「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3567238 7days7458 Yesterday1588 Today156
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 2月のあれこれ2007

もろもろ雑記 || 2007/03/01 - 20:51 ||

春
 2月の走行距離は278km。まぁ2月は28日までだから300kmは無理としても、1日10kmの280kmにもほんの少し足りませんでした。あと少しで行くなぁとは知っていたんですが、まぁいろいろとあって未達です。

3月はメインレースの荒川市民マラソンがあります。なんか毎回書いているようですが、現在それに向けて体重調整中。ダイエット中というと大げさなのですが、それでも、寝る前の食事等は控えています。なんか、市民ランナーってやじろべえのように微妙に均衡が取れていて、ちょっと食べ続けると太るし、やめると元に戻せるなぁというのは、最近経験でわかっているので、あまり体重増にも焦ってはいませんが・・・。

しかし、今年の冬はほんと寒い日少なかったですね。毎年、冬の前半と本番でコートを変えるのですが、今年は前半用コートで終わっちゃう予感です。で、暖かくても、西高東低なんで天気も安定しています。外で働く機会の多い方はありがたいでしょうね。でも、趣味で外を走る機会の私には結果的にはあまり関係がなかったようです(笑)。

それと、まだ書けませんが、個人的に3月は正念場となっております。ということでがんばれよ>自分。

link || ||

タグ:

:. 昔の職場のOB会

もろもろ雑記 || 2007/02/24 - 21:21 ||

 今の仕事に就く前は、某電気系メーカーにおりました。かれこれ辞めて15年です。私の所属していた部署は、各事業部から派遣された人間がそのキーデバイスを事業部の垣根を越えて開発・製品化するところっていうちょっと特殊なところで、外部向けの組織図には載っていないようなところでした。
OB会やるよっていう誘いを受けた時は、そんな部署だったので、元の事業部に戻った人や、私のように辞めた人、そして異動になった人とか向けの会かなと思ったのですが、どうやらこの部署自体、数年前に「発展的解散」というのをしたらしく、みんながOBになっていたようですw。

パーティ
で、昨日このOB会に参加してきたのですが、いやぁー変わった人変わらない人、懐かしかったです。
総勢50名以上はいらっしゃったでしょうか?学校の同窓会と違って、もちろん同年代だけではないわけで、ずらっと当時の序列もあって、それがまた嬉しくもあります。元上司の方に会えるのは、なにかホッとした気分になれるなぁ。15年前以上も前の当時の席順も思い出してしまいました。
しかし今から思えば、20代でしたからね。ほんとに皆さんにはよくしてもらったと思いますよ。ひよっこ相手に。

同窓の友人とかですと、じゃ今度また遊ぼうよで、当時に戻れますが、会社の場合は、今度いっしょに仕事しましょう・・って訳いかないんです。
辞めた会社だけど、このメンバーの皆さんともう一度いっしょにできたら楽しいかもなぁーと思ったりしました。

片道1時間半近くかけていったOB会。ちょっと遠かったけど、価値ありでした。幹事の方々、来年もよろしくです。

link || ||

タグ:

:. 落選組の東京マラソン

もろもろ雑記 || 2007/02/16 - 22:12 ||

T
 今週末は東京マラソンだそうで、新聞やらTVやらでいろいろと取り上げられているようですね。
当初9万人の応募で当選2万5千人とか言っていたので、はずれた私は当然与党だと思っていたのですが、なんか再抽選をした頃から、周りに結構当選者がいて、気がつくと当たった人の方が多いような気が・・・。実際、何人応募で何人参加料払わずのキャンセルで何人最終的に当てたのでしょうか?
でもでも、冷静に数えてみるとやっぱりはずれている仲間も多いし、きっとはずれた人は静かにしてるけど、当たった人が目立っているので、こんな風に感じるのかなぁと思うしだいです。(あ、当たった人みんながみんな騒いでるわけでもないですよね。気にしてくれているのか静かな人も多い(笑))

で、第1回が始まるわけですが、いろいろなメディアで言われているように、何も問題なしで終わるということは難しいでしょうね。さすがに3万人規模の大会をぶっつけ本番、いきなり都心でやるわけで、距離も規模も東京シティロードレースの比じゃないし。たぶん、後日、あれはこうあるべきだ!とか、こういう考慮が足りんなんていうのが出てくるでしょうが、なにせ、これは壮大な実験。私が将来でる本番に向けて皆さんいろいろと実験台になっておいてください。(笑)

不参加の方でも応援やボランティアに出かけられる方も多いようですが、私、当日は苗場に日帰りスキーに行ってきます。はっはっは。

あまり嫌味ばっか言っていると嫌われるので、とりあえず「参加される方はがんばってください。」と書いておこう。

あと、スタート前の東京都庁にこんな落書き書いておきました

では、ごきげんよう。

link || ||

タグ:

:. 青梅マラソンメモリアル映像

もろもろ雑記 || 2007/02/13 - 22:30 ||

 そういえば、いつからか期限付きで青梅マラソンのゴールシーン動画配信があったはず!と思って調べてみたら、2月10日から始まってました。(3月9日まで)

青梅ランナー達

ちなみにここです。

前日の開会式・スタートシーン・トップランナーの折り返し画像と、自分の折り返し地点及びゴール地点の画像を見ることができますね。(ゼッケンナンバーで検索)
これって、数年前は有料で売っていたような気がするんだけど、どうせ作ってもあまり買う人がいないので、いっそうのことネットで無料公開!!ってことなのでしょうか?まぁ、画面は小さいけど何度も見直すものでもないだろうし、これで十分ですね。

しかも、ゼッケンを入れても人大杉で自分がどこにいるかわからない。とくに折り返しは目が変になりそうです。(で、見つからず・・w)。だれか探してください。2927です。

ということで、このメモリアル映像はあまり気に入らなかったのですが、ひさしぶりにオールスポーツの写真は買ってしまいました。だって、この前写真整理していたら2006年11月のNYCマラソンの前は2005年4月の長野マラソンの写真ですっかりその手の物が無かったんです。まぁ途中いろいろと撮られてはいるんですが、なんか変なやつばっかでね。

そういえば、2月25日(日)11:00~12:00にケーブルTV局のGAORAでも青梅マラソンダイジェストの放送があるそうです。昔、ケーブルTVの青梅M中継録画見たことあるけど、我々市民ランナーはほとんど映りませんでした。今年も・・・無理だろうなぁー。

link || ||

タグ:

:. 第41回スーパーボウル

もろもろ雑記 || 2007/02/08 - 21:58 ||

スーパーボウル41
 月曜日が休みだったので、今までほとんど見たことがないアメリカンフットボールの頂上対決・スーパーボウルを朝から生中継で見てしまいました。第41回だって。その前日走った青梅マラソンも第41回。同じ時から始まっているのねー。(ふっ、どっちも俺よりも若いじゃねーか。)

スーパーボウルのロゴマークにやたら「XLI」というのが出てきてきっとローマ数字で41という意味だろうと思っていたのですが、Lっていうのはどういう記号なんだろう?Iが1で、Vが5。Xは10っていうのは知ってるんでけどね・・。で、調べてみたらLは50っていう意味のようですね。
L(50)の前にX(10)があるので40だそうです。言われてみりゃなるほどですけどね。ちなみに49とかを表現するときはIL(50-1)とかはだめなようで、XLIX(50-10と10-1)と表現するそうです。ちなみに、100はC、500はD、1000はMだそうで、例えば私が生まれた年である1964はMCMLXIVかな?おおっ。いけるね。

話はずれましたが、今年のスーパーボウル。マイアミでやっていたようなのですが、天気は大雨。それもあってか、いきなり波乱があったりして結構引き込まれてしまいました。アナウンサーも我々素人視聴者のために丁寧にいろいろな言葉の説明とかをしてくれるので、問題なく楽しめました。しかし、あの巨体がぶつかり合うのですから、自分では冗談でもやりたくないスポーツですなー。

試合はもちろんすばらしかったのですが、やはり演出もIt’s America!って感じ。電飾バリバリ、花火バンバンのオープニング・エンディング。そしてハーフタイムショーには、プリンス登場。大雨の中、演奏した「パープルレイン」なんか、ものすごい迫力があって◎。

こういうの見ると、全米視聴率42.6%っていうのわかりますね。日本の紅白よりおもしろかったぞ。(笑)

link || ||

タグ:

:. 1月のあれこれ2007

もろもろ雑記 || 2007/02/01 - 21:25 ||

 1月の走行距離は約281km。途中まで順調に月300kmを狙う感じできていたのですが、途中、いくつかの飲み会が入ったり、体調くずしたりで結局到達せず。週末とか風邪で倒れると、挽回は結構むずかしいですね。まぁ、だから何だってところですけど。

去年の今頃は、怪我をして1シーズン不意にしたので、今年はちょっと気をつけています。というのを言い訳にして、なんか違和感が・・とか言って走るのやめちゃったりすることも多いんですけどね。体も強くして、かつ精神力も強くするっていうのは難しいですね。(^^)

梅
で、週末は青梅マラソン。ベストタイムは2年前の2時間30分37秒だそうで、これは超えたいところですけどねー。しかし青梅マラソンも着実にゼッケンが毎年若くなってきて、スタート後の大混雑度も毎年緩和されてくるので、同じ走力だったら、前の記録は塗り替えないといけないと思っています。とはいえ、30km。なにがあるかわからないし、30kmの練習会みたいな気持ちで行ってこようと思っています。

天気、最近暖かいですね。青梅マラソンはものすごく寒いっていうイメージがありますが、今年は大丈夫かな?

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.23sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■