「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

マラソン びっくり体験 スタンプラリー 東京メトロ 乗り物 バージョンアップ インターネット 走った距離 旅行 マイブーム ホームページ ジョギングシミュレータ コンピューター 病気・故障 ガンダム 未来に向けて ゲット コロナウィルス Raspberry Pi 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記





Prev [P.1/19] Next
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3009335 7days4497 Yesterday884 Today057
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

«Prev1 2 3Next»
:. 引越大作戦(番外編)ウォシュレットの取り付け方ノウハウ

もろもろ雑記 || 2023/04/17 - 21:00 ||

 引っ越すにあたり、今住んでいるところのウォシュレットを外して、新居につけてもいいのですが10年近く使っているものですし汚れているので(汗)、新しいものを取り付けることにしました。それにあたって色々とあったので備忘録というかノウハウの共有ができればと思い残しておきます。

 まずどんなウォシュレットに使用かと思って家電量販店に行って聞いたりして、これって決めたものがあったのですが在庫がない、入荷時期不明ということでいったんペンディング。(コロナによる半導体不足の影響ですね)
 で、改めてネットとかで色々な商品を調べてみると、家電メーカーに比べると少し高いけどやはり品質で抜きにでているのはTOTOで、その中でもウェーブ洗浄が優秀ということで「アプリコット F1」という機種に決定しました。ただ、これはリテール(量販店向け)モデルではないため、量販店では取扱いが基本的になく、ネットで購入するしかありません。また、リテール品は交換に必要な一部部材がついていますが、アプリコットは別途必要になる部材があります。それも含めて、交換のノウハウを記載します。

 先に書いたように、購入はネット通販が主となります。kakaku.com等で見てもらうとわかりますが、有名な家電量販店のネットショップでも出ていますが、最安値に近いショップに比べて2倍近い
null
価格になっています。私の場合は、引っ越しに伴う購入なので、商品到着の日時指定ができてカード決済可能の某中堅サイトにしました。(以外の日時指定できないショップが多いようでした)

 取り替える便器は、写真のようないわゆる普通の洋式トイレです。これ内見の時にたまたま取った写真なので細かい寸法とかわかりませんでしたがTOTOであることと、コンセントがあること、またよく見るとそれにアースもついていることがわかります。コンセントとアースは必須なので確認は大事です。

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||

タグ: /

:. ピアノ活開始(その後)

マイブーム || 2022/02/15 - 12:29 ||

 ほぼ1年前に、電子ピアノ買って老後に向けて練習始めました・・みたいなブログを書きました。 その後、どうなったかというとボチボチやってます。始めた当初に比べると明らかに触っている時間も減って、1日5分くらいだったり、何日か目も向けなかったしたのですけど。しかもこの歳での事始めで、なかなか上達しません。人様にお見せできるレベルにないのは確かなんです。

piano.jpg
 そんな中ではありますが、買い替えてしまいました(汗)。うーん、もうちょっと本格的なというか、本当のピアノに近いものが欲しくなって。昨年買ったのは電子ピアノとブログには書きましたが正確な分類としては電子キーボードというらしくて、とはいえ良くできていて、例えば強く引けば音が大きく弱く引けば音が小さくとか、低い音(鍵盤の左の方)は左のスピーカーから聞こえてきたり(その逆も)と素人目には十分でした。けど、鍵盤の重さとかの感覚とか、音の響きの再現性とかは、いわゆる電気ピアノとして売られているものよりは劣っているようなんですよね。

 ということで、最近外でお酒飲むことも減ってちょっと財布に余裕があったのや、冷蔵庫買い替えた時の某家電量販店のポイントが結構あったので、買い替えてしまいました(ポイント使わしてくれた妻に感謝)。また、前のもメルカリでまずまずの価格で売れたのでそれも良しです。

 投資すれば、継続性も増すでしょうしね。と思ってます。

link || comment(0) ||

タグ: / /

:. Apple Watch 7を購入

もろもろ雑記 || 2021/11/08 - 11:10 ||

 さる10/31にApple Watch 7が届きました。1週間経ちましたが未だ使い方がよくわからないというか使いこなしていない感じ。
 いろいろWatchで測定したデータを基本iphoneで見るのでしょうか。ヘルスケアで見るんだろうけど慣れるまでは時間が必要かなぁ。時計しているとマスクしていてもiphoneのロックが外れるのはいいけどね。

watch7.jpg

link || comment(0) ||

タグ: /

:. Mac mini M1チップを購入した

もろもろ雑記 || 2021/03/23 - 10:37 ||

mac mini
 2021/1/7の記事で2010年に購入したMacBook AirのOSをバージョンアップした話を書きましたが、いかんせん2010年のMac。CPUもメモリーもSSD容量も11年前のレベル。私のMac使いは旅行とかに行った際のビデオ編集くらいしか使わないのですが、その編集がもう限界状態だったので、Mac miniの一番安いやつ(80、080円)を買いました。
 モニターは今Windowsで使っているものと兼用してキーボードは安いやつを別途購入。だってビデオにキャプチャーいれるくらいしかキーボードは使わないし。たぶん。

 ということで、入手して使ってみるとやはり最新のは何でも高速です。しばらくは遊べそう。


link || comment(0) ||

タグ: /

:. ステイホームシリーズ1:不要不急の外出控えて、ガンプラ制作

マイブーム || 2020/04/09 - 18:28 ||

 新コロで外出が制限されている中、何か無いかなぁとネットサーフィンしていたところ、これだっ!というので、ガンプラ作ることにしました。夏のJRスタンプラリーで全駅達成賞としてのガンダムのプラモを作りましたが、その時のプラモの進化を肌で感じたので、今回、しっかり財布からお金を出して、憧れの(?)シャー専用ザクを作った次第です。

 とはいえ、今のガンプラっていろいろな種類やグレードがあります。縮尺は1/144がメジャーということであまり選択枠は無いのですが、種類はほんと多数。ポケモンのように知らないやつテンコ盛りですが、ザクとかドムとかメジャーどころはいろいろなバージョンも含めて選べます。今回、私はHG(ハイグレード)という1/144スケールのガンプラの標準モデルにしました。(amazonで¥1,530)
 ちなみのそれとともに、アクションベースというモビルスーツが空中に浮いているように飾るための台座も購入。

 新コロで外出が制限されている中、何か無いかなぁとネットサーフィンしていたところ、これだっ!というので、ガンプラ作ることにしました。夏のJRスタンプラリーで全駅達成賞としてのガンダムのプラモを作りましたが、その時のプラモの進化を肌で感じたので、今回、しっかり財布からお金を出して、憧れの(?)シャー専用ザクを作った次第です。

 とはいえ、今のガンプラっていろいろな種類やグレードがあります。縮尺は1/144がメジャーということであまり選択枠は無いのですが、種類はほんと多数。ポケモンのように知らないやつテンコ盛りですが、ザクとかドムとかメジャーどころはいろいろなバージョンも含めて選べます。今回、私はHG(ハイグレード)という1/144スケールのガンプラの標準モデルにしました。(amazonで¥1,530)
 ちなみのそれとともに、アクションベースというモビルスーツが空中に浮いているように飾るための台座も購入。

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||

タグ: / / /

:. 花粉症のためのメガネを買った

もろもろ雑記 || 2019/03/11 - 20:30 ||

花粉めがめ
 この時期、やはり私も花粉症で悩んでいます。とはいえ、ここ数年は医者で処方してもらった薬を服用していることもあって、鼻水が止まらないということはほとんど無くなってきました。ところが、目のしょぼしょぼ感には未だ困惑しています。

 ということで、花粉をブロックする(といわれている)メガネを購入しました。買ったのはJ!NS社のSLIMというタイプ。4種類くらいラインナップがあるようですが、このSLIMのキャッチフレーズは「まるで普通のメガネ」。店頭で見ても、まぁそうかなぁー、でも横から良くみたら花粉進入防止用カバーとか見れるけど・・とも思いましたが、今更見た目を気にする歳でもないので、決めました。(でも、昔見た水中眼鏡という感じでは全然なくなってますよ)

 休みの日に、このメガネをかけて2時間くらい外に出てましたが、たしかに目が痒くなることも無かったです。また、ネット上ではマスクと兼用するとすぐ曇るともありましたけど、今のところ曇る様子はありません。

 これらの商品は毎年改良も成されているとのこと。度付きメガネをかけている人はレンズ代が別途かかるのであれですが、コンタクトや裸眼の人はマスク兼用で、変装感が出ていいかもしれませんよw

link || comment(0) ||

タグ:

«Prev1 2 3Next»



このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...


+ラズベリーパイ その後..
-05/15 まさ
  >トモさん でも、吸収が..

-05/15 マカニ・トモ
  いくつになっても新しい..




Google

<< 2023-06 >>
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.11sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2023 まさ ■