「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3565253 7days7423 Yesterday1409 Today899
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 視力検査

もろもろ雑記 || 2005/12/13 - 22:51 ||

メガネが疲れてきたので、新しいのに買い換えようと思い、メガネ屋さんにでかけました。たしか高校生くらいからメガネをしているので、もう25年くらい?その間、いくつのメガネを作っただろう・・・。

めがね
いつも買い換える度に視力が悪くなっていくんですよね。メガネを買い替える理由が視力が落ちたならいいのですが、壊れたとかデザイン的に古くなったとかでも、度の修正が入ります。
買い換える度に、結果的にいつも前より強い度になります。なんか底なしの近視になるようで・・・。いつも、落ち込みます。

コンタクトも何度も試したことがあるのです。10年毎に(^^)。
最初は18歳の時。次は28歳。最後は38かな。いずれも、長く入れていられなくて(ハードもソフトも)、諦めちゃいます。で、10年くらい経つと、コンタクトもさらによくなっているんじゃないかと思って試すのですが、やっぱりだめですね。>もっとがんばってくれ。コンタクトレンズメーカー殿。

しかし、今回は視力低下は微妙なところでした。微妙・・・いや、視力は少し落ちているようなのですが、メガネの度を増やさなくてもいいかも?くらいな・・程度・・・。おお、これって逆に老眼の気が出てきたってことなのか?

でも、やっぱりちょっと度を修正してもらいました。夜の運転とか見づらい時あるし・・・。買い換えたっていう気もするし(笑)。

しかしなんと、出来るのに1週間以上かかるんだそうで、別に特注のレンズでもないんですが・・。なんかそれだけ間が開いていると、完成して取りに行くの忘れそうです。

link || ||

タグ:

:. 住宅街のクリスマス

もろもろ雑記 || 2005/12/11 - 23:09 ||

毎晩のようにTVでは、都心のクリスマスイルミネーションを流しています。キレイですね。ああいうデザイナーは夏頃から大忙しだと思います。話題になるようなイルミネーション作れば、一気に人も集まりますし、盛り上がりますよね。

クリスマス
しかしながら、昨今の個人宅のクリスマスイルミネーションもすごいものがあると思いません?

うちは、典型的な郊外の住宅街で、少し前まで畑だったりしたところが、相続がらみで宅地になって、どんどん新しい一戸建て住宅ができています。そういうところに住んでいる人は、小さな子供を持つ若い夫婦が多いわけで、その方々を中心に、この時期、派手なクリスマスイルミネーションを自宅の外に飾っておられます。
こういうのって、1件だけでは浮いてしまうんですけど、新しくできた一戸建て群の多くの家でやるもので、どんどんその一帯は派手になっていきます。

とはいえ、みなさん綺麗にイルミネーションしてるんですよね。けっして「くどい」ってこともなく、思わず止まって見てしまうようないい雰囲気を作っています。ただ、路地を曲がるといきなり、これらのエレクトリカルパレードのようなキラキラが現れるので、最初はびっくりしちゃいますけどね。

で、うちはというと、ここ数年はクリスマスツリーさえ出しておりません。やっぱ、男の子っていうことがあるのか?親がものぐさなのか・・(^^)

ここのところ、他の家のツリーとかで、クリスマス気分を感じています。

link || ||

タグ:

:. さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

もろもろ雑記 || 2005/12/05 - 22:34 ||

さおだけ屋
 今さらですが、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』を読みました。

この時期になると、本屋で、『今年のベストセラーベスト××』とか書いて掲示してあるので、気になっていたこの本を買った次第です。

私、実際の会社では、経理関連も見ているので(小さい会社だから何でもやります)、まぁいわゆる【会計学】も少しは解っているわけで、そういう意味ではものすごいインパクトはありませんでした。いわゆる会計学の超入門書の部類ですね。これ。

ただ、一般の人はあまり【会計学】を考える機会もないでしょうし、知っていて損なことは一切ないので、そういう意味では非常に有意義な本であると思います。タイトルの「さおだけ屋」の秘密を知るだけでもいいかも。その他、「ベットタウンに高級フランス料理屋の謎」とか「完売したのに怒られた」とか結構、身近にありそうな話題を振っているので、読み易さはあります。

物の見る方向を少しづらすには、こういう本はいい機会になると思います。
そういう考え方・見方をキープできるかどうかが、難しいんですけどね。

link || ||

タグ:

:. テスト・ザ・ネイション

もろもろ雑記 || 2005/11/28 - 20:26 ||

脳
 日曜日テレビ朝日系で夜やっていた視聴者参加型IQ測定番組。我が家はこういうのが好きなので、時間前に準備万端でTV前に鎮座です。

全80問のIQテストを行います。各テストは10~15問ずつ「分析力」だとか「想像力」だとかのパートに分かれていて、そのパート毎の点数で、自分の適正をも診断するというのが、今回の特徴のようです。(最後にはIQも当然算出されます。)

結論から言うと、私自身は左脳人間つまり論理的思考だとずーっと思っていましたが、テストの結果だと全く逆の右脳つまり感覚的思考ということでした。
自分では、理屈(へりくつとも言うかも(^^))っぽいので、この結果はびっくりでしたが、感覚的っていうのもいいですよね。

ちなみに、適正な職業は「画家、作曲家、陶芸家、写真家、スポーツ選手、イラストレーター、ダンサー」だって。はは、かっこいいでしょ♪

なお、論理型ではないので、文章表現とか下手なようです。ということで、このブログも「感覚的」になっていますのであしからず・・・。(笑)

あ、IQは107だって。そんなもんかぁーって結果です。やっぱり記憶力系が全くだめでした。最近やってないけど、大人のDSトレーニングで鍛えたはずなんですけどね。

ひさしぶりに頭をかき混ぜたような1日でした。

link || ||

タグ:

:. 年末ジャンボ宝くじ

もろもろ雑記 || 2005/11/26 - 22:25 ||

お宝
 宝くじを買わなくなってどれくらい経つだろう?3年?いや5年は買ってないかなぁ。
一時期、サッカーくじであるtotoは少しやっていたことはあったけど、宝くじって最近当たる気がなくて、すっかり遠ざかっていました。ジャンボとなると1枚300円。10枚で3,000円ですしね。

で、昨日から年末ジャンボ宝くじの売り出しが開始したらしく、夜のニュースは当然ながら、今朝のワイドショーとかでも、例年のごとく取り上げていました。お決まりの1等が出やすい売り場とか、ラッキーナンバーとか、そういったことから始まり、買った際・当選後のエピソード等々、まさしく年末のTVの風物詩ですね。

300円の宝くじの期待値は144円だそうですが、そんなことをブツブツ言っている人にはいつまで待っても2億円とか1億円は当たりません。残りの156円は、『抽選日までのお楽しみ分』と思えばいいのです。←という思考にこの歳になって、ようやくたどり着きました。(笑)

ということで、今回はふと、ジャンボ宝くじを買ってしまいました。もちろん、高額当選した場合は、ブログなんかには書きません。なんか妙に羽振りがよくなったように見えたら察してください。1万円当選くらいだったら、大いばりでブログネタにすると思いますけどね・・・。

あ、ちなみに、その、『抽選日までのお楽しみ分』は、100枚買ったら、お楽しみが100倍になるわけではないですよね。だから、今回はもちろん、最小の投資で最大の『お楽しみ』が得られる1枚分しか購入していません。12月31日まで300円の投資で天下を取ったような気分を味合わせていただきます。(^^ゞ

link || ||

タグ:

:. 「東京大マラソン」を考えてみよう

もろもろ雑記 || 2005/11/24 - 22:08 ||

 いまだ、正式名称がはっきりしない「東京マラソン」。
石原都知事は「東京大マラソン」といっているが、まだ結論でず。とりあえず、このブログではしばらく「東京大マラソン」で通しましょう(^^)

東京大マラソン
ほんとに開催するのかなぁと疑心暗鬼だったのはついこの間。しかし、開催日もほぼ07年2月でフィックスしたようですし、コースも【新宿区の都庁を出発し、飯田橋から皇居前を通り、品川と浅草雷門前の2カ所で折り返して、ゴールの東京ビッグサイト(江東区有明)に向かうルート】とアナウンスされているようで、ずいぶん具体性を帯びてきているようです。

制限時間も知事の発言だと7時間というのが出ているようで。まぁ、これからの警察等々との話し合いでしょうけど、最低6時間の閉鎖+2時間くらいは歩道利用くらいにしてもらいたいものです。

【 続きを読む 】

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.07sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■