「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3569216 7days8556 Yesterday1223 Today911
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. レーシックに挑戦-検査編

もろもろ雑記 || 2008/12/29 - 23:27 ||

 転職した今の会社の廻りでも結構経験者が多く、また走友のマカハさんも受けたっていう話を最近聞いて、ここのところ身近に感じていたレーシック。いわゆる、レーザーで角膜の屈折力を調整して視力を回復させる手術です。
ただ、どこでそれをやるかというのは非常に重要な問題だし、検索すればいっぱい出てくるんだけどネット上の評価っていうのも、やらせとか入っている可能性もありますし、躊躇していました。ところが、会社の人達もそのマカハさんも実は同じところであるところが判明。ふーん、そうなんだってことで、実はレーシック手術を前向きに考え始めました。

レーシック
メガネをしている人にしかわからない不都合ってありますよね。ランナーとして考えると、汗を拭く時はメガネを取らなきゃいけないし、それこそ汗がついて視界が悪くなることもあります。雨が降ればまた見づらいし、風呂に入ったり、床屋に行ったり、朝起きた時とか、おしゃれなサングラスも買えないし、そりゃいろいろあるわけです。

気になる値段なのですが、まぁ定価が17万くらいで、土曜日をはずしたりネット経由の申し込みをすると2万円引き。ここらへんは、健康保険が適用される診療ではないので、逆に定価がないようですね。あと、自分の生命保険で手術特約とか入っているとそれで給付がある可能性があるというので調べてみると、昔から入っている生命保険がその手術の特約が使えて5万円。また、ガン保険にも入っていてそれにたまたま付けた入院・手術特約も支給の対象になっているのでさらに5万円。それと、紹介者には3万円もらえるらしく、会社の人に紹介してもらって、紹介料を半々にして1万5千円。なんか、3~4万円で出来てしまいそうなんですよね。そうそう、医療費として10万円超えるので、以降使う医療費は全て所得控除の対象にもなるしね。

まぁそんな皮算用をしながら、ネットで検査の予約をして、昨日行って参りました。

【 続きを読む 】

link || ||

タグ:

:. 今年もインフルエンザ注射

もろもろ雑記 || 2008/12/21 - 10:30 ||

null
 去年は、長男が受験で大変な年だったので、みんながインフルエンザにならないようにしよう!ということで、予防注射を家族で受けました。今年はそういう大義名分は無いんだけど、「いや!みんなで受けるのよ!」と妻から指令が・・。渋っていると、「走れ無くなっちゃうよ。」とか言うんだけど、別にそれならそれでいいんだよね。←おいおい。

昔から注射は苦手なんですよね。去年のブログにも書いたかもしれないけど、血を抜くより、薬を入れる注射の方が遙かに痛いですよね。大人でもいやなんだから、そりゃー子供はもっとイヤだよね。子供の時は大泣きしたもんですよ。

まぁなんだかんだいいながら、病院到着。この時期大混雑。ふぇーー。
じゃ、お父さん、熱計ってくださいって言われて検診すると、37.2度じゃないですか。あれ、俺風邪引いているの?って感じ。
「37.2度ありました。」
「どうします?」


(子供の視線が痛かったので・・)
「や・やります。」

その後、院内で待たされること1時間以上。

ああ、おれ、熱あるんだぁ。
隣に座っている人なんか咳してんじゃん。うつされそう・・・。
だいたいこんなところに1時間もいたら健康な人でも病気になるよな。
ああ、注射痛いかなぁ・・

なんて、ブルーになることばっかりで、注射自体はたいしたことなかったのですが、もう家に帰ってきたらぐったりしてしまいました。ってことで、その晩は意味もなく11時間も寝ました。ちゃんちゃん。

link || ||

タグ:

:. 厳しい一言

もろもろ雑記 || 2008/12/15 - 22:51 ||

 先週の土曜日は代々木RCの忘年会でした。ここのところいろいろと飲み会が続いていますが、きっちりと今回も終電前で帰宅。全く問題なしのはずでした。

鍵
ところが、最寄の駅であれぇー自転車の鍵が無い。昼間、ジャンパーの右ポケットにあったのは確認したので、無いわけないんだけど・・。でも、あっちこっちのポケット探ってもなし。そういえば、何か落とした気がした時あったんだけど、あの時だったのかぁ・・・と思うとき既に遅し。

自転車の前でガチャガチャやるも、鍵がはずれるわけでもなく。しょうがないから、後ろ持ち上げて帰ろうと思うも10m進んで後悔。10m再び戻り駐輪場に再び入れました。(←はっきり言ってやっていることが酔っ払い)
自転車自体は9800円くらいの安いやつなので、付いている鍵もたいしたことないですし、後で壊しても問題ないんだけど、こういうのってなんか落ち込みますよね。さっきまで良かった気分が急にブルーになってとぽとぽ帰りました。

翌日、予備の鍵が家にあったので事なきを得たのですが、
「いつも口うるさいパパが鍵無くしてるじゃん!」
という冷たい子供の一言にグサッとやられてしまいました。た・たしかにそうなんだけど・・・言い訳が全くできませんでしたよ。しばらくは忘れ物とかできません。

link || ||

タグ:

:. 上海2泊3日

もろもろ雑記 || 2008/12/09 - 07:23 ||

上海
 突然ですが、週末、土日月と上海2泊3日の旅に行ってきました。サーチャージ込み39,800。子供も大きくなりというか、パパとママで行ってきていい?と聞くと、子供達だけで過ごすのが嬉しいらしく快諾。あれ?そんなに簡単に行かせてもらっていいの?という感じがしましたが、子供おいて行ってきちゃいまいた。

しかし、まぁ値段的に土曜日14時の飛行機、月曜日は10時の飛行機と正味、1日と1/4くらいの日程ですが、街を観光して上海カニ食べてなら十分。
子供もいないので、夜は遅くまでお酒飲みにいけたし、マッサージなんて二日連続でやってしまいました。
初日、腰をグリグリやられてこりゃ揉み返しがあるなと思ってやっぱり、あって。で、二日目をやるときに、揉み返し+揉み返し=2倍の揉み返しになるか、揉み返し×揉み返し=すっきりになるかやってみなきゃわからないっていうことで2レンチャン。結果、やっぱり、翌日痛かったです。まぁ、いっぱい歩き回って腰を酷使したのでその影響もあるのかと思いますけどね。

上海の街は、2010年の万博を控えて、ほんとあちらこちらで建設工事中。新しい高層ビルもいっぱい建っているようで、勢いはありましたねー。現地添乗員は不況だぁとか言ってましたが、そんなことあるのかなぁというのが素人の考え。まぁ上海の一部のみなのかもしれませんが。
市内はそんな近代的なところがあるかと思えば、うーん、ここらへんは一人じゃこわいなーみたいなところまで。あまり距離の離れていないところで、格差のある生活がまだ残っているようです。

中国は初めてだったので、結構いろいろと見識を深めることができました。まだまだ同じアジアでも知らない土地が多いですよね。

link || ||

タグ:

:. 副都心線 ここで抜かすか・・

もろもろ雑記 || 2008/12/06 - 00:01 ||

 副都心線は普通と急行が入り乱れて走っています。それに東武東上線と西武池袋線が乗り入れしているのでますます複雑になり、それが合流する小竹向原駅手前では、ラッシュ時にはしゅっちゅう信号待ちということで、電車は停車します。地下鉄ですから、駅手前の真っ暗なトンネルの中で止まるのはあまり気持ちのいいものではありません。

で、副都心線は小竹向原駅と東新宿駅が上り下りおのおの2本ずつホームがあり、ここでしか急行が普通を抜かすことはできません。(ただし、小竹向原駅は先に書いたとおり、東武側と西武側がおのおの同じホームに入ってくるのでここで、抜かすのは結構無理がある。実際ない?)

そこで問題なのが、ダイヤがその合流する小竹向原駅で
・・・-(西武側急行)-(東武側普通)-・・・・
みたいな構成になっているとき、もし、西武側急行が遅れて、東武側普通が先に来て発車してしまったときにどうなるかということです。

その先は、6つ先の東新宿まで抜かせる駅はありません。
ラッシュ時は、西武または東武側の電車が遅れることは日常茶飯事なので、現実問題として、遅れている電車を待っているわけには行かないのでたぶん臨機応変に普通電車を急行より先に出してしまうことがあると思っていたのです。その場合、後からくる急行は、遅い普通列車の後ろで止まったり動いたりするのかなぁ・・・と。

私は普段、普通列車に乗っていまして、いったん小竹向原を出てしまうと東新宿までは急行に抜かれることはありません。抜かしたくても、構造がそうなっているのだから、どんなにダイヤが乱れても抜かしようがないのです。

と、今日まで思っていました・・・。がっ。

今日はいつも止まることのない、千川駅(小竹向原駅の次の駅です)手前の暗いところで信号待ちということで停車。あれ、先が詰まっているのかなぁと思うも、詰まるところではないし、前の電車が故障かぁ?とか思っていると、横を電車が抜かしていきます。
えっ、ここで抜かすのかというか抜かせるのか?
今まで真っ暗なので気がつかなかったのですが、実は複々線化している部分というか待避線が実は小竹向原-千川間にあったのですね。
でも、駅でもないところで、予定にない状態で抜かれるのはものすごく怖いものです。でも、本当にそういう構造になっているのか調べてみたらWikipediaでこのような図を発見しました。この赤丸のところで抜かれたようです。
先月末にダイヤ改正したので、今後もたびたびここで抜かれてダイヤ調整するのかなぁ。何ども書きますが、暗いトンネル内で抜かれるのは怖いものですよ。

taihi

link || ||

タグ: /

:. 11月のあれこれ2008

もろもろ雑記 || 2008/11/30 - 18:05 ||

 すっかり外は寒くなり、まぁ走りやすい季節にはなりました。で、自分では普通に走っていると思っていたのですが、11月24日の時点で月間走行距離がたった68kmしかないのを発見。別に休足宣言をしたわけではないのですが、なんど見てもたったそれだけ。
さすがに、100km切っちゃまずいだろうと思って、残り6日間で帳尻を合わせて、11月は123kmでした。来月はもう少し走ろう・・・。

プール
その代わりといってはなんですが、11月は結構自分としては泳ぎました。11,000m。1万メートル以上泳ぐのは20ヶ月ぶり。先月なんて千メートル。その前ゼロ。その前が千メートルですから普段の10倍以上です。こういうのって、走るのと同じかもしれませんが、習慣みたいなもので、やり始めると続くんですよね。で、怪我とかするとやめちゃうんだよねw。

土曜日のジムのプールは、小学生の水泳教室を6レーン中4レーンでやっていて、それはうるさいは、ばしゃばしゃしてるはで、残りのレーンで泳いでいる人はほとんどいないのですが、それを覚悟で昨日行きました。ところが、第5周目の土曜だった昨日は、水泳教室が休みだったようで、すっかりがらんどう。元々、みんなそんなの知らないから、案の定、人がほんんどいないのですよ。ということで、ひとりで真ん中のコースを独占して遊ぶことができました。とっても得した気分でした。

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+富士試走その3
-11/19 79king
  Thanks for sharing you..

-07/12 まさ
  >かみのさん いやいや..

-07/11 かみの
  さらっと書いてあります..

-07/11 まさ
  >ヒロ児玉さん 確かに..

-07/11 ホロ
  ん? なんか完走が見え..

and more...


+東京国際女子マラソン2..
-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/18 8s
  Howdy! I know this is ..

-11/24 まさ
  >RASCALさん う..

-11/24 roadman1971
  僕は大井埠頭での(自転..

-11/24 走る9番ライト
  僕はラジオでも聴けず、..

and more...


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..




Google

<< 2025-11 >>
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.06sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■