「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 東京メトロ 購入 旅行 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター ガンダム Apple 走った距離 夏の思い出 ゲット 病気・故障 ボランティア iPhone 引越




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3456260 7days6983 Yesterday1098 Today933
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 3月のあれこれ2010

もろもろ雑記 || 2010/04/02 - 17:32 ||

いつもは月末か翌月1日に◯◯月のあれこれを書いているのですが、今回は2日になってしまいました。反省!

さて、3月の走行距離は136km。月初、通勤ランしてるぜみたいに息巻いていた時は月間200kmくらい行きそうな勢いがあったんですが、やっぱり締めてみるとこんなところです。
水泳は7.7kmでちょっと飽き気味。バイクは202kmでした。

3D
昨日はエープリルフールでいくらか洒落た嘘がネットでも流れたようですね。その中でGoogleのGoogleMAPのストリートビューが3D表示にっていうのがあって、まぁウィットに富んでるねとか思っていたら、逆に本当に実現させているのでびっくり。赤と青のメガネが無いと見れないけど、裏の裏を突かれたのはさすがGoogleって感じですぜ。

でも、この赤青の3Dメガネ、家にあるようでやっぱりなーーーーぃ。というコメントもあり、ならば・・・




【 続きを読む 】

link || comment(4) ||

タグ:

:. 次男(小学生)の卒業式

もろもろ雑記 || 2010/03/26 - 23:34 ||

昨日は、次男の小学校卒業式でした。

卒業
思えば、長男の時は何かとビデオ撮ったりしながら小学校にも通ったものだけど、次男になって、まぁいろいろと自分の環境も忙しくなったのもあり、あまり学校行事参加は合格点ではなかったかもしれません。という反省もあり、休暇を取って卒業式に参加してきました。

やっぱり感じるのは、6年間って早いなぁということですね。ほんと子供と思っていた彼らが、卒業式ではビシッと決まった服をまとって、胸張って入場してきます。名前を呼ばれ、皆元気よく応え、凛として卒業証書を受け取る。体格も大きくなって。6年間って本当に成長しますよね。

校長先生や来賓の方の送る言葉もよかったし、卒業生達の歌もよかった。いい卒業式でしたよ。
この学校は実は私も出た小学校なので、彼の卒業イコール私がもうここに関係者として来校する最後の日だなぁと思ったりも少しして。

卒業アルバムとか文集も見ると、こんな文章書けるようになったんだと驚き。【無事に】卒業をって思っていましたが、私が思っていた【無事】以上に成長しているものですね。

で当たり前だけど、子供はまだまだ伸び代あるし。私自身はどんどん可能性というのが細っている。それに比べて何でもできる可能性があることを子供達が気づいてくれていろいろと前向きに挑戦してくれればと思います。

link || comment(5) ||

タグ:

:. 北海道スキーに行ってきた

もろもろ雑記 || 2010/03/15 - 22:28 ||

北海道1
この週末、金曜夜発の2泊3日で札幌にスキーツアーに行ってきました。長男(高2)と二人旅。たぶん、二人だけで泊まり出かけるのはここらへんが最後だろうということで、彼が行きたいと言っていた北海道に行くことにした次第です。思えば彼とは、初富士登山とかも行ったわけで、もしかしたら彼が行きたい以上に私が行きたくて、富士山も北海道も連れ出したのかもしれないww。

スキーの方も3年前に東京マラソンをボイコットして行ったぶり。息子も3年振りだし、さてさてどうなることやら。まぁスキーもさることながら、北海道の食もちょっと楽しみたいっていうのがあるんですけどね。

行きの飛行機。花粉症もあって鼻が詰まってましてね。いつも気圧のせいで耳がツーンとする時は、鼻つまんで「ウン!」とやって、耳回復させるんですが、その鼻づまりのせいか、全然上手くいかないんですよ。で、相当に気圧変化→耳キーンに悩まされて耳が痛い痛い。これ子供だったら大泣きだぜと思いながら、必死に我慢していました。

そんなこんなで、金曜は21時前に札幌のホテルに到着。さすが、札幌は寒いです。荷物をすぐ置いて、某有名ジンギスカン店に。煙モクモクの汚い店ですが、ラム肉おいしかった。ライスは食べるのやめようなと決めておいて、その後は某ラーメン屋へ。うーん、腹いっぱい。

スキー場は初日テイネ。二日目札幌国際。思えば、うちの奥さんと20年前くらいに来たんです。テイネ&札幌国際。お決まりのパターンなんですね。
朝、ちょっと頭痛ぎみだったけど、風邪じゃないよねと思い込ませて、テイネへ。その昔来た時もめちゃくちゃ寒かったけど、今年も寒かった。天気は雪時々吹雪って感じ。
「テイネの山頂に連れて行かれた時は寒くて死ぬかと思ったわ。」とは、今でも妻に言われる言葉ですが、それを再度実感。たまたまなんでしょうけど、再びテイネイコール寒いというイメージが焼付けられました。これは2代に渡って受け継がれていくでしょう(笑)。

でも、やっぱりスキー人口って減っているんでしょうね。土曜日の稼ぎ時だっていうのにテイネのリフトの1/3は止まっていました。コースもがらがらだし、お昼時でも席取るの楽だったし。まぁ遊ぶ方にはそれでいいんですけど。

【 続きを読む 】

link || comment(6) ||

タグ:

:. 2月のあれこれ2010

もろもろ雑記 || 2010/03/01 - 22:51 ||

今年は暖かいねーなんて、1月くらいは言ってましたが、2月は寒い日ありましたねー。やっぱり冬です。とはいえ、4月中旬並とかいう気温の日もあったりと、花粉攻撃と相まって体がずいぶんいじめられています。

さて2月の走行距離は134km。泳ぎの方は18km。ただバイクは94kmと少なかったです。ランニングに比べてバイクはまだ飽きていないので(笑)、もう少し乗りたいのですが、いかんせん土日が雨だったり雨上がりだったりすると乗れないので、お天気次第ですね。

そういえば、先日、荒川市民マラソンのコースで東京スカイツリーは見えるのか?というのを書きましたが、先日検証しに行った結果どうやら見ることができそうです。現在303mくらいらしいですが、その高さでもばっちり見えます。短調な河川敷ランでの大きなアクセントになるでしょう。
あと、その河川敷コースに交差している橋や電車の名前がペイントされていました。ランナーがごちゃごちゃしていたら、見づらいかもしれないけど、次なに書いてあるかとか楽しみがあると辛さも柔らぐかもね。

link || comment(0) ||

タグ:

:. 都電荒川線ラン

もろもろ雑記 || 2010/02/20 - 19:12 ||

最近、なにかとTVで都電荒川線を巡る旅みたいのやっていて、そういえばこの方一度も都電に乗ったことないじゃない。それじゃ、ひとりでぶらっと、「まさ散歩」でもしようかと思ったけど、調べると路線距離で12kmちょいとのこと。それなら走れるじゃないと思って片道はラン。帰りは都電というルートで行ってきました。

都電荒川線は新宿区の早稲田から荒川区三ノ輪まで。早稲田~東池袋~巣鴨くらいはなんとなく都電がどこらへんを走っているかはわかるのですが、王子より先は行ったことが正直ありません。というより、都電沿いに走ることができるのか?と不安でしたが、ネットで調べると結構多くの方がこのルートランをしているようでまぁどうにかなるだろうとあまり下調べもせず挑戦。

早稲田
まず、今回の始点の早稲田へは、定期券で行ける西早稲田から約1.3kmのジョグで。そこからいよいよスタートです。

早稲田-面影橋-学習院下あたりは大通りの脇を走っていまうので問題なく進むことができます。ところが、学習院下を過ぎると都電は勝手にまっすぐ、私の進んでいた明治通りは左にと別れていってしまいます。この明治通りを進んでも2度と都電に出会うことがないことを知っているので(厳密に言えば出会えるが・・)、すぐさま次の路地を曲がって都電方向に戻ります。

以降、このように都電と道路が分かれると次の路地で都電方向に戻るを繰り返します。というのは、都電の横を走る側道って思ったほどないんですよね。荒川区の方にいくとしばらくの間、側道が出てきますが、その他の地域はほとんど都電と並んで走れる側道というものがありません。しかも、都電って結構クネクネ住宅街の中を走っているので、気を許しているといつのまにか遠く離れていってしまうのです。
【 続きを読む 】

link || comment(10) ||

タグ:

:. マイケル・ジャクソンあれこれ

もろもろ雑記 || 2010/02/16 - 22:57 ||

twitterやブログをフォローしているとここのところ出てくるキーワードが「アバター」「竜馬伝」「THIS IS IT」(あくまでも私感ですが)。
特にTHIS IS ITは映画公開の時から評判良かったので、買ってしまいました。「THIS IS IT ブルーレイ版」!
THIS IS IT!
amazonで買う時にブルーレイ持ってないしなーと思ったんですが、よく考えれば息子のPS3で見れるはず。ならば、高画質がいいじゃんってことでこれにしました。DVDが出た当時、PS2との相関性がちょっと問題となったけど、全然問題なかったですね。まぁパッケージ内の説明ペラにもPS3での再生を前提にしているような言葉もあったし、私みたいなユーザーまだ多いんでしょうね。

さて、内容。評判通り、完成度の高いものでした。見る前は、急遽、付け焼刃で作ったんじゃないっていう印象もありましたが、いやいや、よくできています。たぶん、コンサートのメイキング用には撮っていた画像を編集したんでしょうけど、xデーなんか予想していなかったわけで、これコンサート後にもし、全部を使って作れれたとしたらものすごい作品になっていたことでしょう。
この映画。ロンドン公演のチケット持っていた人が見たら(って見たでしょうけど)、ものすごくショックだったと思いますよ。だって、リハーサルの一部映像でこんなにすごいんですから、本番、その場にいたらどんなんだったろうって。ものすごく、エンターテーメント度満載。お客さんがいないホールのリハであんなにすごいのだから、観客の掛け声や手拍子・足拍子がついたらどんなコンサートになっていたかと思うだけで、身の毛が立ってしまうわけです。

それと、マイケル・ジャクソンといえばWe are the world.っていうのもあるわけですが、先週、25年の歳月を超えてハイチ支援の為にリメイクされましたね。そのビデオもちゃんとマイケルがリスペクトされていてとってもgood!最初聞いた時は、ちょっと違和感感じたけど、2回目からは全然OK。というか、こっちの方がいいという人もいるかも。ヒップホップ調のアレンジもちょっと混じってたりハイチハイチって言ってたりします。
と思ったけど、オリジナルバージョン再び聴いたら、やっぱ古い方が私は好き。でも、収益は全額ハイチ支援ということで、私もiTuneで購入させていただきました。

なにはともあれ、やっぱり音楽っていいね。

link || comment(2) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-07 >>
MonTueWedThuFriSatSun
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.08sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■