も、異様にデカイのがあるのですが、一時的に入っているのは私と息子だけになることも。ここはGWとかじゃなくて、平日にくるのに限りますね。

このツアー、5時間たっぷり遊べますというのが売りでした。最初はたった5時間かぁと思いましたが、まぁ、すいていたのもあり、5時間で十分でした。泊まって丸2日間遊ぶにはちょっと物足りない感はありますね。
それと、施設内で食べたロコモコに福神漬けが添えられていたのは「常磐」らしさかもしれませんが、ロコモコ自体、アメリカ人にとっても田舎料理なんだろうから、それもアリなのかもしれませんね。

link || ||

タグ:

:. 父の日2008

もろもろ雑記 || 2008/06/16 - 21:07 ||

父の日
 別に普通の日曜日なわけですが、ちょっとばかり気になる父の日。
それなのに、長男(高1)は友達と昼から遊びに行っていて、夕食もいらないとの電話が夕方に。
(まったく、父の日だっていうのに食事もいっしょに食べないっていうのかい!)
と、少しばかり不機嫌になる私。
夕食の時間になっても、特に父の日パーティがある様子もないので、勝手にワインを開けて飲んでいると、妻と次男からはプレゼントがあり、期待していなかっただけにちょっと機嫌もアップ。(ちっちゃい枝豆育成キットだったけど(^_^;))
それでも、予定の時間になっても長男帰ってこないし、ちょいと酔いも回っているので再び不機嫌な状態に。もう、寝ちゃおうと思った頃に彼、帰宅。何か一言二言、言ってやろうかと思った矢先、「あ、これ一応父の日のプレゼント。」とTシャツをくれた。
たぶん、遅く帰ってお目玉くらうと思って急遽買ったTシャツだろうけど、まぁ、そんな手に普段は乗らない私だけども、素直に受け取り、機嫌も再びアップで床につきました。
一晩たって、ふと、じゃ、自分の父親に対して私は何かをしたのかというと考えてみると、何もしていないわけで、子供としては家の子たちの方が全然立派でした。(汗)

link || ||

タグ:

:. 副都心線開通秒読み

もろもろ雑記 || 2008/06/11 - 07:15 ||

 今週末の土曜日に地下鉄である副都心線が開通します。実はこれ、私の通勤にとってとっても便利な線なのです。
現在は某駅から有楽町線で飯田橋に出て、そこから大江戸線に乗り換え東新宿という駅に大回りして通っています。その距離14.6km(営業キロ)が、乗り換えなしの10.1kmに短縮されるわけで、電車に乗っている+乗り換える時間だけ見れば半分以下に大幅に短縮される見込みです。

null
私が乗車する駅も降りる駅も両方ともこの副都心線が通るところなので、もう数ヶ月前から開通に向けての準備が進んでいました。特に東新宿の方は新たにホームや階段等が新設されるので、派手な工事もおこなっていました。(家の近所の駅は乗り入れなので、ホーム等の新設はありません。)大江戸線と副都心線の駅を結ぶシャッターはまだ閉まったままですが、その周辺の案内板等は既に設置されたり、とりあえず隠している紙を外すだけとなっていて準備万端といったところですね。

しかし、実際はこの副都心線。ダイヤが結構複雑です。西は東武東上線・西武池袋線に乗り入れており、それが(今の)池袋の手前から有楽町線と副都心線に分かれます。つまり単純に2×2の4通りの路線があるわけで、さらにこれになんと急行とかが運行されるのです。
例えば今でも、どこかが(例えば西武線が)事故等で遅れが起こるとすべてのダイヤが影響を受けます。これだけ複雑な運行であれば朝晩はスムーズにダイヤ通り電車が動くのはまず無理じゃないかなぁと思いますね。しかも、数年後には副都心線に東横線が乗り入れますからさらにすごいことになりそう。

週末はニュース等でも随分と取り上げられると思いますので、注目してあげてください。

link || ||

タグ:

:. 東京オリンピック誘致賛成に賛成

もろもろ雑記 || 2008/06/09 - 23:51 ||

 先日、2016年のオリンピック候補地に東京がトップで選ばれたニュースが流れ、物議をかもし出していますね。
聖火
IOCの評価の中で治安や警備、交通や宿泊施設など大都市としての力は高く評価されたが「市民の支持」に関する評価が低いというのが、議論の中心になっているようです。
その支持率は東京都および近郊の市民の支持は59%。マドリードが90%、リオデジャネイロが77%、シカゴが74%で随分低いじゃないかとのこと。

でも・・・。

59%の支持ってめちゃくちゃ高くないですか?日本人が昨今のこういうスポーツという娯楽分野の投票で6割近くがYESというなんて!それをマスコミが4割の方を正当化しすぎに思えるんですよね。

だいたい、反対の人の理由で気になるのが
「1964年の東京五輪は越えられない。あれを見たからいい。」と
「それよりもっとお金をかけなきゃいけないことがある。」でした。

1964年の東京云々について言う人。そりゃ日本にとって歴史的イベントだったと思うけど、52年前(2016年から数えてね)のイベントをはっきり覚えている人って全体のどれくらいだっていうのよ?というかこれからの50年を考えたら次の世代にその興奮とか与えてもいいんじゃないかなぁ。

他にお金をかけようという人。まぁそれはそれで考えなきゃいけないでしょうけど。何か夢というか将来に対しての投資っていうのもあっていいのじゃないでしょうか。これからの様々なイベントに対して、もったいないからとか今はそんな時じゃないとか、そういう考えでいくよりもね。マスコミさん、夢を持って、バラ色とは言わないまでも、盛り上げるというのはどうなんでしょうか?

今年の東京マラソン。あれだって結構、東京都出してますよ。きっと。でも、日本テレビとか放映権の関係で盛り上げたので、そういう後ろ向きの話ってほとんどなかったですよね。
正式に東京で開催が決まって、放映権取ったらめちゃくちゃ盛り上げよう!っていうんじゃなくて、最初からガンガンお願いします。マスコミ殿。

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+富士試走その3
-11/19 79king
  Thanks for sharing you..

-07/12 まさ
  >かみのさん いやいや..

-07/11 かみの
  さらっと書いてあります..

-07/11 まさ
  >ヒロ児玉さん 確かに..

-07/11 ホロ
  ん? なんか完走が見え..

and more...


+東京国際女子マラソン2..
-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/24 まさ
  >RASCALさん う..

-11/24 roadman1971
  僕は大井埠頭での(自転..

-11/24 走る9番ライト
  僕はラジオでも聴けず、..

and more...


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.20sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■