「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ゲット 病気・故障 夏の思い出 ボランティア 安い! 節約




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3485664 7days5525 Yesterday896 Today726
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 北海道マラソン参加の方々

もろもろ雑記 || 2005/08/30 - 22:53 ||

 今年も北海道マラソンが日曜日に開催されました。この大会、昨年私も参加し、また多くの知り合いが今年参加することもあって注目の大会でした。

北海道
夏のフルマラソンはこの大会のみ、しかも有名招待選手も招ねかれ同時にスタートできるこの北海道マラソンは、ランナーに人気。このレースに照準を合わせて春から鍛錬してきた人も多くいますね。

しかしながら、北海道といえども真夏の大会。暑さを克服しなければいけません。そして、市民マラソン大会としては、とてもバーの高い関門時間。今年は、参加者も増えたためにスタート直後の混雑&関門時間に対する焦りで、ペースを崩された方も多いようでした。

ただ、それ以上に大変だったのは、このスタート地点に立つ前の夏場の練習だったのではないでしょうか?マラソン本番が近づくにしたがって上がる最高気温。距離を踏みたい・スピード練習したいとは思っているけど、暑くてできないもどかしさ。当然、冬場に比べて落ちる練習タイム。
そういうプレッシャーを克服して本番を迎えなければいけません。たぶん、完璧に仕上げられたという気持ちで出れる人はいないんじゃないでしょうか?

ゴール後、参加したみなさんの掲示板への書き込みやブログを読ませていただきました。北海道マラソンって、なんちゃってランナーがいないから、そのレポートってみなさんのマラソンに対する真剣さが伝わってきます。はずれがないんですね。(変な表現でごめんなさい。)
そこには、結果だけではなくて、終わってから書けるそれぞれの思いが綴られていました。うまくいった人、そうでなかった人いろいろといるでしょうが、読ませていただいて多くの感動を得ることができました。

同時期に某民放局で100kmマラソンを24時間追っていました。あれはあれでいいのですが、やはり同じ感動するなら、走っている人を見るんじゃなくて、自分で走って自分に感動したいと改めて思いました。それができるのがマラソンですからね。

今月、走行距離どうにか200kmちょっと。そろそろ、秋・冬に向けて真剣に始動開始です。

link || comment(12) ||

タグ:

:. 衆院選東京10区

もろもろ雑記 || 2005/08/29 - 00:09 ||

 にわかに、来月の衆院選が盛り上がりつつあります。私が住んでいるところは、ニュースでもよく取り上げられる東京10区というところ。自民党が環境大臣である刺客「小池百合子」を、郵政反対に回った「小林興起」に立てた区です。その「小林興起」は、田中康夫長野知事らと新党日本を立ち上げ。TVで照れくさそうに田中知事らとパフォーマンスをしていました。

選挙
前回選挙では、「小林興起」が、民主党の「鮫島宗明」をわずか4000票さで抑えて当選したのですが、今回も「鮫島宗明」は出馬するようで、たぶんこの「小池百合子」「小林興起」「鮫島宗明」の三つ巴になるのではないでしょうか?

うちの近くは「小林興起」の強いところのようです。まだ、公示前ですが、「新党日本」のポスターは早々に張り出されています。また、とりあえずで貼ってあるのかもしれませんが(といっても、昔からあるのではなく貼ったばかりのですが)、石原都知事と「小林興起」がいっしょに写っていて「自由民主党」と書いてあるポスター。これはどういう意味なんでしょうか?

逆に「小池百合子」「鮫島宗明」陣営はまだ大きな動きは見せていないようです。まぁ公示前だからでしょうけどね。

うちの近くの小学校とかに、自民・民主・新党日本の党首とか来たら見にいくんだけどなぁ・・。って来るわけないか。
ちなみに、私が普段使っている駅は、となりの選挙区なので駅前でお目にかかることはありません。(><)

link || comment(6) ||

タグ:

:. 調子悪ぅ~

もろもろ雑記 || 2005/08/24 - 22:59 ||

だめだぁ
 旅行の疲れか、夏休み明けの社会への不適応か、ちょっと涼しくなってきた為か知りませんが、今日は調子悪ぅ~。

熱とかはなさそうなんだけど、なんかめまいがする感じ。鉄分不足か?そういえば、最近いつもの店でレバニラ炒め食べてないなぁ。
毎週水曜日は、きっちりジムなんですが、今日は休みました。ジムにいくと、定期的に録音されたテープでお姉さんが「体調が優れないときは無理をせず、十分休養を取りましょう。」と言っていますし・・・。

ってことグタグタ書いてないで寝ればいいんですけど、なんか、こうやって時間が出来ると、もったいない気がして・・・。
今日のトレビアの泉。「電車男のように、女性を助ける秋葉系は100人中どれくらいか?」っておもしろかったです。調査の結果69人だそうです。秋葉原の路地で調査したようで、まぁ悪者役が酔っぱらいのオヤジであまり強そうでなかったという状況と電車男の影響でしょうけど、思いの他の高率にびっくり。女性を助ける様子がものすごく一生懸命で見ていて、思わずポロリ(笑)っていうのもありました。

あ、いけませんね。おやすみなさい・・・。

link || comment(6) ||

タグ:

:. 休暇中の髭

もろもろ雑記 || 2005/08/17 - 22:21 ||

 長い休みの間って、無精な訳ではないのですが、髭伸ばしてみたくなりませんか?去年の夏休みは、いっさい剃ることなく過ごしました。それであまりにも、怪しい風貌だったので、今年はあご髭だけ剃らないで伸ばしてみようと思いました。

先日、髪の毛をちょっと白髪染めした話を書きました。あれから10日くらいですが、最初のよく染まった状態からは、すこしずつ白髪が目立つようになってきました。
とはいっても、黒髪をまずまずキープしているんですけど、なんとあご髭に白髪が!
髭に白髪があることはもちろん知っていたのですが、思っていたより白髪割合が私の場合ものすごく高いんです。頭の比じゃありません。
毎日、剃っていた時はそんなの気が付かなかったんですけど、伸ばしてみると、白髪髭が目立つ!目立つ!!

これには結構ショックで、でも髭も染めるわけいかないし(いや、本当はするべきなのか?)。まぁ、髪の毛とあご髭の色具合が全然バランスが取れていないんです。うーん、まぁ、旅先だからいいかぁと思って過ごしちゃいました。

ひげそり
さて、明日から会社だってことになって、この髭ともおさらばです。黒い頭の毛と白いひげ。パンダじゃないですから、こんな状況ではいけません。さぁ、ひげ剃りだぁ。

おかげさまでこの夏休みは、日焼けで顔は真っ黒になりました。で、そこでふと不安が・・・。

もしかして、このあごの部分だけ日焼けしていなかったらどうしよう・・・。あのパクパク人形みたいになっていたら・・・(^^;)



【 続きを読む 】

link || comment(11) ||

タグ:

:. ダイヤモンドヘッドへ

もろもろ雑記 || 2005/08/16 - 22:26 ||

ダイヤモンドヘッド
 ダイヤモンドヘッドに登りました。走って?と突っ込まれそうですが、もちろん歩いてです。

ワイキキというか、オアフ島の象徴であるダイヤモンドヘッドは、常に街から見ることができます。それだけ、ワイキキからは身近なのですが、ワイキキ イコール 海みたいなイメージがあって、あえてあの山に登るかいという気持ちでした。

しかしながら、ガイドブックを見ると20分くらいで駐車場から上の頂上まで行けるそうですし、たぶんものすごく景色が良さそうなので、家族で行ってみることにしました。

10時くらいに到着した駐車場はすでに満車状態。真っ昼間では直射日光が強いのでみんな午前中の早いうちに行ってしまおうということでしょう。まぁ、逆に上まで行って帰る人も出てきているので、数分の待ちで車を停めることができました。

山頂へといっても、標高は232mだそうで、しかも駐車場から登りわけですから、実質100mくらいの高さ?道のりも前半は非常に緩斜面です。ただ、徐々に勾配も出てきて、トンネルもあったり、最後は99段の結構きつい階段を登らなければいけません。ちょっと恐いらせん階段を登ってゴール。

子供と歩いたので30分くらいかかったでしょうか。そこそこ汗も書いての山頂は、まさに360度のパノラマ。ほんとキレイな空、海、街。ものすごく、見応えのある風景を堪能することができました。

距離的には物足りないかもしれませんが、下の方から走って登ればそこそこいい鍛錬になりそうなトレイルコースではあります。が、走っている人は一人もいませんでした。

もし、走って挑戦とかお考えの方は、高尾山とは違って、歓迎されそうにありませんので、ご注意ください(^^)。

link || comment(7) ||

タグ:

:. で、帰ってきました。

もろもろ雑記 || 2005/08/15 - 22:06 ||

 飛行機の席はほぼ満席。混んでましたねぇー。

なんでも、飛行機が多すぎて混んでいるらしくて(ほんとか?)、本来付けるべき、成田の第2ターミナルに飛行機が付けられなくて、第1ターミナルからバスでした。

持っていったパソコンは壊れながらも3日前までは、メールはどうにかチェックしていたのですが、帰ってきてメーラーを開けると想像以上にスパムメールが届いておりました。これ、ノートを持っていかないで、メール貯めておいたら1000通くらいあったんじゃないかなぁ。もう信じられません。

日焼け
おかげさまで、真っ黒になりましたが、体重もしっかり増えております。朝方5km~10kmくらいのジョギングを3回やりましたが、そんなものでは焼け石に水?まぁ、それもヨシですよね。
スーパーでいっぱい買い込んだビールやつまみを最終日までに消化しないといけないノルマがあったので結構最後は詰め込みました。(せこい?)
おかげで最終日は、お腹の調子が悪かったです(^^)

ホノルルの繁華街はこの時期50%くらい日本人みたいですけど、朝ジョギングしている日本人は10%くらいですかね。妙にアミノバリューのCMみたいな外人女性がいっぱい走っていました。たった3日のジョグなんで、偉そうなことは言えませんが、朝方は気温も高くないですし、なにより日陰は涼しい!しかも、適度な風も心地よく、気持ちよく走ることができます。
公園も多いですし、海の方とか山の方とかいろいろコースが選べるので、ほんと環境としては最高ですね。

ってことで、さぁ、現実社会に戻るぞぉー。

link || comment(7) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-08 >>
MonTueWedThuFriSatSun
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.21sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■