「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3566975 7days8158 Yesterday1140 Today1481
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 母校を訪ねる

もろもろ雑記 || 2006/12/20 - 21:18 ||

私、大学一応出てまして、東京のT区にある学校です。
家からは7・8kmくらいで、まぁジョギングで行って帰れる距離。当然、学生時代はそんなこと、これっぽっちも思わなかったわけですが、この前の月曜日、ふとそちら方面にタラタラ走っていってみました。

たまに車とかで正門の方とかは通ることがあるのですが、その時はあえて学校の裏方面をラン。たぶん表通りは混んでいてそんな気は起こさせないと思うのけど、静かな裏道を進んでいると、ふと入って見ようかなという気になりました。

まぁ卒業生なので関係者じゃないわけではないのですが、大学って結構安易に入れますよね。さすがに男子が女子大とかは難しいのかもしれないけど。

母校
何年ぶりだろう。15年ぶりくらいかなぁ。近いわりには全然寄り付かなかったから。新しい建物がいくつも建っています。でも、そういう近代的な建物の中にも昔ながらのレンガの建物ももちろん残っています。我々の通った4号館なんて、外観はそのままですけど正面入り口が自動ドアになっていて驚き!さすがに、走る格好していたので中には入りませんでしたが。

裏の方から学内のメイン通りに行くに従って人が増えてきます。ちょうど、授業の切り替えの時間帯だったようでクラスを移動する学生で溢れています。ちょっとはずかしい・・。

【 続きを読む 】

link || ||

タグ:

:. お天気サイト

もろもろ雑記 || 2006/12/17 - 21:20 ||

げた
ランニング大会や旅行とかがあると何日も前から天気をチェックします。朝一番で必ずネットでチェックするのも天気ですね。

大抵はホームのページに指定しているyahooで確認するのですが、先日そのyahoo天気を見てみるとパーソナル天気なるメニューがあります。よく見ると、今まで市とか区単位で確認できていた天気予報が町単位でわかるようです。(今は町単位ですが、数日前に見たときは○丁目単位で出ていた気がするんですけどねー。勘違いかなぁ。意味がないので町単位にスペックダウンさせたのかなぁ。知っている人教えてください。)

まぁ町単位になったからといって、より正確になった・・・ということでもないと思いますけど、ピンポイントで調べているという満足感はいいものであります。

そんな話を会社でしていると、ウェザーニュースのサイトはもっとすごいですよとの話。ここは同じように町単位で調べられるのは同様ですが、yahooが3時間単位の予報だったのに対して1時間単位で予報がでるようです。
Flashでアニメーションチックに表示されるので見た目もいいし、ブックマークするにはいいサイトのようですね。

yahoo天気はこのウェザーニュース社から情報提供を受けているという話もあるし、予報はどちらもいっしょでしょう。
もっと日本も天気予報の発表自体自由化されて、何が正解率高いとか低いとかオープンになればおもしろいんですけどね。

link || ||

タグ:

:. ダリ回顧展見てきました

もろもろ雑記 || 2006/12/07 - 22:10 ||

ダリ展
 先週の月曜ですが、ダリ回顧展を上野まで見にいきました。絵を普段から見るような高尚な趣味は無いのですが、ダリとかは見ておもしろそうだし、たまにはこういう休日もいいかと思い遠征。

通常月曜日は美術館とか休みですが、これは会期中無休。他の美術館から流れた人もいるのか、場内は結構混んでいました。とはいえ、土日のように入場に何十分も取られることはありませんでしたが。

こういう個展の場合、作者の絵の雰囲気が年代毎に変わっていくのがよくわかっておもしろいですよね。もちろん青年期と晩年はちがうし、おもしろい(と言ってはいけないのかもしれないけど)のは、第2次大戦中の絵と戦後は色使いとかも含めて全く違うんですよね。そういう時代背景とかを考えながら見ていくとまた違った楽しみがあるように思います。

ここまでじゃなくてもちろんいいんですが、絵とか描けたらいいなぁーって思いますね。そういえば、上野公園には多くの絵描きさんが紅葉づいた木々を写生していました。最近、塗り絵とか流行っているらしいけど、手始めにそんなところからやってみようかな。あ、芸術の秋がもう冬だぁ。

link || ||

タグ:

:. 土曜日発売のWiiを月曜に買う

もろもろ雑記 || 2006/12/04 - 20:25 ||

 任天堂の新ゲーム機Wii。予約もできず、当然土曜日に並ぶこともしなかった我が家は手に入れられるはずはありません。次男(小3)は、割合簡単に手に入れられるだとうと思っていたらしいのですが、世間の厳しい現実にようやく土日で気づき、はたしてクリスマスまでに手に入れられるかねぇーという親の発言に消沈気味でした。

wii
さて、月曜日。私は休みなので銀座のアップルストアにnanoのアクセサリでも買いにいこうと、nike sport kitを靴に取り付けてLSD。途中で有楽町のビックカメラ前を通過。ここは、先日のプレステ3やWiiの発売日に購入者が前日泊まり込み風景がニュースになる有名大型店です。近づくとと、多くの人が並んでいる・・。先頭の方には「Wii」の看板が・・・。ん?
事前予約組が平日になって取りに来ているのかなぁとか思ったのですが、とりあえず「これ並ぶと買えるんですか?」と聞いてみます。すると「まだ大丈夫ですよ。」とのお答え。
え?買えるの。と思いついつい並んでしまいました。周りの人も買いに来たという人より、買えそうなので並んでしまったという人が多いようです。とりあえず走ってきたんで汗を拭きながら自分の番がくるのを待つこと1時間。今日は風がなくてよかった。で、ようやく購入できました。荷物重いのでLSDは当然終了。

たぶん土曜日にはソールドアウトしたんでしょうけど、今朝入荷したんでしょうね。明日も売るの?と聞いたら無くなったらおしまいと言っていたので、タイミングがよかったんでしょう。11時発売開始で、たまたまそこを通過したのが12時だったのもよかったのかもしれない。

とりあえず、「はじめてのWiiパック」と「Wii Sports」を買いました。なんか今晩は家族でボーリングとかテニスやって盛り上がっています。


link || ||

タグ:

:. 11月のあれこれ

もろもろ雑記 || 2006/12/01 - 08:00 ||

ツリー
 あっというまに師走ですね。日は短いし、風もずいぶん冷たくなったし。クリスマスのイルミネーションもあちらこちらでピカピカしてます。

11月の走行距離は237km。まずまずといったところでしょうか。本番レースだったフルマラソンも終わってランニングにおいてはお気楽な日を送っています。走りたい時にお気楽に走るっていうのはいいなぁ。楽してフルマラソンとかゴールするためには、鍛錬的ランニングも必要なのは重々わかっていますが、やはりメリハリをつけないと年中はやってられません。別に商売にしているわけじゃないし(^^)

先日、ひさしぶりにジムでヨガのクラスに参加したのですが、翌日、筋肉痛。こんなポーズやあんなポーズをやるのですが、動きはスローなのであまり負荷がかかっている気はその場ではしません。でも、自重を片足・片手で支えたり云々で意外とがんばっているんですよね。たまにはこういうのもいいです。

とはいえ、マラソンの方も来春までのエントリーをぼちぼちしないと間に合わない。で、計画は立てます。って今年と同じですけどね。予定では、

1月:千葉マリン(ハーフ)
2月:青梅マラソン(30km)
3月:荒川市民マラソン(フル)

です。この前のシーズンは2月ごろに足を怪我して、春シーズンを潰してしまったので、今年はちょっと慎重にいこうと思っています。

link || ||

タグ:

:. 大田原もJR

もろもろ雑記 || 2006/11/28 - 21:34 ||

 諏訪湖マラソンは事務局が用意したマラソン特別列車を利用して参加。こういう参加の仕方も楽だなーと思っていたところ、大田原マラソンでも同様の列車があるとの情報。ところが、大田原マラソンのHPを見ても(といっても専用ページは無いが・・)見つからず。いろいろと調べてみると専用列車ということではなく、JRが毎土日祝日に走れらせている季節電車でした。
フェアーウェイ
その名も『快速・フェアーウェイ』。2月末まで土日祝を走る電車です。始発駅は新宿。以下池袋・赤羽・大宮を止まり、黒磯終点。快速列車なので、いくつかの駅は止まりますが、大田原マラソンの最寄駅である西那須野にももちろん停まってくれます。
車両は全席指定。もしよければグリーン車もあります。
名前のフェアーウェイのとおり、たぶん、こちら方面へのゴルフ用車両という意味合いも強いのかと思うのですが、キャディバックを持って乗っている人はいません。あ、キャディバックは宅急便で送るのか。でも、ゴルフいくぞーっていう感じの人よりは、宇都宮あたりで乗り換えて日光いくぞーとか那須の温泉とかいくぞーって感じの団体さんが多い気もしましたね。

【 続きを読む 】

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.21sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■