「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

マラソン びっくり体験 スタンプラリー 購入 旅行 東京メトロ 乗り物 バージョンアップ インターネット 走った距離 マイブーム 未来に向けて ホームページ コンピューター ジョギングシミュレータ 病気・故障 ガンダム ボランティア ゲット Apple




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記





Prev [P.1/21] Next
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3500474 7days5736 Yesterday927 Today152
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

«Prev1 2 3... 210 211 212Next»
:. グアムに行ってきました

もろもろ雑記 || 2025/08/28 - 17:21 ||

 夏休み3泊4日でグアムに夫婦二人で行ってきました。出発は成田9:55だったんですが、二人ともJMB elite会員でサクララウンジが利用できたので、前泊して朝食+アルコールをいただいての出発となりました。

guam
 グアムは3回目で、初めては20代。当時のチープなツアーだったこともありますが、早朝出発、早朝帰国で、ホテルの窓のカーテンを開けると、目の前には隣の窓があるという環境。結構衝撃的なツアーでしたね。2回目は30代台でそう考えると30年近くぶりに来たわけです。
 グアムでの移動はレンタカー。このドル高の中でも1日5000円程度で借りられたので初日から最終日までレンタルしました。特に国際免許を取ることもなく日本の免許証で乗れるので便利です。(ただ右側通行は注意です)

 グアムの印象って、日本語やハングルの看板がいたるところにあったイメージだったんですけど、確かにそういうところはあったんですが、思ったほどではなかったなーって感じ。海はきれいでした。ホテル前(タモンでしたが)の海も小魚が泳いでいたし、ちょっと移動したイーパオビーチなんかは我がもの顔で魚が泳いでました。

 さすがに我々のような60台前後の夫婦の旅行者は少なく、若者や子づれ夫婦が多かったですね。でも、我々のようなのんびり旅には、きれいなプールや海でまったり過ごすには、日本からも近いしいい環境だと思いました。

link || comment(0) ||

タグ: /

:. 大阪万博行ってきました

もろもろ雑記 || 2025/05/28 - 07:00 ||

大阪万博
 前売り券は、どうなっちゃうの万博?と騒がれていた開始3カ月以上前。2か月前抽選では余裕で第1希望の「大阪ヘルスケアパビリオン」が取れたものに、7日前抽選、そして前日空き枠予約が完敗!ちょっと見るの大変そうか?とおもいつつ平日金曜日、午後(12時)会場着の半日コースで行ってまいりました。

 結論から言うと、「疲れた~!」。昼からだと割とスムーズと言われていた東門入場でも通過に1時間!最初にみた予約済みの「大阪ヘルスケアパビリオン」は見ごたえあって、でも中は結構混んでいて60分の予定時間を大幅超過。その後は、

 ・ビールとドイツハンバーガーを食して
 ・コモンズF館(アルメニア・カザフスタン・ブルネイ)
 ・小さいステージでやっていたサウジアラビア演奏を聴き
 ・大屋根リング(1/6周?)
 ・インド
 ・サウジアラビア
 ・スペイン
 ・トルコ と10分から30分待ちのところを観覧して
 
 ・ウオータープラザのアオと夜の虹のパレードを遠目に鑑賞

で最後に入場してからどうにか予約できた
 ・EARTH MART
を見て21時。外国パビリオンはほぼ終了。なので駅に帰路するも、おお空中でドローンショー!これはよかったです

 「疲れた~!」はさっき書いたので、それはそれとして見た海外パビリオンは自国の紹介が主なんですが、フーンって感じでごめんなさい余り覚えていません????。逆に日本の大阪ヘルスケアパビリオンやEARTH MARTは十分見ごたえありました。でも、これらは抽選当たらないとみれないし、他の国内パビリオンもほとんどそうで本当にエンターテイメント的なものを見たいと思ったら、頑張って抽選当てるかめちゃくちゃ並ぶしかないと思います。アオと夜の虹のパレードも遠目で見たこともあり、期待したほどでは無かった。

 でも、パビリオンとかの建造物はどれもすごくて、これが半年で壊されちゃうって、全然エコじゃないよなという感じです。大屋根リングもものすごく迫力あるんだけど、ここまで大きいの作る必要ないんじゃないの?という感想を持ちました。

 確実にあと3つ以上の国内館が見れるんであれば、もう一度行ってみたい気もしますが、倍率高すぎてそれは無理なので、黙って10月まで見守ってあげますw。

 

link || comment(0) ||

タグ: / /

:. 結婚35周年

もろもろ雑記 || 2025/04/14 - 20:07 ||

 35年になりました。いつもその年に関したちょっとしたものを用意しているのですが(これとかこれ)、今年はキットカット35個、しかも全部違うやつを用意しました。美味しそうな物や、むむ?という物まで。あとはしっぽり家でお肉とワインをいただきましたとさ。

null

null

link || comment(0) ||

タグ:

:. 24Hジムに通いだしました

もろもろ雑記 || 2025/04/07 - 23:49 ||

null
 今、やたらと増えているいわゆる24時間営業、スタッフ無しのジムに通いだしました。
 きっかけは、駅から自宅までのほぼ中間地点に新規オープンしたってことがあります。また、初月88円(ただし2か月目以降4,378円の3カ月縛り)という金額もチョコザップとかに比べると高い気もしますが、会社帰りにそのまま寄れるというアドバンテージは高く、ほんとちょこっといく感覚で入会しました。
 上履き等の用意も必要なく、会社も服装自由化で革靴を普通のカジュアルに変えているのでそのままでもいいし。ただ、フルに運動する格好で行くわけではないので、基本、汗をかくようなトレッド見るで走ったりとかはせずに、筋トレ中心です。なので、滞在時間も20分とか30分。シャワーとかは無いけど、家まで5分くらいなんで必要ないです。

 とりあえず貧乏性なんで、会費縛れれている3カ月はそこそこ行くと思います。ふふ、夏も近いしね!

link || comment(0) ||

タグ:

:. 練馬こぶしハーフマラソン2025

大会参加記 || 2025/03/24 - 10:02 ||

 このシーズン3本目のハーフマラソン、練馬こぶしハーフマラソン2025に参加してきました。いつだったか何年か前のこの大会、冷たい雨で大変だった思い出がありましたが、今回は初夏を思わせるいい天気と気温。そのせいではないのですが、前半から動きが鈍くて、途中歩き&ジョグで関門時間にこそ当たりませんでしたが、収容バスがもし目の前に現れたら辞めちゃうようなモチベーションになってました・・・。
null
 ただ大会としては安定して立派で、給水の場所や量が適度で非常に満足いくものでした。距離表示も見やすいし、地元の方やスタッフの応援も途切れず、またウェーブスタートの影響もあるでしょうが、特に混雑するようなところもありません。
 わたし的には、大推薦の大会です。

 でも、来年でるかは・・・、今回の記録を見ると微妙かなぁ・・・

1- 5km(31:30)
6-10km(34:37)
11-15km(36:59)
16-20km(38:32)
21-Goal(8:22) total 2:29:56 (ギリギリ2時間半)

link || comment(0) ||

タグ:

:. 東京マラソン2025ボランティア

大会参加記 || 2025/03/04 - 08:00 ||

 今年も東京マラソンボランティアに参加してきました。毎回、参加の場所を変えて応募しているのですが、今回は日比谷・丸の内ブロック。といっても、新橋寄りでしたが。でも、担当したのが往路35km、復路40km地点のすぐ脇。(35kmと40kmポイントは隣接しています)なので、いつもはまじかで見ないものもいっぱい見れました!
 ひとつ目は、40kmポイント計測機の設置作業。おいおいトップランナー来ちゃうぞっていうくらい時間かかって設置していました。そもそも道路閉鎖されてからの作業になるし、1万人以上が踏むところなんで、丁寧に作ってましたねー。
 ふたつ目は、スペシャルドリンクテーブル。これも35km、40kmポイントを少し超えたところに設置してありました。たぶん先頭通過から何分とか決められているのか、意外と早く片付けられてしまって、招待ランナーとかでも遅れている人は撤収されていたようです(>_<)。
null
 あと、今年は5年に1度の公認コースとしての距離計測の年にあたるらしく、道路閉鎖されたランナーらのスタート前に計測自転車が出発、ポイント毎に距離計測をするのですがそんなレアな風景も見ることができました。
 35kmも40kmも計測用の大きな時計が置いてあるので、あっこのトップ選手このままでいけば2時間〇分内だ!とか、この集団は2時間半切るな!サブスリー狙いだな!とか、おいおいこの歩みでは制限時間に間に合わないぞ!とか、見れてTVでは味あえないものでした。あ、もちろんボランティア活動もしっかりやりましたよ。

 もうフルマラソンは走れないなーと思っていたのですが、5時間超えても35kmや40kmを通過している人をみると、またやってみてもいいなと思いました。

link || comment(0) ||

タグ: /

«Prev1 2 3... 210 211 212Next»



このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-09 >>
MonTueWedThuFriSatSun
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.37sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■