「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ゲット 病気・故障 夏の思い出 ボランティア 安い! 節約




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3486206 7days5217 Yesterday865 Today403
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 東京モーターショー2005

もろもろ雑記 || 2005/10/27 - 22:04 ||

 東京モーターショーに行って来ました。とりあえず自動車関連の仕事をしているので、覗いておこうという感じ。さすがに、デトロイトやフランクフルトには行きませんが、トウキョウくらいは見ておかないと。(^^)

東京モーターショー
このモーターショー(乗用車部門)は2年に1度行なわれています。自動車メーカーにとっては、現在販売している車や技術をユーザーに見てもらうと共に、将来のコンセプトカーを出したりして、イメージやブランド力の向上を目的としているといえるでしょう。正直、数週間のショーの為に大掛かりなセットを作ったり、販促物を作ったりするわけですから、先日の万博にも劣らない時間と金をつぎ込んでいます。輸入車メーカーなんかは、ほとんどトップ自ら来日してスピーチとかもしますしね。

で、感想から言うと、思った以上に楽しかったですね。平日にかかわらず混んでいたので、じっくり見るという感じではなかったですが、やっぱり車ってデザインが大事で、それをじっくり見。すると、昔に較べると、未来カーになってきてるのがわかります。コンセプトカーのデザインまでは行くかどうかはわかりませんが、確実に機能のみならず、デザインも変化してますよね。加工技術の向上もデザインの自由度を上げているわけで、複雑な曲線美が、とてもキレイです。そーいうのが、一同に印刷物でなく現車で見れますので、ある意味、モーターショーは美術館であるともいえます。(メーカーも一線のデザイナーを使って作っているわけですしね。)

あ、それとコンパニオン。昔に較べと、落ち着いてきました。格好が。ちょっと残念でもあるけど。(笑)
でも、今年は、萌え系っていうんですか?そういう子達もいましたよ。時代ですかね。

link || comment(4) ||

タグ:

:. バーモンドファミリーウォーク2005

もろもろ雑記 || 2005/10/25 - 22:52 ||

今年も参加しました。「バーモンドファミリーウォーク」。ハウス食品が企画のウォーキング大会で、参加費無料、完歩のあかつきにはハウス食品のお土産付きという大会です。
去年も参加しましたが、今年もうちの奥様がきっちり申し込み済み。抽選で当たって、レッツゴーです。抽選で当たると、家族で参加できるので、我が家では4人が参加できました。

私自信は、朝方10時くらいまで、高島平ロードレースがあったので、それを終えて電車で途中地点まで行って合流。
去年と同じコースなので、時間と場所を打ち合わせておけば、簡単に家族と合流できました。そう、無事11時半ごろに、昼食
ファミリーウォーク1
予定の明治神宮内の芝生の上でお弁当。おいしいね。おにぎり。

その後は、外苑・迎賓館・四谷・青山通りを経て、絵画館前がゴール。去年よりは、コースを知っている分みんな楽だったみたい。子供達も、文句が(あまり)出ずに、歩きました。

来年はぜひコースをちょっと変えてほしいなぁ。同じところだと飽きてしまいます。検討してくださいね。

ファミリーウォーク2
で、お土産はこちらの写真。なんかいっぱいあります。一人これだけだから4人分だと、結構の量。でっかい麦茶のパックとかあったようだけど、飲みきれるのかぁ?

link || comment(5) ||

タグ:

:. 明日のレース

もろもろ雑記 || 2005/10/22 - 22:43 ||

 明日は、高島平ロードレース、10kmです。私の10kmの持ちタイム、恥ずかしながら「45分45秒」。しかも約2年前の記録です。
昨年は、1度しか10kmレースに出なかったこともあり、なかなか記録更新となりませんでした。とはいえ、この45分台(しかも後半)っていうのは、ちょっとフルのタイムから行けば遅すぎです。せめて、45分は切らないと・・・、ということで明日は記録を狙わないわけにはいかないですよね。

ただ、ちょっとだけ、言い訳するネタを仕込んでおきますが(笑)、喉が痛いです。なんとなく風邪気味です。でも、長距離ならこういう影響もあるかもしれないけど、10kmくらいだと喉痛いくらいの風邪は関係ないのかな・・・。(T_T)

なお、その高島平の後は、去年も参加した某ウォーキング大会に家族と合流です。遅れていってお弁当食べてって感じですかね。向こうも歩いて、常に移動していますが、携帯電話があれば、合流は簡単でしょう。便利な世の中です。(^^)

それと、明日のレースといえば「菊花賞」ですね。妙に今週TVで特集していますね。ひさしぶりの無敗3冠馬の登場で、JRAも盛り上がろうっていうことでしょうか。さっき前日夜時点のオッズみたら、ディープインパクト、単勝1.0倍!です。

それくらい私も明日の走り、確実に結果を出したいものです。

link || comment(7) ||

タグ:

:. 食い逃げ

もろもろ雑記 || 2005/10/21 - 22:57 ||

 昨日、仕事で池袋に行ったついでに、某ラーメン屋に昼食を取りにいきました。あるラーメンサイトで1番になっていて、前からなんか並んでるなぁーと思っていたので、ちょっと食してみるかって感じで。
到着したのが1時過ぎだったのに、外に6~7名くらい並んでいました。

昼時から時間帯が少しずれているせいもあるのか、場所柄か学生っぽい人が多くて、ネクタイしている人は私と、後ろに並んだ人くらい。10分くらい待って、席に案内されました。

ラーメン
この店は、今、流行りの食券方式ではなく、後払い形式。まぁ、入店前に(並んでいる段階で)注文を取りにくるので、流れはスムーズなんですけどね。

たまたまカウンターが二つ開いたので、私と後ろに並んでいたサラリーマンが並んで座ります。おお、このおっさん大盛りかい。やるなぁ。

ずるずる。ちゅるちゅる。あ~。ご馳走さま。私も結構、食べるの早い方ですけど、となりサラリーマンは大盛りの癖に私より早く終了。「ごちそうさま♪」と小言で行って、外へ。

あれ、机の上には彼の伝票が。それを見た店員が、「あ!」というのと同時に外へ。そしてサラリーマンを探しに。その間5秒。
たぶん店員が躊躇した5秒は、となりに同じサラリーマン姿の私がいたから、私が払うと思ったんじゃないでしょうか?(もちろん私の伝票は彼の伝票のとなりに別々にあります。)

「店長、やられました!すでにどこにも姿が無くて・・・。」

おおおぉ。食い逃げだぁ。
お見事というか、私も唖然。たかが720円ですが、こういうのって値段じゃないんですかね?

おかげさまで私が支払うときに二人分請求されないかと思って妙にドキドキしてしまいました(^^)。

良い子はまねしないようにね。

link || comment(8) ||

タグ:

:. ドラマ鬼嫁日記を見て

もろもろ雑記 || 2005/10/18 - 22:45 ||

ダメおやじ
えーっと、先週からやっているのかな?「鬼嫁日記」。

人気ブログのテレビドラマ版。ちょうど、電車男の後釜なんで、またネットからドラマへっていうパターンかぁと思っちゃいますよね。

ドラマ電車男は結構好きだったし、ブログの「鬼嫁日記」も読んでいますので、ちょっと期待して見てみたけど・・・。

そういえば、こういう「嫁が強い」とか「家庭内でのバタバタ」とか考えてみれば昔からドラマでは定番ですよね。
ブログという世界で、へぇー、現実的にこんな人がいるんだぁーという見方で見ていたから、そのブログも面白かったけど、このドラマ見て、もしかしたら、ブログの方も実話じゃなくて、作り物??と思うようになってしまいました。

そう思うと、たいした話じゃないんですよね。現実だと思うから面白かった話も、ドラマ化しちゃったら急に冷めちゃいました。

まぁ、鬼嫁日記作者って、だめな男っていうイメージがあるけど、現実には本もドラマも売れて、成功してしまっているというギャップも(私には)おもしろくないのかもね。(^^)
その昔、漫画「ダメおやじ」は、どんなことがあっても、幸せになることがなかったですよね。

ああ、俺って人間小さいなぁ。


link || comment(3) ||

タグ:

:. 禁煙。4年経ちました。

もろもろ雑記 || 2005/10/15 - 21:24 ||

 そういえば、2001年の10月に禁煙開始。まる4年経ちました。当初、禁煙開始からどれくらいの「日にち」いや「時間・分」が経ったかを見て、自分を応援したものです。エクセルに開始日から現在の日付を計算させて表示して見てました。

そのエクセルファイルを開くと、当たり前ですが、まだ計算し続けてくれています。

ちなみに、このブログを書いた現在・・・禁煙開始から・・・

1474日9時間9分。
禁煙している本数 51,603本
節約したタバコ代 645,041円
(節税した税金 395,642円)
ニコチン 25,801mg(1円玉25枚分)
タール 309,620mg(1円玉309枚分)
節煙したタバコを積み上げると 4,386m(東京タワー13.1個分)

だそうです。(^^)

禁煙
タバコ代とか当時のタバコ代から算出しているから、もっと節約しているはずだけど。でも、その分は・・・貯まりませんよね。
ニコチンの量は思ったより少な目だなぁ。って、一応軽いの吸ってましたからね。最後の方は。

しかし、最近タバコのデザインも変わってどれが以前吸っていたやつかわからなくなりました。えーっと値段っていくらだっけ?今、パッケージに外国みたいに、いろいろな過激な文言も書いてありますね。

link || comment(9) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-08 >>
MonTueWedThuFriSatSun
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.04sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■