「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ゲット 病気・故障 夏の思い出 ボランティア 安い! 節約




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3489239 7days3436 Yesterday704 Today022
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 12月のあれこれ

もろもろ雑記 || 2006/12/30 - 15:39 ||

年末だし
通常、○月のあれこれは翌月1日にアップするのですが、正月進行というか1日の元旦から先月のあれこれを書くのもなんなので、今日アップです。ちなみに、明日は2006年あれこれ予定(^^)

とはいえ、今月の走行距離を締めるには早い気もするのですが、31日の最終日は汗だくの洗濯物を出せないので、もし走っても、今年に感謝の数キロ止まり。ってことで、とりあえず12月の走行距離は約319kmとなりました。

このブログ記事で月300kmが見えたとか書いてましたが、ここまでくるとクリアしたいことがあり、ちょっと頑張りました。というのは、さりげなくまる高マラソン大会というサイトの日本縦断走っていうのを2年前くらい前からやっていて、でこれってやはり毎日の走行距離を自己申告して北海道の稚内から沖縄・石垣島までの仮想の6275kmを走りましょうって企画なんですが、それが今年中に終わるかどうかの瀬戸際だったからです。
このサイトに走行距離申告するのもちょっとめんどくさくなって来たのですが、これがあったのでコツコツアップしていました。ひとつ義務(?)が無くなったので、ちょっと肩の荷が下りたというか、まぁとにかく年が変わる前に終えたのは嬉しいものです。

今月は、本番レースの合間ということもあって、ジムでもスタジオプログラムに積極的に参加しました。10月は1度しか出なかったスタジオも今月は13回も出ました。初級エアロビ・筋トレ・ヨガといろいろですが、たまにこういうのを出るとストレス解消になっていいです。たぶん、時間当たりのカロリー消費はトレッドミルが一番みたいですけど、気分転換も大事だし、ジム代の元を取った気もするしね。(^^)

link || comment(0) ||

タグ:

:. ディープインパクトに残り全部 2006

もろもろ雑記 || 2006/12/24 - 07:18 ||

競馬
 ちょうど1年前、「ディープインパクトに残り全部」 というタイトルでブログ書きました。そう去年の有馬記念はディープインパクトに賭けるよって話。で、結果みごとに散りました(泣)。

私、競馬に詳しい訳でもないし、たいした投資をしてきたわけでもないですが、今年も懲りずに「ディープインパクトに残り全部」宣言です。

この日の為に先日、ちゃんとIPATの口座にも入金。そして先ほど投票も終えました。ディープインパクト、この段階で単勝1.4倍。効率のいい賭けなのか・・というと必ずしもそうとも思えないけど、いっちゃいました。

去年、大きな期待を受けつつも2位。今年はそのリベンジ&引退レースです。うん、私も今年は去年のリベンジを誓ったこともあったし、だめならもう止めようとも思った。そんな気持ちもあって、ディープに期待です。武に期待です。

年末ジャンボのように何百・何千倍にはならないけど、クルクル廻る的も射る矢を見るより、一生懸命走る彼ら(彼女ら)を見る年末のイベントの方が好きなんです。

(12/24 16:00 追記)
やったー。ダントツの堂々一着。去年の借りをしっかり返しました。おみごと!!

link || comment(2) ||

タグ:

:. Wiiとインターネット

もろもろ雑記 || 2006/12/23 - 21:54 ||

任天堂Wiiのすごいところは、インターネットを通じていろいろとできるところだと思います。それは、DSでもそうなのですが、家庭内の無線LAN経由でそれを簡単に実現しています。

wii
もちろん無線LANがないと、そうは簡単にいかないのですが、あればチャッチャって感じで設定終了。もうずいぶん前からネット経由(それはインターネットでなくパソコン通信みたいなものだったりもするけど)で、ゲームを拡張しようとかいう試みはありました。が、別売りのセットを買ったり、LANケーブルもしくは電話回線を引き回してこなくてはいけなかったりと、とても手軽にはできないものでした。それが今では、そんな機能が標準装備され、簡単にセットアップできるわけです。

で、Wiiがネット経由でどうなるかというと、まずWiiの機能アップがネット経由で行われます。また、メールの送受信が行われます。これは、任天堂からのアップデート案内とかにも使われます。
その他、天気予報だとか、ニュースだとか、有料ソフトのダウンロードとか。もちろん、ゲームでは他のユーザーとの交流も可能というわけ。

そのネット経由の機能アップで昨日からインターネットのブラウザが装備されました。つまり、Wiiでインターネット上のホームページ等を閲覧とかができるのです。
ブラウザはOpera製のやつで、かなり高機能。Javascriptも動くのでジョギングシミュレータとかもできます(^^)。またFlashも全然OKなので、インターネットのFlashとかでできているゲームもWii上でできちゃうわけです。youtubeにもアクセスできます。リビングのテレビでyoutubeにアップされた動画が見れるんですね。その中には(見ないけど、たぶん)、非合法的にアップされた映画だとか有料番組とかもあるわけで、それが見れちゃったりして。

いつかはと思われていて、なかなか実現しなかったけど、これほど簡単に、インターネットがリビングにやってきたんだぁって感じでちょっと驚いてしまいました。

link || comment(2) ||

タグ:

:. 母校を訪ねる

もろもろ雑記 || 2006/12/20 - 21:18 ||

私、大学一応出てまして、東京のT区にある学校です。
家からは7・8kmくらいで、まぁジョギングで行って帰れる距離。当然、学生時代はそんなこと、これっぽっちも思わなかったわけですが、この前の月曜日、ふとそちら方面にタラタラ走っていってみました。

たまに車とかで正門の方とかは通ることがあるのですが、その時はあえて学校の裏方面をラン。たぶん表通りは混んでいてそんな気は起こさせないと思うのけど、静かな裏道を進んでいると、ふと入って見ようかなという気になりました。

まぁ卒業生なので関係者じゃないわけではないのですが、大学って結構安易に入れますよね。さすがに男子が女子大とかは難しいのかもしれないけど。

母校
何年ぶりだろう。15年ぶりくらいかなぁ。近いわりには全然寄り付かなかったから。新しい建物がいくつも建っています。でも、そういう近代的な建物の中にも昔ながらのレンガの建物ももちろん残っています。我々の通った4号館なんて、外観はそのままですけど正面入り口が自動ドアになっていて驚き!さすがに、走る格好していたので中には入りませんでしたが。

裏の方から学内のメイン通りに行くに従って人が増えてきます。ちょうど、授業の切り替えの時間帯だったようでクラスを移動する学生で溢れています。ちょっとはずかしい・・。

【 続きを読む 】

link || comment(2) ||

タグ:

:. お天気サイト

もろもろ雑記 || 2006/12/17 - 21:20 ||

げた
ランニング大会や旅行とかがあると何日も前から天気をチェックします。朝一番で必ずネットでチェックするのも天気ですね。

大抵はホームのページに指定しているyahooで確認するのですが、先日そのyahoo天気を見てみるとパーソナル天気なるメニューがあります。よく見ると、今まで市とか区単位で確認できていた天気予報が町単位でわかるようです。(今は町単位ですが、数日前に見たときは○丁目単位で出ていた気がするんですけどねー。勘違いかなぁ。意味がないので町単位にスペックダウンさせたのかなぁ。知っている人教えてください。)

まぁ町単位になったからといって、より正確になった・・・ということでもないと思いますけど、ピンポイントで調べているという満足感はいいものであります。

そんな話を会社でしていると、ウェザーニュースのサイトはもっとすごいですよとの話。ここは同じように町単位で調べられるのは同様ですが、yahooが3時間単位の予報だったのに対して1時間単位で予報がでるようです。
Flashでアニメーションチックに表示されるので見た目もいいし、ブックマークするにはいいサイトのようですね。

yahoo天気はこのウェザーニュース社から情報提供を受けているという話もあるし、予報はどちらもいっしょでしょう。
もっと日本も天気予報の発表自体自由化されて、何が正解率高いとか低いとかオープンになればおもしろいんですけどね。

link || comment(7) ||

タグ:

:. ダリ回顧展見てきました

もろもろ雑記 || 2006/12/07 - 22:10 ||

ダリ展
 先週の月曜ですが、ダリ回顧展を上野まで見にいきました。絵を普段から見るような高尚な趣味は無いのですが、ダリとかは見ておもしろそうだし、たまにはこういう休日もいいかと思い遠征。

通常月曜日は美術館とか休みですが、これは会期中無休。他の美術館から流れた人もいるのか、場内は結構混んでいました。とはいえ、土日のように入場に何十分も取られることはありませんでしたが。

こういう個展の場合、作者の絵の雰囲気が年代毎に変わっていくのがよくわかっておもしろいですよね。もちろん青年期と晩年はちがうし、おもしろい(と言ってはいけないのかもしれないけど)のは、第2次大戦中の絵と戦後は色使いとかも含めて全く違うんですよね。そういう時代背景とかを考えながら見ていくとまた違った楽しみがあるように思います。

ここまでじゃなくてもちろんいいんですが、絵とか描けたらいいなぁーって思いますね。そういえば、上野公園には多くの絵描きさんが紅葉づいた木々を写生していました。最近、塗り絵とか流行っているらしいけど、手始めにそんなところからやってみようかな。あ、芸術の秋がもう冬だぁ。

link || comment(3) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-09 >>
MonTueWedThuFriSatSun
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.19sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■