「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ゲット 病気・故障 夏の思い出 ボランティア 安い! 節約




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3486913 7days4430 Yesterday432 Today021
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 25年とか30年とか

もろもろ雑記 || 2006/09/29 - 00:03 ||

 で、先週つま恋のコンサートに行って、そしてこちらに戻ってしみじみいろいろと考えて見ました。

個人的に拓郎ファンになったのは27年くらい前かな。考えてみれば四半世紀前ですよ。オリンピックだったら6・7回できてます。(モスクワ五輪とかそれくらいかな?)
ずいぶん前のことのようですよね。

タイムマシン
でもね、コンサートいったじゃないですか。で、思ったのは全然27年とかのギャップって感じないんですよ。昨日の事のよう・・っていう表現方法ありますが、まさにそれです。
考えてみれば、同窓会とか、昔の友達とか今あったとして、高校以降の知り合いとかだったら、「昨日のこと」のように感じて接することできると思うんですよね。
だから、25年とか30年とか身構えて考えちゃうと、大昔に思えるんだけど、実はそうじゃないんだと。ほんと、少し前なんだと。

コンサートで、しょうやんが、「人間の外側である体とかは、歳をとることでどんどん古くなっていくけど、内側にある心みたいなものはいつまでも永遠で、歳をとらないんだ。」みたいなことを言っていました。
うん、体は確かに25年30年分古くなったけど、心は魂はソウルは変わっていないことを認識したのです。
ほんと、昔の自分には、タイムマシンなんか乗らなくても、大またでよいしょって簡単に1歩くらいで戻れる気がします。そういう自信というのかなぁ、時間感を先日得たのです。

でね、じゃこれから25年後とか30年後を考えるわけです。もう、おじいちゃんになっちゃってるかなぁとか思うんだけど、実は、たぶん、今と全然、気持ちは変わっていないんだろうなと考えます。
と思うと、全然、歳をとるって抵抗ないんですよね。

いつでも10代でも20代でも・・・簡単に戻ることができるに違いない。すごいね。人間って。

link || comment(9) ||

タグ:

:. 東京マラソン宝くじ

もろもろ雑記 || 2006/09/23 - 05:39 ||

 みずやんさんに教えてもらった東京マラソンの絵を使っている東京都宝くじ。東京マラソンのサイトにも載っているようなので、目ざとい人は知っていたのかも。結構やりますね。東京都。

東京マラソン宝くじ
絵もちょっとかわいいし、第2回がないと価値があがるかもしれないので(笑)、買ってしまいました。
さて、何枚買おうかという段階にきて、1枚だけだと当たった時に手元からなくなっちゃうし、かといって10枚はネタとして買うには多すぎるので、3枚にしておきました。これなら2000万円(そうなんです、1等でも「たった」2000万円なんですね。東京都宝くじって)と100円が当たっても1枚残ります。

しゃれで、42195番とか1等とか特賞とかにしたらいいんだろうけど、さすがに宝くじじゃそうもいかないでしょうか。
抽選日は9月28日。これにさくっと当たって、10月の東京マラソンエントリーにも当たり!!っていう手はずになっております。100万円でも当たったら、東京マラソン前日は、パークホテル東京のスイートにでも前泊かな(^^)

link || comment(7) ||

タグ:

:. うちはバンドエイドだったなぁ

もろもろ雑記 || 2006/09/21 - 22:48 ||

ばんそうこう
毎日新聞に「呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる「ばんそうこう」」という記事。
地域によってばんそうこうの呼び名が違うということです。うちは、バンドエイドって呼んでいたし、また使ってもいました。たまに、「サビオ」なんて見たことあったけど、いまいちパッとしませんでしたね。九州では、リバテープっていうのが主流らしい。なんですか?それは?(^^)

マクドナルドが関東と関西では、「マック」と「マクド」と違うのは知っていましたけど、「試験に出る英単語」が「でる単」と「しけ単」とは・・・。狭い日本でも、いろいろですね。

関連記事の「呼び名で分かる:/年代編 言葉に映る時代と価値観」もなかなかおもしろいですね。
私はパスタよりはスパゲッティって呼んじゃうけど、ビフテキじゃなくてステーキ。
でも、「ファスナー」じゃなくて「チャック」って言ったり、たまに「ベルト」じゃなく「バンド」って呼んじゃうから、やっぱり、おじさんの扱いになっちゃうのでしょうか?え?おじいさん?それは言いすぎでしょ。

link || comment(11) ||

タグ:

:. 今週末は「拓郎&かぐや姫inつま恋」

もろもろ雑記 || 2006/09/18 - 06:47 ||

つま恋2006
 いよいよ、週末23日は「拓郎&かぐや姫inつま恋」 です。開演13:00、終演21:00。私はツアーバスで参加予定。朝7:30東京駅出発です。帰りは終演後、すぐバスに乗って夜行で東京へ。始発が動きだす5時ごろまではバスで仮眠可とかになっています。結構、この世代には強行スケジュールですね。日曜は仕事だし(泣)

各種ファンのサイトも盛り上がってきてまして、ゲストはだれだれだとか、まずオープニングはどっちだとか話題に事足りない状態です。

また、主催者側も、我々の財布を狙っていろいろな商品を作っています。(^^)
まずはお決まりのパンフレット。3000円也。事前に販売しています。現地でも買えますけど。あっち行ったら欲しくなっちゃうんだろうし、帰りとかくちゃくちゃになっちゃうといやなので、前もって買ってしまいました。そろそろ着くはず。(^^)
公式記録BOXとかいうのもあります。なんだかよくわからないけどA4版×4冊の豪華本とか書いてあるから書籍なんでしょう。9800円也。これは買わないぞ。
つま恋2006記念限定モデル『The FG Sunset』ていうYAMAHAのギターは262,500円だって。200本限定だそうですけど、はけるのか?

野外コンサートだから天気も重要なんですよね。
それと席。実は事前にブロックが指定されていて、その中は自由なのですが、そのブロックがよくないんです(×_×;)。(後ろのはしっこ)モニターとか見ながらのコンサートになっちゃうのかなぁー。

ということで、先日切り替えたデジタルCATV+レコーダーが大活躍予定。NHK BShiで13時から21時半まで生中継。(でも途中16時から6時は大相撲放映だってw)
これで録画じゃ!ちなみに、後日NHK総合テレビとかでも総集編として放映するそうですけどね。

link || comment(14) ||

タグ:

:. アナログからデジタル放送へ

もろもろ雑記 || 2006/09/15 - 22:42 ||

 うちは某ケーブルTVなのですが、先日アナログからデジタルタイプに変更しました。ビデオが壊れてしまってどうしようなんて考えているうちに、なんでも、わずかな料金でHDレコーダーがついてくるからとか、チャンネルが増えるからとか、工事代が今なら安いからとか、なんか理由もよくわからないまま妻の提案で変更。私はあまりTVを見ないほうなんで、どうでもいいといえばよかったんですけどね。

TV
でも、デジタルにしてびっくり。なんとうちのTV(7~8年前のやつですが)でも、ハイビジョンが映りました。当時はアナログハイビジョンってやつでMUSEデコーダーとかないと見えなかったりでしたが(もちろんそんなの無いのでうちでは見れない)、デジタルハイビジョンになって、その対応端子がうちのTVにもついていたので、見れるようになったようです。ハイビジョンなんて、次にTVでも買い変えないと見れないと思っていたの。このTVの取説を見てみますと、将来デジタルハイビジョンが放映されるようになった際は・・云々とか書いてあったので、いつのまにかその「将来」になっていたようです。(もちろんそんな端子のあることなんて忘れていた。(知らなかったともいう(笑))

ハイビジョン。電気屋さんとかでは見たことがありましたが、それが我が家でも予想もせずに見れたので大満足。意味もなくハイビジョン放送とか見てます。
で、知らなかったのですが、今の地上波デジタルの各局ってハイビジョン放送なんですね。ニュースのお姉さんのお肌とかもはっきり見えてしまいます。ただ、たまに対応していないCMとか中継映像とかはサイズが変わっちゃたりしてうっとおしいですけど。

いろいろ調べると、次世代ゲーム機のX-box360とかPS3とかもハイビジョン対応とのこと。知らぬ間にまわりは変化していました。やっぱり21世紀なんですは。

で、来週の某番組もちゃんと録画できそうです。その番組とは・・・。次回。

link || comment(4) ||

タグ:

:. 貫井徳郎-愚行録

もろもろ雑記 || 2006/09/12 - 22:56 ||

愚行録
 うちの奥さんが読み終わったので、読む?と言われて久しぶりによんだ貫井徳郎。なんでも彼は、練馬の江古田あたりに住んでいるんだか住んでいたんだからしく、この本「愚行録」の舞台は、うちから2kmくらいの城北公園周辺ということになっています。よって、その城北公園とか氷川台とか上板橋とか池袋とか志木とか超ローカルな地名が出てきて、ちょっとうれしい。
また、このストーリーに出てくる人達はたぶん私くらいか、数年下の年齢なんですね。それらの登場人物が大学生や社会人成り立ての頃の回想を元に話が展開していくので、みょうに生々しかったりします。作り話が作り話じゃないような気がして・・・。

この作者は独特の手法で、ストーリーを進めていきます。最初に読んだ「慟哭」とか、ぶっ飛びました。

この「愚行録」はそこまでいきませんが、やっぱり変わっています。で、読んだ後のあと味、悪いです。(^^)
ちょっとリアルっぽいだけに、このあと味の悪さは・・。

しかし、本人は自サイトの中で、「最悪に不快な読後感を残す話を構想しました。」って書いているんですよね。

はは、やられました。

link || comment(5) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-08 >>
MonTueWedThuFriSatSun
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.20sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■