「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 東京メトロ 購入 旅行 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター ガンダム 走った距離 Apple ゲット 夏の思い出 病気・故障 ボランティア 節約 思い出




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3401902 7days6541 Yesterday1124 Today025
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. うっかり忘れそうになった確定申告

もろもろ雑記 || 2005/03/14 - 02:06 ||

確定申告って今月の15日まで。まだいいやと思い続けて数十日。ふと、今日思い出しました。あれ、今日何日だ!って。

私、サラリーマンですから、本来確定申告をする必要はまずありません。
実は数年前から、ほんの少しですが株をやってまして、その税金を去年から確定申告するようにしたからです。簡単な税金の納め方もあるのですが、ちょっとした理由で2つにまたがって証券会社を使っていたので、自分で利益(損益も)を計算して、申告しなければいけません。
昔ですと、手続きは要りませんが、損しても得しても一律で税金を取られていました。それを考えると、通年を通して決算をして、もし儲かったら税金を払い、損したらその損分は3年間繰り延べできる点は便利です。
実際、昨年はずいぶん昔に買った株の簿価が高いものがあったので、そのおかげ(?)で、計算上、損したことになって税金を払わずに済みました。さて、今年は・・・

確定申告
で、あわてて計算をしてみますと、ありゃりゃ昨年の損分を控除してもちょっと税金払うようです・・(T_T)
ん、よく見ると、あらら、なんでこんなに払わなきゃいけないんだ!だって、株で10しか儲かっていないのに計算だと8払えっていうんですよ・・・。ああ、よくわからん。
とっても、今、眠いし・・・(このブログの投稿時間参照・・・)。
って、ことで、今日はやめ!明日(って今日か)、税務署行ってどこが間違っているのか聞いてきます。(せっかくの振替休日なのに)

でも、本当にこんなに取られたらショック。(ほんと儲けは微々たるものなのに・・)


*翌日間違えている所を発見。ほんの少しの徴収で済みそうです。やっぱ自分でやると得するなぁ。



link || comment(5) ||

タグ:

:. ちょっとは痩せようと思い・・

もろもろ雑記 || 2005/03/11 - 22:44 ||

来週のフルマラソンを控えて、今までのフルマラソン前と体重を比較。すると昨年11月のつくば、8月の北海道の時に比べると約1kg多い。そのうちに、しぼれてくるだろうと思っていたのに、いまだに1kgの差とは・・。うーーん。
ビールだめ


理由はある程度わかっているつもり。運動はそこそこしているのに痩せないのは、それに見合ったカロリーを摂取しているわけで、たぶんその「余計な分の」カロリーは、寝酒とそのつまみです(T_T)

まぁ、そもそも、夜、飲みたいがために運動してきたようなもの。だから、飲酒自体は悪いことではないと思ってます。その寝る直前のつまみも、がんばった自分へのご褒美だし、またこれらの食生活で、どぉぉぉ~んと太ったわけではない。痩せられないだけなわけです。

しかし、今月号のランナーズによると1kg痩せれば数分はタイムが短縮できるかもしれない。食生活を見直すのではなく、飲酒等を見直してみては?みたいなことが書いてありました。
うーん、数分縮まるのかぁ。確かに、最近ちょっと、酒の量も多めだしなぁ・・・。

ということで、火曜日から節酒しています。飲むとおつまみも食べたくなるので、お酒を控えればたぶん痩せられるはずです。食事は従来どおり食べます。さて、どれくらい体重に効果があるのか?来週に入ると、カーボローディングウィークと称して、勝手に「いっぱい食べてもいいぞ週間」としてしまいますので、効果を測定できるのは土曜日くらいまでなんですけどね。

なんか、レースを前にして不安なことも多くて、藁にもすがりたい気持ちっていうことなんでしょうかね(笑)。

link || comment(11) ||

タグ:

:. 花粉の逆襲

もろもろ雑記 || 2005/03/09 - 23:17 ||

くしゃみ
私は自慢じゃないが、中学生の頃くらいから花粉症なのでもうあれこれ28年くらい、このアレルギーと付き合っています。それが2年ほど前から、ほとんど花粉症に苦しまなくなりました。
その前までは、医者でもらった薬を朝晩飲んで、目と鼻をまっかにして、で鼻が詰まって、はぁはぁ言っていたのですが、そんなことがウソのように、楽になりました。去年もです。

私なりに分析しますと、人間も進化するもので30年近くも経つと、体がそのアレルギーに対応できるのではないだろうか?それと、2年くらい前から健康志向おじさん(お兄さん)になったので、それで体質が劇的に変化したからだろうと思っていました。

ところが・・・

去年・おととしは単に花粉が少なかっただけなのでしょうか?それとも今年の花粉量(噂では何十倍?)は私の強化した対アレルギー体質をも超える量なのか?いや、そもそも私自身なにも変わっていなかったのか・・。とにかく、今年、特に今日は久々に苦しんでおります。花粉の逆襲です。油断した所に不意を付いてきました。

数日様子を見て、ひどいようだと対策を練らねばいけません。
ネットもチェックしておこう。
しかし、今日あたりの国内ブログの話題は、「花粉」とか多いでしょうね。私も別ネタを用意していたのですが、急遽差し替えました。(笑)

link || comment(4) ||

タグ:

:. 愛しき黒爪、治る

もろもろ雑記 || 2005/03/08 - 22:53 ||

去年の7月から8月にかけて、富士登山に息子と行ってきて、その際登山靴が合ってなくて、足の親指が完全黒爪状態になってしまいました。下りでやられたようです。
親指の一部ではなく前面が黒爪状態ですから、それはもう見事な物でした(衛生上写真は載せません)(笑)。
blacknail


その後、とくに治療することもなく、そのままにしていたのですが(本当は医者に行って剥がされたりするのが怖かった・・)、まず10月末ごろ、その爪が自然に浮いてきました。
恐る恐る、痛くないのを確認して、少しずつ剥がすこと数日。11月あたまには無事8月の爪は取れました。3ヶ月かけて、死んだ爪は私から離れていき、その爪の下にはすでに新しい赤ちゃん爪が形成されていました。

しかし、一気に剥がせばよかったのかもしれませんが、女々しく徐々に剥がしていったので、その赤ちゃん爪はボコボコのキタナイ状態。ああ、このキタナイのが伸びきってキレイになるのはいつだろうと思うこと4ヶ月。ようやくキレイな状態に復帰しました。

これって、全治7ヶ月の怪我っていえるのでしょうか?いや、すぐに医者にいって治療していれば数ヶ月で元に戻ったんでしょうけどね。でも、カサブタとか日焼け後の皮とか、なんか「いとおしい」じゃないですか。それといっしょで、チマチマ遊ばせてもらった楽しみがひとつ終わってしまいました。

link || comment(10) ||

タグ:

:. パソコンのリプレイス

もろもろ雑記 || 2005/03/05 - 23:10 ||

パソコン
会社のパソコンがリース期間である4年を経たので、リプレースされます。これまではWIN98でしたが今度はXP。メモリーも今は128Mが512Mかな。まぁ、快適にはなると思います。

4年前に比べると、やはりパソコン上で行う仕事が増えましたね。前は紙に書き込んでFAXとか多かったですが、今はメールだとかWEB上での手続き等がほとんどです。いろいろな仕事の流れも、「じゃExcelのファイルで送って!」とかですし、なにより各アプリケーション間の連携もよくできているので、いちいちプリントして再入力とか、そういう当たり前であってほしいことが当たり前に出来るようになってきたと思います。

しかしながら、毎度言われていることですが、アプリケーションも機能アップに伴って、今まで以上のリソースを必要になってきています。機能アップならいいですが、見た目をよくするためにリソース食わせるやつまで出てきてますよね。
実際、今の会社パソコンの環境だと1日に多いときで3回はハングアップ→リセットの繰り返しです。最近、急激にそういうことが起きるので、ああ、5年リースでなくてよかった、4年リースだから変えられる!というのが正直な気持ち。

で、小さな会社なんで専門の部隊がいるわけではなく、私が一応社内の担当者です。(セットアップ等は外に頼んでいますが)。で、とりあえずみんなの今のパソコンのマイドキュメント等のデータを中央のサーバーにアップするように頼んでやってもらっています。ところが、サーバーの容量が足りないメッセージ!
なんだか、みんな画像データとかいっぱい持っているんですよね。(仕事のかどうかは知らんけど・・(´ヘ`;)ハァ)
急遽、画像はアップしちゃいかん命令をしましたが、どうなることか。私はまだ全然退避させてないんですよね。領域無くなっちゃたらどうしよう。

それといろいろとセットアップも面倒だし。

リプレースは火曜日です。

link || comment(6) ||

タグ:

:. 原事務長って・・なぜ?

もろもろ雑記 || 2005/03/03 - 21:40 ||

社会ネタは基本的に書かないつもりなんですが、どうしてもよくわからないことがあるので、知っている方教えてください。

先日起きた岐阜県中津川市での親族5人が殺された事件。容疑者?と思われる方は、ニュース番組や新聞等では、「原事務長」と呼ばれてますよね?
事務長?
なんで事務長って呼ばれてるんだろう・・。

で、ググってみましたが・・。今ひとつわからない。

容疑が確定してないので、容疑者という表現が×だから・・?
某漫画家と同姓同名なので区別をつけるために「事務長」を無理につけているとか・・?

当たり前のように、報道されている「事務長」という肩書き。「事務長」だから「事務長」。まぁそうなのかな?
でも、ありそうでなさそうな「事務長」。違和感ありますよね。だれか解説プリーズ・・。

link || comment(5) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-05 >>
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.22sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■