「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ゲット 病気・故障 夏の思い出 ボランティア 安い! 節約




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3486376 7days5387 Yesterday865 Today573
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. テスト・ザ・ネイション

もろもろ雑記 || 2005/11/28 - 20:26 ||

脳
 日曜日テレビ朝日系で夜やっていた視聴者参加型IQ測定番組。我が家はこういうのが好きなので、時間前に準備万端でTV前に鎮座です。

全80問のIQテストを行います。各テストは10~15問ずつ「分析力」だとか「想像力」だとかのパートに分かれていて、そのパート毎の点数で、自分の適正をも診断するというのが、今回の特徴のようです。(最後にはIQも当然算出されます。)

結論から言うと、私自身は左脳人間つまり論理的思考だとずーっと思っていましたが、テストの結果だと全く逆の右脳つまり感覚的思考ということでした。
自分では、理屈(へりくつとも言うかも(^^))っぽいので、この結果はびっくりでしたが、感覚的っていうのもいいですよね。

ちなみに、適正な職業は「画家、作曲家、陶芸家、写真家、スポーツ選手、イラストレーター、ダンサー」だって。はは、かっこいいでしょ♪

なお、論理型ではないので、文章表現とか下手なようです。ということで、このブログも「感覚的」になっていますのであしからず・・・。(笑)

あ、IQは107だって。そんなもんかぁーって結果です。やっぱり記憶力系が全くだめでした。最近やってないけど、大人のDSトレーニングで鍛えたはずなんですけどね。

ひさしぶりに頭をかき混ぜたような1日でした。

link || comment(4) ||

タグ:

:. 年末ジャンボ宝くじ

もろもろ雑記 || 2005/11/26 - 22:25 ||

お宝
 宝くじを買わなくなってどれくらい経つだろう?3年?いや5年は買ってないかなぁ。
一時期、サッカーくじであるtotoは少しやっていたことはあったけど、宝くじって最近当たる気がなくて、すっかり遠ざかっていました。ジャンボとなると1枚300円。10枚で3,000円ですしね。

で、昨日から年末ジャンボ宝くじの売り出しが開始したらしく、夜のニュースは当然ながら、今朝のワイドショーとかでも、例年のごとく取り上げていました。お決まりの1等が出やすい売り場とか、ラッキーナンバーとか、そういったことから始まり、買った際・当選後のエピソード等々、まさしく年末のTVの風物詩ですね。

300円の宝くじの期待値は144円だそうですが、そんなことをブツブツ言っている人にはいつまで待っても2億円とか1億円は当たりません。残りの156円は、『抽選日までのお楽しみ分』と思えばいいのです。←という思考にこの歳になって、ようやくたどり着きました。(笑)

ということで、今回はふと、ジャンボ宝くじを買ってしまいました。もちろん、高額当選した場合は、ブログなんかには書きません。なんか妙に羽振りがよくなったように見えたら察してください。1万円当選くらいだったら、大いばりでブログネタにすると思いますけどね・・・。

あ、ちなみに、その、『抽選日までのお楽しみ分』は、100枚買ったら、お楽しみが100倍になるわけではないですよね。だから、今回はもちろん、最小の投資で最大の『お楽しみ』が得られる1枚分しか購入していません。12月31日まで300円の投資で天下を取ったような気分を味合わせていただきます。(^^ゞ

link || comment(8) ||

タグ:

:. 「東京大マラソン」を考えてみよう

もろもろ雑記 || 2005/11/24 - 22:08 ||

 いまだ、正式名称がはっきりしない「東京マラソン」。
石原都知事は「東京大マラソン」といっているが、まだ結論でず。とりあえず、このブログではしばらく「東京大マラソン」で通しましょう(^^)

東京大マラソン
ほんとに開催するのかなぁと疑心暗鬼だったのはついこの間。しかし、開催日もほぼ07年2月でフィックスしたようですし、コースも【新宿区の都庁を出発し、飯田橋から皇居前を通り、品川と浅草雷門前の2カ所で折り返して、ゴールの東京ビッグサイト(江東区有明)に向かうルート】とアナウンスされているようで、ずいぶん具体性を帯びてきているようです。

制限時間も知事の発言だと7時間というのが出ているようで。まぁ、これからの警察等々との話し合いでしょうけど、最低6時間の閉鎖+2時間くらいは歩道利用くらいにしてもらいたいものです。

【 続きを読む 】

link || comment(12) ||

タグ:

:. むだむだ公共工事で寝てられん

もろもろ雑記 || 2005/11/18 - 22:18 ||

 先日、休みの時(平日)、たまには朝ゆっくり寝ていようと布団にいると、「ガガガ、ガッーーーー!」の音と共にすごい振動。
「ん?地震かぁ・・・。」と思うも、この音と振動は工事であることに気づきました。さすがに、冬なんで窓閉めてますし、まぁ布団に包まっていれば、音もそこそこ小さくなるけど、この振動だけは止められません。くそぉーと思いつつ、起床し、外を見ます。

工事
すると←アスファルトの道が、は・破壊されている!ちょっと写真じゃわかりずらいかもしれませんが、道がジグゾーパズルのように、ガタガタに割られている状態に。とんがった器具で、アスファルトを破壊しているのですから、そりゃ音も振動もすごいよね。

で、30分くらいして再び外を見てみると、それらの破壊されたアスファルトはダンプに積み込まれて運ばれていくようです。またそれがウルサイのなんのって。

結局その日は、家にいても、うっとおしいので、夕方まで出かけました。帰ってきたらすっかりきれいな道が・・・。

後日、妻に先日の工事の続きはやってるの?と聞くと、あの日だけだそうです。え、とりあえず先日、表面のアスファルトを取っておいて、後日、水道管とかガス管とか交換するんじゃないのって聞くと、なんと、「マンホールと道路に少し段差が出てきたので道路のアスファルトを全面的に引きなおす工事」だそうです。。

「え?段差なんてあった?」「さぁ?」・・・・

ちなみにその工事、その日だけで100mくらいやっていました。またそれに繋がる道路のあちこちに、人が立って誘導していましたし。あの壊したアスファルトはどこにいくのでしょう?

公共工事減ったっていいますけど、そうでもないようですね。

そして、そのわけわからない工事で減らされた私の睡眠時間はどうしてくれるんでしょう??

link || comment(4) ||

タグ:

:. いざ、ニューヨークへ

もろもろ雑記 || 2005/11/02 - 22:05 ||

 いよいよ、明日ニューヨークに出発です。いまだ、まだ先のような気もしないでもないですが、現実として、明日の今ごろはまだ飛行機に乗っているはず。

外国、一人旅。不安な要素はいっぱい。

-入国審査で怪しまれて別室送りにならないだろうか?
-変な犯罪に巻き込まれたりしないだろうか?
-多少のトラブルもクリアして無事10時10分にスタート地点に立てるだろうか?
-予定しているエンターテーメントは無事楽しめるだろうか?
-その他致命的な忘れ物とかないだろうか?
-云々・・・

ニューヨークへ
とりあえずノートパソコンは持って行きますが、泊まるところがシェアバス・シェアトイレのアパートメント。インターネットは他の人に迷惑がかからない範囲でダイヤルアップでという環境ですので、どうなるかわかりません。まぁ、1ブロックくらい歩くとスターバックスがあるので、そこで繋げられるかなぁ。とりあえずメールチェックとかはしなければいけないし・・。

ということで、とりあえずブログはちょっと書けたら書くかも程度。詳細は帰国してからということになりそうです。
あ、でも、行きの飛行機の上からインターネット接続ができるようなのでやってみるかも。

ということで、行ってきます。ニューヨーク。
人生80年とすれば、約半分の今。新しい何かが見つけられればすばらしいなぁ。

link || comment(17) ||

タグ:

:. スパムコメントその後

もろもろ雑記 || 2005/10/30 - 22:03 ||

スパム
 今月の初めにスパムコメントが本格的にやってきて、えらく迷惑状態に。このブログはNucleusっていうのを使っているのですが、それのPlugin(後で追加する機能ですね。フリーウェアであることが多い)を導入して、スパムコメントを掲載前に自動カットしています。

で、そのblacklistのログがあるんですが、いったいどれくらい来るんだろうと思って、月初から捨てずに取っておきました。

10月5日からログ取っているのですが、今日30日までの25日間で計287件。平均で1日10件以上ですね。
ただ頻度もいろいろあって、1日40件以上来る時もあれば休む時もあるようです。

たぶん、スパムコメントを書き込む作業は登録ブログに対して自動的に行うんでしょうけど、その作業をスタートさせる操作は人間が手作業なのでしょうか?ばらつきがあるのはその為だと思います。しかし、来るときは24時間ずーっと来ているようなので、その人も1日何度も同じ作業をしているんでしょうね。
もう少し、まともなことをすればいいのに・・・。

しかし、これらの行為のせいで膨大な量の無駄なデータがトラフックを行き来しているわけで、えらく迷惑ですよね。
自動でカットはしているとはいえ、これからもずーっと来るのかと思うとうっとーしいなぁ・・・。

link || comment(2) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-08 >>
MonTueWedThuFriSatSun
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.19sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■