「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3566617 7days7800 Yesterday1140 Today1123
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 今週末は「拓郎&かぐや姫inつま恋」

もろもろ雑記 || 2006/09/18 - 06:47 ||

つま恋2006
 いよいよ、週末23日は「拓郎&かぐや姫inつま恋」 です。開演13:00、終演21:00。私はツアーバスで参加予定。朝7:30東京駅出発です。帰りは終演後、すぐバスに乗って夜行で東京へ。始発が動きだす5時ごろまではバスで仮眠可とかになっています。結構、この世代には強行スケジュールですね。日曜は仕事だし(泣)

各種ファンのサイトも盛り上がってきてまして、ゲストはだれだれだとか、まずオープニングはどっちだとか話題に事足りない状態です。

また、主催者側も、我々の財布を狙っていろいろな商品を作っています。(^^)
まずはお決まりのパンフレット。3000円也。事前に販売しています。現地でも買えますけど。あっち行ったら欲しくなっちゃうんだろうし、帰りとかくちゃくちゃになっちゃうといやなので、前もって買ってしまいました。そろそろ着くはず。(^^)
公式記録BOXとかいうのもあります。なんだかよくわからないけどA4版×4冊の豪華本とか書いてあるから書籍なんでしょう。9800円也。これは買わないぞ。
つま恋2006記念限定モデル『The FG Sunset』ていうYAMAHAのギターは262,500円だって。200本限定だそうですけど、はけるのか?

野外コンサートだから天気も重要なんですよね。
それと席。実は事前にブロックが指定されていて、その中は自由なのですが、そのブロックがよくないんです(×_×;)。(後ろのはしっこ)モニターとか見ながらのコンサートになっちゃうのかなぁー。

ということで、先日切り替えたデジタルCATV+レコーダーが大活躍予定。NHK BShiで13時から21時半まで生中継。(でも途中16時から6時は大相撲放映だってw)
これで録画じゃ!ちなみに、後日NHK総合テレビとかでも総集編として放映するそうですけどね。

link || ||

タグ:

:. アナログからデジタル放送へ

もろもろ雑記 || 2006/09/15 - 22:42 ||

 うちは某ケーブルTVなのですが、先日アナログからデジタルタイプに変更しました。ビデオが壊れてしまってどうしようなんて考えているうちに、なんでも、わずかな料金でHDレコーダーがついてくるからとか、チャンネルが増えるからとか、工事代が今なら安いからとか、なんか理由もよくわからないまま妻の提案で変更。私はあまりTVを見ないほうなんで、どうでもいいといえばよかったんですけどね。

TV
でも、デジタルにしてびっくり。なんとうちのTV(7~8年前のやつですが)でも、ハイビジョンが映りました。当時はアナログハイビジョンってやつでMUSEデコーダーとかないと見えなかったりでしたが(もちろんそんなの無いのでうちでは見れない)、デジタルハイビジョンになって、その対応端子がうちのTVにもついていたので、見れるようになったようです。ハイビジョンなんて、次にTVでも買い変えないと見れないと思っていたの。このTVの取説を見てみますと、将来デジタルハイビジョンが放映されるようになった際は・・云々とか書いてあったので、いつのまにかその「将来」になっていたようです。(もちろんそんな端子のあることなんて忘れていた。(知らなかったともいう(笑))

ハイビジョン。電気屋さんとかでは見たことがありましたが、それが我が家でも予想もせずに見れたので大満足。意味もなくハイビジョン放送とか見てます。
で、知らなかったのですが、今の地上波デジタルの各局ってハイビジョン放送なんですね。ニュースのお姉さんのお肌とかもはっきり見えてしまいます。ただ、たまに対応していないCMとか中継映像とかはサイズが変わっちゃたりしてうっとおしいですけど。

いろいろ調べると、次世代ゲーム機のX-box360とかPS3とかもハイビジョン対応とのこと。知らぬ間にまわりは変化していました。やっぱり21世紀なんですは。

で、来週の某番組もちゃんと録画できそうです。その番組とは・・・。次回。

link || ||

タグ:

:. 貫井徳郎-愚行録

もろもろ雑記 || 2006/09/12 - 22:56 ||

愚行録
 うちの奥さんが読み終わったので、読む?と言われて久しぶりによんだ貫井徳郎。なんでも彼は、練馬の江古田あたりに住んでいるんだか住んでいたんだからしく、この本「愚行録」の舞台は、うちから2kmくらいの城北公園周辺ということになっています。よって、その城北公園とか氷川台とか上板橋とか池袋とか志木とか超ローカルな地名が出てきて、ちょっとうれしい。
また、このストーリーに出てくる人達はたぶん私くらいか、数年下の年齢なんですね。それらの登場人物が大学生や社会人成り立ての頃の回想を元に話が展開していくので、みょうに生々しかったりします。作り話が作り話じゃないような気がして・・・。

この作者は独特の手法で、ストーリーを進めていきます。最初に読んだ「慟哭」とか、ぶっ飛びました。

この「愚行録」はそこまでいきませんが、やっぱり変わっています。で、読んだ後のあと味、悪いです。(^^)
ちょっとリアルっぽいだけに、このあと味の悪さは・・。

しかし、本人は自サイトの中で、「最悪に不快な読後感を残す話を構想しました。」って書いているんですよね。

はは、やられました。

link || ||

タグ:

:. ラウンドワンに行ってみた

もろもろ雑記 || 2006/09/07 - 20:34 ||

小力
 最近、うちの近所に「ラウンドワン」というアミューズメント施設が出来ています。気にはなっていたのですが、なんか混んでそうなのでちょっと敬遠ぎみ。ところが、意外と回転よくて待たされないんだよ!とこうことを聞いたので、家族で行ってみました。

ラウンドワンというのは、定額(たとえば3時間1600円とか)を払うと、好きな遊具を遊ぶことができます。何があるかというと、ゴルフ打放し、バッティング、テニス、バドミントン&バレー、アーチェリー、パットゴルフ、卓球、ローラースケート、ビリヤード、ゲームコーナー、釣り堀などなど・・。「一人あたり20分以内で」とか書いてあるので、確かに回転はいいです。入っている人数の割には待つということがあまりありません。
キャッチボールとかフリスビーとかもあるのですが、こういうのって10分もやれば飽きちゃうし、で多くの種目を飽きる前にどんどんプレイできるのっていうのがいいですね。3時間は長いかなと思いましたが、時間が経つのは短かったです。ちなみに、リラクゼーション&コミックとかいうコーナーもあってこれはいわゆる漫画喫茶みたいなもの。(飲物は出ませんが)。なんとマッサージ機もありましたので運動で疲れたお父さんにはいいかもしれません。
また、別料金になりますが、ボーリング場やゲームセンターも併設しています。ゲームセンターなんて、まるでラスベガスですよ。なんじゃ、こりゃーーって感じでした。

関西発のこの施設。なにか今までのとは、ちと違う。不思議な空間。若いカップルも多かったし、家族連れもいっぱいいました。施設の中での(屋上とかは太陽の下ですが)アクティビティは閉鎖的な雰囲気もあるけど、結構みんないい汗かいているようで、まぁアリなのかな。

お近くにあるなら、ぜひ一度ご体験を。

link || ||

タグ:

:. ソウル旅行4・5日目

もろもろ雑記 || 2006/08/18 - 20:35 ||

 さて、4日目は電車に乗ってナミソム(南怡島)へ。ここは冬のソナタのロケ地と有名だそうで、とはいえ、冬のソナタは見たことがないのであまりピンときませんでした。1時間半くらいで加平という駅についてそこからタクシー。今回の旅行で驚いたのは、韓国の交通機関の安さです。地下鉄は100円から120円くらいで市内をだいたい廻ることができます。今回乗った国鉄も指定席の急行で、500円くらい。1時間半も乗る急行指定席で500円ですよ!ついでにタクシーも日本の1/3くらいでしょうか?とにかく交通機関が日本に比べて安いのです。ガソリンは今リッター180円くらいと言っていたので、燃料費が安い為ということではないようです。とにかく旅行者の移動には大助かり。

冬のソナタ
で、そのナミソムですが、各所にここが○○シーンの撮影ポイントです・・という立て札が立っていて、ああそういえばこの風景何かで見たかも。それほど、冬のソナタは間接的に私の記憶の中にも入っているほど日本ではブームになっていたってことなんですね。でも、ここはその冬のソナタを差し引いてもとてもおもしろい島でして、ちょっとしたフィールドアスレティックや小動物園、いろいろなオブジェと見所がありまして、また1周6kmくらいの規模は歩きまわるにはちょうどいい規模。なかなかよかったです。

その後は春川(チュンチョン)というところに移動して、ここの名物タッカルビを。韓国での食事は全体的にとてもおいしかったけど、ここのタッカルビが一番私のお気に入りでした。辛さもあって汗いっぱいかきましたけど。

最終日である5日目は午前中、デパ地下でお土産購入、昼食後、低温サウナであるチムヂルバンへ。
用意されているTシャツ・パンツに着替えてみんなで低温サウナで旅の疲れを癒します。私はマッサージも受けてうとうと。
夜7:15発の飛行機で東京へ。

初めての韓国でしたが、やっぱり行ってみるものですね。韓国が非常に身近に感じるようになりました。

link || ||

タグ:

:. ソウル旅行3日目

もろもろ雑記 || 2006/08/16 - 22:30 ||

機動隊
 さて、ソウル旅行3日目となる昨日8月15日は終戦記念日(こちらでは独立記念日)。我々の泊まっているホテルではケーブルTVでNHKを見れるのですが、朝7時頃チャンネルを合わせると、小泉首相の靖国神社参拝がこれから始まるとのニュース。(ちなみに韓国・日本は時差はありません。)いよいよ来たかぁーと思いつつTVを注目。ふと別のチャンネルをチェックすると現地のKBSもNHKの映像を使って生で参拝の様子を流していました。(コメント等はわかりませんでしたが・・)

そんな現地の緊張感を感じながら、この日は女房の友達のご推薦の店の郊外にショッピング。その途中、要所要所に警察が警備しています。その数、半端じゃありません。日本の機動隊が持つ盾(なんて呼ぶんですかね?)とヘルメットを持って50人とか100人がどーんとそろっています。日本大使館近くではもちろん多くの警察隊が出ていますが、そういう靖国云々だけではなく、大統領府の近くを初めほんとありとあらゆるところにいるのです。こんなに多くの警察隊がいること自体が驚き。
機動隊2
我々のホテルの近くにも、300人くらいの規模で出ています。で、ホテルの周りになぜこんなにいるんだろうと考えてもまあ近くには、警察署とあと新聞社が何社かあるくらい。もしくは集会でも近くであるのか?そこらへんが警備のポイントなんでしょうか?

とにかく、この独立記念日はこの国ではまだ何か起こす勢力がある?というのを感じさせる雰囲気がありました。それが何なのかは勉強不足でわかりませんが・・・。

で、その日の夕方は、子供たちを残し、50分くらいかけてカジノへ。結果は?まぁまぁ夕食代ゲットくらいの成果でした。時間もあまりなかったので引き際がよかったんでしょうけどね。

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.19sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■