「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ゲット 病気・故障 夏の思い出 ボランティア 安い! 節約




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3486544 7days4654 Yesterday657 Today084
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 手元にライブドア

もろもろ雑記 || 2006/04/12 - 22:20 ||

 1月29日の私のブログで、「ライブドア株、99円で1株だけ買おうかな」とか書いたんですが、実は、本当に買っておきました。
ほんとに1株だけ、99円で指したら買えました。まぁあれから55円まで一時的に下がったんで、けっして自慢できる価格で買ったわけではないんですが、ここらへんだと、売買手数料も無しなので、正味99円。ですからいいでしょう。

ライブドア株
で、そのライブドアも上場廃止で明日が最終取引日です。つぶれるわけではないので、株はもちろん上場廃止されても有効なわけで、1株だろうが、私も株主の権利をずっと持っているというわけです。ただ、通常の株券は証券保管振替機構というところが我々の変わりに保管しておいてくれるのですが、上場廃止されるとその制度に乗れなくなります。そうなると、株券が機構→証券会社→株主と郵送されるのですが、大券(単位の大きい株券)が証券会社に入った場合、私のような1株主には、株券が渡らないリスクがあるようです。

せっかくの株券が手元に残らないのもいやなので、先週株を出庫してくれるような手続きを取っておき、今日届きました。99円の株券に対して配達記録で届いています。手間とかも入れれば証券会社も大変ですよね。

さて、この株券。まだ、名義が証券保管振替機構なので私名義に書き換えなければいけないようです。ってどうやってやるんだろう。勉強しなくては。

あ、ちなみに今日の株価は101円だそうです。(^^)

link || comment(5) ||

タグ:

:. ポイントをまとめたい

もろもろ雑記 || 2006/04/10 - 18:58 ||

カードとか
 今、いろいろなところにいくとポイントが貯まったりします。カード会社のポイントもしかり、飛行機、ドラッグストア、電気屋さん・・・もちろん、インターネット上のショッピングでもね。

でも、それらって、ある程度貯まらないと使えたり、換金できたりできないんですよね。で、結局、失効したりしちゃう。ところが、最近では相互にポイント交換できたりして、もしかしたらA社のポイント→B社のポイント→C社のポイントとかにできるんじゃないかなぁと思ったりもしていました。

で、それが検索できるサービスがあるんですね。ポイント探検倶楽部がそれ。なかなかよくできていて、換算後のポイントを計算してくれたり、自分のもっているポイントが何に変換できるのか、もしくは何から変換できるのかも簡単に教えてくれます。これらは、もちろん個々のポイントのサイトにでもいけば書いてあるんでしょうけど、こういう風にまとめてもらえると探すのが楽ですね。

試しに三井住友カードのポイントをJALマイレージに変えるシュミレーションをしてみると・・・
間に3社かますと、約87日間で1000Pが1000マイルになるようです(笑)

ポイント発行会社一覧を見ると意外と自分でもっているのが多いのがわかりました。でも、やっぱひとつにまとめるには根がいるようですけどね。

ちなみにANAマイレージ→JALマイレージは不可能でした。(その逆も)お互い結構手広く提携しているように見えて、遠回りしても変換できないのはよくできている(?)なと思ったりして。

link || comment(5) ||

タグ:

:. キタァーー!東京マラソン

もろもろ雑記 || 2006/04/03 - 19:51 ||

東京マラソン
 東京マラソン公式サイトオープン。まだ、内容はほとんどないですけど、準備は着々って感じです。

以前から決まっていたんでしょうけど、組織委員会の面々を見てみると、おもしろいですね。まぁ、陸連の人はどうでもいいですけど、東京都からは建設局長・港湾局長・東京都交通局長とかが名を連れねていて、踊る大捜査線で青島君がレインバーブリッジ閉鎖するのに、いろいろと関連局の手続きが必要だったことを思い出させます。

TV局はフジと日テレが入っています。持ち回りにするんでしょうか。

その他経団連や、経済同友会が入って、東京都商店街振興組合連合会とかいうのもあります。地元、商店街なくしては成功はないですからね。まぁいいところを押さえているでしょう(^^)

この東京マラソンのWEB自体の作り込みは、IT日本の首都マラソンにふさわしいとは決して思えない出来ですけどこれからに期待かな。

さて、どれくらい関連イベントで走らない人を盛り上げられるか。まぁ、石原都知事は、話題性作るのが上手だから、これからいろいろと出てくるでしょう。ワールドカップやWBCまでとはいかないまでも、せめて、某局が上手な女子バレーボール並みくらいには盛り上げてほしいなぁ。楽しみですね。

link || comment(13) ||

タグ:

:. 3月のあれこれ

もろもろ雑記 || 2006/04/01 - 22:22 ||

 結局、3月の走行距離はなんとびっくり約88km。その中には、リハビリでの歩きとかも入れているので、実質は80kmにも満たないんじゃないかなぁ。
で、そのうち半分が荒川マラソンですから、まぁ、ほんと故障した足以外は、完全にリセットされているような気がしますね。

まぁ、ぼちぼち行きます。

マスク
1週間前に石垣島に行ったことは書きましたが、それ以来、東京に戻ってきて、全然、アレルギーでのくしゃみとか鼻水がないんですよ。逆に、石垣島に着いたとたん、強烈なくしゃみ・鼻水攻撃に見舞われたので、もしかしたら、「沖縄系某アレルギー元」と「こちらのスギ花粉その他アレルギー元」が置換されたんじゃないかなぁと勝手に思っています。(笑)
いや、でも、しかし、この現象を詳しく解析していけば、全世界の花粉症を解決することができるかもしれない。ノーベル賞ものか?ちょっと、わたしには、この問題完全解決に頭が足らないので、これをヒントに論文書く方、ぜひ『まさ効果』とか私の名前を入れておいてくださいね♪

link || comment(4) ||

タグ:

:. 二泊三日で石垣島

もろもろ雑記 || 2006/03/28 - 20:06 ||

石垣島
 マラソンで怪我した足を直すために競馬馬のように放牧を・・。本来ですと、北海道とかで放牧するのが競馬界の常のようですが、私の場合は石垣島に行って参りました。

って、実は春休み家族旅行でして、新聞に載っているような格安パックで行った関係もあって、初日夕方着。まぁ、1日半くらいの小旅行でした。

この時期の特徴か、天気も、くもり時々雨っていうのが終始だったのですが、景色や現地の食事は堪能することができました。

私、花粉症でして、沖縄いくと花粉症に悩まされないよ!というのを信じて、薬を持っていかなかったのです。そしたら、向こうでも、鼻水の大洪水!!
東京でもみんながグシュグシュ言っている時は、同じくグシュグシュしてるので、杉系も持っているんでしょうけど、たぶん別の何かのアレルギーもあるんですかね?気温の変化とかにも弱いので、たぶんそういう何かなんでしょうね。とにかく、薬を持っていかなかったのは失敗でした。

で、足を休めることはもちろん十分できたのですが、肝臓にずいぶん負荷をかけたかも(笑)。まぁ、たまには(?)それもいいでしょうかね。

link || comment(6) ||

タグ:

:. 0.0?の世界

もろもろ雑記 || 2006/03/05 - 21:23 ||

 私の視力、弱いです。0.1は余裕で切っていて、0.06とか0.04とかそんなものじゃないでしょうか?最近もメガネを作った時測りましたけど、壁に掛けかけられたCみたいなのを見るわけじゃないので、あなたの視力はいくつだよとか言われないと全くわかりません。まぁ、とにかくすごい悪いのです。風呂とかもメガネして入りますし、かけないのは顔や頭を洗うときと、寝ている時くらいです。

メガネ
で、先日、ジムで最後にシャワーを浴びていました。顔も洗い終えてメガネをかけようとしたところ、柄の部分がポロリと取れちゃうではないですか!よくよく見ると、ネジがはずれていて、本体から柄の部分がはずれてしまったんです。
奇跡的にネジは見つかったのですが、あの小さなネジ、その場でつけられるはずありません。シャワーから出て、付くか挑戦してみましたが、ネジがなくなったらさらに大変なのでメガネ修理は家に帰ってすることにしました。

さて、柄の無いメガネはかけられません。ずーっと手で押さえているわけもいかないので、どうしたものかと考えましたが、まぁどうにかなるなと、メガネなしで帰ることにしました。

ジムから自宅までは約1kmちょい。自転車ですから5分くらいの距離です。

しかし、ジム内は明るい照明の下ですが、外は違っていました。夜ですから視界はすっかり悪くなります。
玄関を出てまず、「うわっ、段差が見えない。」いきなり足元が不安です。そして20歩も歩くと、なれない視界のせいか頭がクラクラしてきました。やばいなぁ・・・。

【 続きを読む 】

link || comment(11) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-08 >>
MonTueWedThuFriSatSun
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.21sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■