「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ゲット 病気・故障 夏の思い出 ボランティア 安い! 節約




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3485974 7days4985 Yesterday865 Today171
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 偽・帯状疱疹

もろもろ雑記 || 2005/10/12 - 22:32 ||

 先日、運動の後にシャワーを浴びていると、どうも体の皮膚が痛い。しばらくすると直るんだけど、また運動後に痛い。この感じ、4・5年前にやった帯状疱疹(たいじょうほうしん)に似てるぞ。

帯状疱疹とは幼い頃かかった水疱瘡(みずぼうそう)の菌が残っていて、何かのきっかけで抵抗力が落ちると発病してしまうという病気で、あの雅子さまもかかったやつですね。
4・5年前にかかった時は、それはもう痛くて痛くて、ちょうど風邪も併発していて、咳をするとなんともいえない体中の痛みで死にそうになるくらいでした。

そこまでは全然痛くはないのですが、なーんかヒリヒリする感じが。でも、この病気って何度もかかるんだっけなぁ?

会社の同僚に、「また帯状疱疹かもしれないけど、これって何度もかかるんだっけ?」と聞くと「たしか、何度もかかるんじゃない。」とのお答え。最近、一生懸命走っていて、抵抗力落ちてるんだなぁ。こりゃ、早く直さないと。しばらく安静だなぁ・・と思って病院に行きました。(この病気は特効薬があって、それを使えば1週間くらいで直ります。)

お医者様に「また、帯状疱疹なんです。」と言うと、きっぱり
「いえ、これは単なるかぶれです!」
「帯状疱疹はほとんどの場合、2度かかることはありません!!」
あらら。やっぱ、シロウトに聞いた私が馬鹿でしたね。たぶん、服でも擦れたんだろうですって。(T_T)

軟膏
で、薬だしておきますからってことで、軟膏の処方箋。
すると、軟膏のチューブ5本ですよ。5本!1本使うのにまじめにやっても1ヶ月はかかりそうなのが5本。まぁ、軟膏って安いんだか、500円くらいでしたけどね。

で、その痛みっていうのも、ただのかぶれだと知ったからか、その後全然痛く無くなりました。で、うちには1回だけ使った軟膏1本と封も開けていない軟膏が4本。

いつもはめったに医者とか行きませんが、妙に慎重になったらこの始末。難しいねぇー。

link || comment(11) ||

タグ:

:. 「癌に効く」宣伝販売、役員ら逮捕

もろもろ雑記 || 2005/10/05 - 22:51 ||

悪魔
「アガリクス」が癌に効くと書籍で効能を宣伝、販売したとして出版社役員ら同社員5人と、健康食品販売会社代表らの計6人を逮捕というニュース。

テレビのそのニュースで、その書籍を買って、何十万もだまされてしまった夫婦が流れていたが(ご主人は既に癌で死亡)、身をつまされる思いで見てしまった。

「末期癌でも、これを飲めば直った」なんていう記事はウソ八百。でも、藁をもつかみたい人達には、魔法の薬に見えたに違いない。うちの弟は、昨年、癌で亡くなりましたが、極端な話、家族は彼さえ助かるなら悪魔にも魂を売るくらいの気持ちでいたのも事実です。弟は冷静だったのか、知らなかったのかそういう薬とか(たまにあるような宗教とか)に興味を持たなかったのは救いだったけど。

余命数ヶ月と告げられた患者が、一発逆転で完治できるという幻の薬の話しを聞いたら・・・。そんな気持ちを逆手に商売のネタにして20億の売り上げだそうです。

正直、天国と地獄があるのなら、今回の捕まったやつらは、地獄に堕ちてもらいたい。それこそ、子供の頃読んだ絵本のように、鬼に地獄の煮えたぎった鍋の風呂に入れられ、針の上で苦しめばいい。

link || comment(5) ||

タグ:

:. スパムコメント

もろもろ雑記 || 2005/10/04 - 23:00 ||

スパム
なんか昨晩から、スパムのコメントが某記事についております。どっかのインターネットポーカーとかそんなサイトへのリンクのようですが、良く見てないしクリックもしていないので、詳しいことは不明です。
前もあったのですが、禁止IP設定とかしたら無くなっていたので、まぁヨシと思っていたのに・・・。今回は様々なIPを利用してくるようです。偽造しているのか、だれかのパソコンが踏み台にされているのか・・・。

対策方もいろいろあり、そのひとつとしては、1度コメントをいただいてもすぐに公開せずに私のチェックを経て公開というやり方もあるようですが、それじゃ使い勝手悪そうだし。

どうしたもんですかね。(T.T)

link || comment(3) ||

タグ:

:. 炭の効果

もろもろ雑記 || 2005/10/02 - 23:19 ||

ジムでプライベートロッカーを借りています。ロッカーといってもたいそうなものではなく、靴とちょっとした小物を入れられるくらいの大きさで、そのとおりジム用のシューズ等を入れています。

シューズとかって意外とかさばりますし、重いので、ジムに置きっぱなしにしておくと荷物も減りますので便利です。しかし、難点がひとつ。靴の汗、そしてその臭いなんですね・・・。

ジムでトレッドミル(ランニングマシーン)で1時間も走っていると、ものすごく汗をかきます。外で走っているのと明らかに違うのは前からふく風がありませんので、体の発熱が冷やされることなく汗となって吹き出てきます。
そして、ある以上になると、その汗は靴にも溜まってくるんですね。
最後は、靴がグジュグジュ音がなるほど、汗が靴の中に溜まったりします。(ほんと)

さすがに、毎回そこまでは走りこみはしませんが、一度そうなりますと、そう簡単には乾きません。なにせ、その状態でロッカーにしまっちゃうわけですから。案の定、次回あけてみるとまだ湿っていたり・・(^^ゞ
で、最後は乾きますが臭いは落ちないんですよね。気になりだすと気になります。

におい
で、本題の「炭」です。100円ショップで買いました。におい消しに「炭」いいとは聞いていましたが、なんか原始的だし、まぁおまじない的に購入。置いてみました。炭むき出しではなくて、プラスティックの容器に入っていて汚れないようにもなっています。

1日目。だめじゃん。やっぱり。効果なし。100円じゃなぁ・・・。
2日目。ん?におわないから。効果ある・・の?
3日目。おぉぉ。いいんじゃない!

ということで、即効性はありませんが徐々に効果が。もちろんその間も靴は使っていましたが。(汗グジュグジュ状態ではないけど)

一応、効果のある期間は3ヶ月とありましたが、それが100円で効くなら儲けもの。まぁ、そこまで行かなくても、「炭」ってやつに一目おきました。

これって日本特有の文化ですかね。

link || comment(3) ||

タグ:

:. 中古本の処分

もろもろ雑記 || 2005/09/29 - 23:20 ||

 来月、最寄駅に某チェーン系の古本ショップが開店するようです。この駅は今まで大きな本屋が無い代わりに、小さい昔ながらの本屋さんが2件。昔ながらの古本屋1件。無名の大きな古本チェーンが1件でした。それにまた、古本チェーンですから、いまひとつパッとした構成じゃありません。
本
その小さな本屋さんは、やる気があるんだかないんだか、下手すると1ヶ月遅れの雑誌とかを掴まされる可能性があります。(今月号はビニールの状態でレジの横に3日くらい平積みの時がある・・泣)

まぁ、そんな状況でも少しはその古本チェーン店進出を歓迎しているのは、家に近い方に出来るからです。ほら、同じ駅前の店でも線路のこっちとあっちじゃ全然使い勝手ちがうじゃないですか。
で、その店で中古本を買うかというと、たぶんそうじゃなくて、売るために利用しようと思っています。いや、売るんじゃなくて処分ですね。

みなさん、買った本って読み終わったらどうしてますか?私の場合、雑誌等であればゴミ箱行きですけど、文庫本も含めて「本」ってなってる物は捨てられないんですよね。
でも、取っておいても、じゃ将来読み返すかというと、そうでもない。そんなに読書家ではないので、ものすごい勢いで読み終わった本が溜まるわけではないのですが、それでも邪魔になってきます。

で、話題の本だったり、文庫でも平積みされているような物の場合はオークションに出します。ほんと話題本だと、定価の半額以上で買ってもらえることが多いです。いろいろ手間はかかりますが、まぁオークション自体ゲームみたいなもので、楽しみながらなので、それで十分です。これに慣れてきますと、例えば1500円の新刊を買うときでも、半分で売れば750円だから買おうって気持ちになります。カバー付けっぱなし、帯付きで丁寧に読めば1000円になるなとかも思ったりして。

問題は、話題性の無い本ですね。これは古本屋さん行きになります。悲しいほど安い値段になっちゃいますけど、捨てるという罪悪感よりはマシです。先日は、車で行って100円パーキングに停めたら赤字になってしまいました。(^^)

こういった本の再販の件数が増えてくると著作権云々という話題が出てくるんでしょうけど、今のところはしばらく大丈夫そうですね。
読み終わった本のほとんどって、やっぱり、家の隅に眠っているんですかね?

link || comment(6) ||

タグ:

:. ネットで買い物も

もろもろ雑記 || 2005/09/27 - 21:49 ||

 今日来たクレジットカードの請求書。よく見るとネットを通して買ったり、決済したものが半分以上ありました。知らぬ間に、インターネットで物を買ったりしてるんですよね。

最初のうちは、ネット詐欺じゃないかとか、カード番号を悪用されないかとかいろいろ不安があったし、(今でもそういう不安は拭いきれていませんけど、)でも、便利さも知ってしまったのでほとんど疑いなくネットで買い物とかしちゃいますね。今のところ、返品したくなるような物を掴まされたこともないのも好意的に利用する理由のひとつです。

で、慣れてくると、要求の高くなってくるもので、昔は商品到着に3・4日かかっても当たり前だったのですが、今ではすぐ届かないとちょっと文句言いたくもなります。(笑) 逆にそれくらい速く届くのも増えたってことです。

あと、送料の問題もありますね。1000円の商品で送料500円っていう買い方はさすがにしませんが、2000円以上送料無料とかいうバーがあるとそれに届くような買い物をしたくなっちゃうのも人情。でも、よく利用するワインの通販とかは、12本で500円とかだと、まぁあの重たいの持って帰るのを考えればリーズナブルだなと思うこともあります。

ドラえもん
まぁ、今のところネットで購入する商品は、チケットだとか本だとかその他事前にどのようなものか分かっているのが多いですけど、これからパソコンとかで商品の特徴が【手に取るように】わかるようになると、ますます需要は増えていくでしょうね。そういう意味では、TVショッピングなんか、特徴をうまく表現している部類なんでしょう。

なんか知らぬ間に、昔、夢見た、「あこがれの21世紀の生活」が始まっているのかもしれないなぁ。

link || comment(6) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-08 >>
MonTueWedThuFriSatSun
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.22sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■