「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 東京メトロ 購入 旅行 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター ガンダム Apple 走った距離 夏の思い出 ゲット 病気・故障 ボランティア iPhone 引越




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3457008 7days6806 Yesterday1105 Today576
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 折り込みは正しく入れろ

もろもろ雑記 || 2010/01/04 - 17:26 ||

新聞
新聞を取る利点の多くは、それに織り込まれている広告の為!という意見は少なくないと思います。うちもその一人。特に何買うわけでもないけど、週末の折り込み広告は資源の無駄と思いつつも楽しみにしています。

特に元旦の紙面の何倍にもわたる広告は年賀状の次に楽しみ。少なくなったとは言え、やはりズッシリの広告が入っていましたね。

でもさぁ・・週末の折り込み広告でも思っていたんだけど、

どうして、新聞販売店は折り込み広告の入れる方向を統一できないんですかね?

新聞開く。広告の束を取り出す。自分の前に奥く。
おもむろに広告を1枚ずつ見る。
何枚かすると、広告が上下逆になっている。
次も逆なので、全体をひっくり返す。
何枚かすると、広告が上下逆になっている。
次も逆なので、全体をひっくり返す。


(以下続く)

あんなの、機械にセットしてサクサク入れるんだろうから、セットする時に注意すればいいだけじゃん。どこの世界にお客様に配る書類を上下気にせず渡す職があるか!ってことです。しかも、読むものを扱う仕事のクセして。

たぶん、折り込みチラシをおまけくらいにしか思っていないのか、でも、新聞販売所はその折り込み様に食わせてもらっている訳でしょ。もう少し、気を使ってやれ!って感じです。

えっ?もしかしてうちの新聞屋だけ?そうなの?

link || comment(3) ||

タグ:

:. 12月のあれこれ2009

もろもろ雑記 || 2009/12/31 - 14:21 ||

今年も最終日。1年間読んでいただいてありがとうございました。

2009swim
12月の走行距離は63.7km。フルマラソンなんてまだ夢にも思っていなかった7年前11月。ここから走った距離を記録し続けているのですが、その11月に次ぐ最低記録ですw。今から思えば、いろいろ怪我とかして走れない!とか言っていた時もあったけど、今月以上に走っていたんですね。あまり、走るのさぼった感が無いのに63kmって、慣れとは恐ろしいものです。

じゃプールがんばったのかというと8.7kmくらいですからこれも大したことありません。強いていえば、バイクに乗る日ができたってことですかね。

2009年を総括すれば、ランニング距離は年間1500kmちょっとぐらいと、やはり過去最低(2005年の3000kmちょいが最高)でした。
でも、トータルで考えると水泳は例年に比べてずいぶん頑張っていて、年間270km弱。これは今まで多くても年間100kmもいっていなかったので力をいれたポイントだったですね。
ジムの回数はプール利用で必然的に増えたけど、スタジオの回数は80回くらいと伸びず・・・。これは最も多い年で350回弱行っていたことを考えると激減ですが、350は当時大ハマリしていたからで、さすがに今後も100回前後ではないかと思います。

まぁまぁそういうことで来年もぼちぼちがんばります。良いお年を!



link || comment(4) ||

タグ:

:. 今年の3大ニュース2009

もろもろ雑記 || 2009/12/30 - 21:49 ||

10大ニュースをあげようと思えばできなくもないけど、9位とか10位はもうどうでもいいことになっちゃいそうなので、3位まで考えてみました。ブログをつけていると(日記でもいいんだろうけど)、こういうのを選ぶのは楽ですねー。改めてふーん、この出来事も今年だんだーとか読み返して思っちゃいましたよ。

さて、

■3位 バイク買ったぞー

まぁ、買ったあといろいろあったけど買うまでの道のりもいろいろあったし、ビックなイベントでした。投資額もランニングに比べるとかかりましたし。

■2位 海で泳ぐ

とにかく、足の着かない海で1500mも泳ぐなんて、清水の舞台から飛び降りるが如く、自分の中ではチャレンジングな出来事でした。足の着かないプールから始まり海で溺れそうな体験とかしつつ、式根島アクアスロンへ。順位とかはヘボだったけど、泳ぎきったことにフルマラソン完走に匹敵する満足感はありました。

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||

タグ:

:. バイクその後

もろもろ雑記 || 2009/12/26 - 21:25 ||

前書いたように、バイクのレースはドクターストップということで参加しないことに。とすると、せっかく買ったバイクも持っていてもしょうがないんじゃないの?まだ数週間しか経ってないけど、むしろそれが価値となって新古車じゃないけどそこそこで売れるんじゃないだろうか?と思ってました・・。

でも、せっかく待ちに待って買った品物だし・・どうしようかと。

そこで、考えました。
ヤフオクに出そう。スタート価格はバイク本体の購入値にしよう。ただし、いっしょに買ったヘルメットや空気入れやその他もろもろは全て付けよう。それで落札者が入れば手放そう。いなければ持っておこう。ツーリングに使おう・・・と。

kuota
バイク本体の購入価格ってそりゃ高すぎないか?という意見もあるかもしれませんが、元々買値が相当安かったんです。購入後にもいろいろと調べても、3万円くらいは他のショップより安かったようだし、無料で付ける付属品もなんだかんだ4~5万くらいかけましたのでね。
もしかしたら、価値を認めてくれる人がいるんじゃないかなぁーと思って。

ということで、先週、パチパチ写真を取って、ちょっと編集したりして、日曜日から出品しました。期限は1週間後の日曜日夜。8日間です。うまく行けば正月休みに受け渡しもできるかもしれません。

さてさてどうなることか・・・。
【 続きを読む 】

link || comment(0) ||

タグ:

:. 高いもの見るぞシリーズ

もろもろ雑記 || 2009/12/25 - 23:35 ||

夏のガンダム、秋の東京スカイツリーに続く、高いもの見るぞシリーズ第3弾。それは、じゃじゃーん、「太陽の塔」!。

太陽の塔
ことあるごとに、
「大阪万博に行くのが子供の頃の夢だった。」
「もしタイムマシンに乗れたら万博を見に行きたい。」
とかなんとか言ったか言わないかはさておき、いや、ほんとうに憧れの太陽の塔だったわけです。

今回、大阪にちと出張の用があったので帰りの飛行場への帰宅途中で寄りました。

いやぁー、近くで見ると迫力あります。でかいです。ガンダム(18m)よりも大きいです。なんでも自由の女神(46m)よりも大きいそうで、まぁさすがに東京スカイツリーよりは低いですが・・。(太陽の塔は65m)
で、あの有名彫刻家の作品ですから、お腹の部分の顔の彫刻なんて間近でみるとめちゃくちゃ存在感あり。残念ながら塔の中には入れませんでしたけど、確かこれを囲むように屋根があって、人が並んでいて・・・とか想像するだけでわくわくします。

大阪万博は1970年ですから、39年前ですか。ここに来るのに約40年かかったのか。なんて思ったりしてね。20世紀少年でもフクベエが行った行かないとか言っていたね。まさしく我々20世紀少年の象徴ってわけですなー。

近くには万博記念館なんてものもあって、でも、あの壮大な(←当時のイメージ)イベントの割には、大阪ガスの展示場の一角を借りてるとっても小さいスペースなんですが、もちろん見学してきました。
各国から寄贈された展示物の一部が並んだり、また、当時の記録映画が流れていたりしました。思わず映画は20分以上見てました。さすがに飛行機に乗り遅れるとまずいので、途中で出てきましたが、いったい何分の記録映画だったんだろう。
それと、さきほどの太陽の塔まわりのジオラマがありました。どうせなら万博全域のジオラマを作ってもらいたいものです。
この展示会場は、来年どっかに移築されるようですけど、その時にはもっと大きなスペースを割いて、当時の多くの物を再現してほしいですね。

モノレール駅から(閉鎖してしまったけど)エキスポランドを横目に見つつ、太陽の塔に続くあたりは今でも、なーんか未来的な雰囲気がしていました。

ビバ太陽の塔!!

link || comment(2) ||

タグ:

:. サイクルモードっていうのに行ってみた

もろもろ雑記 || 2009/12/11 - 20:15 ||

今日、金曜日。実は午前中は先日ちょっと書いた手のしびれがなかなか完治しないので、ちょっと心配して病院いってきまして(この話はまた別の機会に)、なら有給ってことで、午後、幕張メッセに「サイクルモード CYCLE MODE」っていう自転車(バイクといわなきゃだめ?)の展示会に行ってきました。

サイクルモード
初めていく自転車(バイク)の展示会。メッセは昔、モーターショーで何回か来たけど、なかなかどうしてこのサイクルモードってやつも、エリア広く取って参加企業多かったですねー。バイク関連は、この健康ブームのなかで、まぁ好調って聞いてましたけど、モーターショーが縮小縮小って言っているのに比べると盛況なのではないでしょうか。

で、これって展示とか発表も主なんでしょうが、結構、各メーカーバイクの試乗がウリのようです。多くの人がそれを借りて会場の外(もちろんコースは囲まれていますが)を回ってました。
私は今は何を試乗してっていう気持ちでもないので、見ているだけでしたけど、来年以降もし来ることがあったらぜひいくつか乗ってみたいものです。(並んでいたけどね。)
それと、モーターショーとかと比べると、タダで配っているグッズっていうのが極端になかったですねw。こういうのって、ノベルティ配りがひとつの形だと思っていただけに、文化の違いを感じました(笑)。

そういえば、私の買ったバイク(2009年モデル)の2010年モデル版も出てまして見てきました。ああ、これか・・。みたいな感じでしたけど、2009年版も値段を少し落として売るみたいです。でも、私が買った値段はその定価より、まだまだ十分安かったのでほっとした(?)次第です。

link || comment(2) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-07 >>
MonTueWedThuFriSatSun
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.06sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■