「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3569343 7days8683 Yesterday1223 Today1038
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 定額給付金

もろもろ雑記 || 2009/03/09 - 23:17 ||

食卓
昨日の食卓での会話。

息子(高1)「定額給付金ってもらえるようだけど、俺ももらえるんでしょ?」
父母「????」「そ、それは家族で使うんだよ。もらえるのは世帯主だし・・・」
息子「えっーー。少しは頂戴よ。」

さすがに小学生の次男は冗談半分でおれも頂戴ぃーって乗ってきた程度だったけど、上の子はちょっとマジだった。

「馬鹿言え!」で、一応会話が終わりましたが、ふと思ったのがなぜ子供一人あたりの金額が2万で大人(64歳以下)は1.2万なんだろうかということ。冷静に考えると大人の方がお金かかるよね。映画行ったって、宿に泊まったって。

たぶん、子供がいる世帯には厚くという意味なんだろうけど、その”世帯にあげる”という表現がちょっと欠けているので、今回のような馬鹿息子のような考え方をするのが出てくるんだと思います。
大臣の答弁だって「私は使いますよ。」じゃなくて、「我が家でも使いますよ。」っていう風に言わなきゃ。

さてと、とはいえこのような会話がされた我が家では、何か目に見える形で家族の為に給付金を使わないと子供達のバッシングを浴びてしまうかもしれません・・・汗

link || ||

タグ:

:. 2月のあれこれ2009

もろもろ雑記 || 2009/02/28 - 18:56 ||

 2月は走行距離160km。青梅の30kmとか出たわりには低調でした。花粉+風邪でダウンしたりだとか、寒かったりだとか・・。とにかくジムとかで走っても、1回あたりの距離は一昔に比べると格段に落ちました。ちょっと飽きて来たのかなぁ・・という感じでしょうか。後半は術後1ヶ月で水泳OKとなったので、ちょっと集中的に泳ぎましたが、まぁそれでも6300m止まり。

さて、3月は東京マラソンがありますので、そこらへんまではランニングにもウェイトを置きますが、それが終わった頃からプールメインに替えていこうかなとも思っています。

link || ||

タグ:

:. レーシックに挑戦-術後1ヶ月検査編

もろもろ雑記 || 2009/02/24 - 21:43 ||

 早いもので術後約1ヶ月。最後の術後検診です。
検査
1ヶ月といっても、きっちり1ヶ月である必要はないらいしく、プラスマイナス1週間くらいの範囲でということなので、最短でやってもらいましたw。
いつもどおり視力をチェック後、問診なのですが、3日後・1週間後検診の時の簡単な視力検査ではなく時間をかけたチェックになりました。で、1ヵ月後の視力は両目ともに1.5。安定しているようです。特にゴロゴロ感もないし、私の場合は乾いた感もないので、特に問診でも問題なし。水泳もOKが出ました。

最後に、もうくれないだろうと思った目薬も目が乾いた時用、充血用をどーんともらいました。これは最大1日5回までとか、5時間は空けてとか説明されます。で、いつまで射すのと聞いたら無くなるまでと言われましたが、さすがにこれからずーっとはやっていられないだろうな・・と。(ここまでも、言われたとおりに目薬さしていたかというと・・・ですしね)

ということで、無事に全工程終了。最初に予備検査に行ってから約2ヶ月でした。といっても、術後、制限されていたのはほとんど無いわけで、思い立ってから1ヶ月くらいで視力は回復するということですね。(コンタクトをしていた人は数週間はずしておく期間があるのでもうすこしかかるようですが・・)

【 続きを読む 】

link || ||

タグ:

:. 花粉アレルギーの逆襲

もろもろ雑記 || 2009/02/19 - 20:21 ||

鼻
 先週末から一時的に急に暖かくなり、スギ花粉の話題があちらこちらで聞かれるようになりました。私も、根っからのアレルギー少年なのですが、去年・おととしあたりはそんなに苦しむこともなく(苦しんでも一時的だったし)、もしかして、体質改善?。ジョギングとかしていて健康体になったから、アレルギーも消えた?とひそかに思っていました。

ところが、今年はそんな思いを吹き飛ばすように、めちゃくちゃ痛めつけられています。
日曜日。東京の奥深く、青梅マラソンとか行ったからでしょうか?そこでスギ花粉を浴びすぎたのでしょうか?確かにその日の晩から絶不調なんですよね。

もう、目がしょぼしょぼ、鼻水ずるずるは当たり前で、喉は痛いは、頭は痛いは、寒気はするは、そして今回はボツボツまで体にできちゃって。たしかにアレルギーだけどさ、体にそんなものまで作るのか。
もう、最悪です。アレルギーの薬も、風邪の薬もききません。マスクもしますが、効果は?

いつも、シーズンの始めはきっついこと多いんだけど、ここまでだったことはなし。
とにかく、粛々と通勤をして早めに帰って、ただただ静かにしているだけ。

早く休みにならないかなと思うんだけど、花粉予想だと週末はまた多いっていうし。アーメン。

link || ||

タグ:

:. 最近気になった人

もろもろ雑記 || 2009/02/13 - 23:14 ||

■指さし確認

ジムの着替えを入れるロッカー。そこで帰宅時に指差し確認して忘れ物がないことを確認している人がいました。もちろん、極端に大きなロッカーであるわけがなく、100%視界を動かさなくても全てが見通せる大きなの物なのに・・・。
この人、駅員さん?職業病?なわけないよねぇ。

■自動改札機のおいおい

実はずっと前から気になってますが、電車の自動改札機にスイカとか照らして通せんぼされた時、「あ、やっぱり。」って感じで精算に行く人いますよね。おまえ、「もしかして通れるかもしれないからやってみよう」的に、試すのやめてくれます?それで、一気に改札付近の流れが止まって非常に不快な思いをするんですよ。せめて、「あれ、機械の調子わるいのかなぁ」くらいの表情をして不可抗力の顔をして去っていってください。

ポケモン

■ポケモン

いつも朝の通勤でいっしょの車両になる同じ歳くらいのサラリーマン。通勤中ゲームで遊ぶのはいいけど、ポケモンはどうなの?結構、みんな見てますよ。
しかも、あなた駅について、ドア開いて、電車降りて、エレベーターに乗って改札に向かっている間もまだやってるでしょ。ポケモン。
そこまでおもしろいのか?そこまではおもしろくないだろう・・・。
(以上私の個人的な感想です。悪意はありませんのでお許しください。)

link || ||

タグ:

:. レーシックに挑戦-術後1週間検査編

もろもろ雑記 || 2009/02/07 - 00:02 ||

 先週手術してから1週間。定期健診に行ってきました。とはいえ、術後検診自体は翌日、3日後の検診に次ぐ3回目。もう流れとか良く知ったものです。

で、やっぱり平日は夕方でも休日に比べれば空いていますね。とはいえ、全部で待ち時間入れて45分くらいかかったでしょうか。視力検査+ドクターによる目のチェック+薬(目薬)待ち等。ドクターの目チェックもすぐ終わっちゃうのでほんと待っている時間がほとんどなのですが・・。

目薬
結局1週間経って、視力は術後と代わらず両目で2.0くらい。おのおの1.5くらいでしょうか。くらいと言ったのは、例のCみたいな右とか上とか言うマークも、2.0がはっきり見えるわけじゃなくてなんとなくなんですが、なんとなく当たっているようで、ああでもそういうのが見えるってことなのかな?

炎症の方も治まったようで、次ぎは3週間後の1ヶ月検診なのですが、とりあえず、またこの目薬点しておいてねって感じで3種類。まぁ1日3回とか言っているので、(今までは5回とか1時間おきとか)前に比べれば「まぁやっておいてね」程度なんでしょうけどね。

とりあえず、前に書いた近くが見にくくなった(老眼が意識されるようになった)ということ以外は満足で、夜、光がギラギラするっていうのも気にならないし、ドライアイも無いような気がします。
ラーメン食べても曇らなかったり、シャツやセーター脱ぐときメガネを取らなくてもいいとか、風呂から出てメガネを拭かなくてもいいとか、いろいろ予想以上にいいこともあって○です。

あと残っているのは、生命保険への請求だとか、そこらへんなのですが、まぁそれらは次回の1ヶ月検診レポートの時にいっしょに。



link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+iPhone16へ
-11/19 23win.miami
  Howdy I am so thrilled..

-11/19 23win.miami
  Howdy I am so thrilled..


+富士試走その3
-11/19 79king
  Thanks for sharing you..

-07/12 まさ
  >かみのさん いやいや..

-07/11 かみの
  さらっと書いてあります..

-07/11 まさ
  >ヒロ児玉さん 確かに..

-07/11 ホロ
  ん? なんか完走が見え..

and more...


+東京国際女子マラソン2..
-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/24 まさ
  >RASCALさん う..

-11/24 roadman1971
  僕は大井埠頭での(自転..

-11/24 走る9番ライト
  僕はラジオでも聴けず、..

and more...


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.20sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■