「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

マラソン びっくり体験 スタンプラリー 購入 東京メトロ 乗り物 旅行 バージョンアップ インターネット 走った距離 マイブーム 未来に向けて ホームページ コンピューター ジョギングシミュレータ 病気・故障 ガンダム ボランティア ゲット 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記





Prev [P.1/21] Next
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3446126 7days5758 Yesterday868 Today507
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. ついに本州へ・・(仮想)

ランニング日誌 || 2004/06/15 - 13:00 ||

先日の週末も少し外を走りました。梅雨の合間にというわけではありませんが、週末距離を稼げるか否かは天気次第ですね。
先週は、できたことのないところに大きなマメが!今週は、いままで痛くなったことのない乳首が擦れて痛くなりました。わきの下とか、内ももはよくあったんですが、この部分は初めて。先月とか休んでいて急に距離を踏むようになると、いろいろと今までにないところに問題が出てくるようです。
さて、今まで何キロ走ったかをベースに日本国内を走りつづけていたらどれくらいになるのかを表示している仮想日本一周ランニングの旅。ついに本州に戻ってきました。
(今現在では上記ページ上はまだ北海道で更新されていません)
長かったぁーー(笑)。北海道入りしたのが去年の9月ですから、10ヶ月くらいかかって2000km以上道内を走った(仮想)わけです。これからは、日本海に出て南に!って、まだまだ先は長いです・・ね。

link || comment(0) ||

タグ:

:. なんと3週間ぶりの外ラン

ランニング日誌 || 2004/06/06 - 13:00 ||

ひさしぶりにジムでなく外を走りました。3週間ぶりです。
16km走に挑戦。なんと、この距離は4月の長野マラソン以来最長距離!長野マラソン前は週1で20kmは、こなしていたのに。16kmが2ヶ月ぶりなんて・・。
ペースは遅めだったこともあり、16kmはまぁOK。しかし!8kmくらいから、左足裏に・・もしかして豆?そうでっかい豆ができてしまいました。もちろん、靴を新調したわけでもランニングのフォームを変えたわけでもないのに。情けないなぁ。
前のようなペースに戻すまでにまだまだいろいろありそうです。

link || comment(0) ||

タグ:

:. 説得

もろもろ雑記 || 2004/06/03 - 13:00 ||

富士登山に息子(小6)を引っ張り出すには?おせいじにも、彼は運動神経は高くないし、ちょっとおでぶちゃんで、山登りが絶対いやだ少年です。だから、まず富士山の登ることは、日本でだれよりも一番高いところにいれるということから、富士山を見るたびに裾野から天辺までのあの曲線を登ったことが将来思い出されること、そして、なにより小学校卒業のいい思い出になるということを話しました。
返事は・・・少し考えさせて・・(>_<)

うーん、即OKは出ないか。ならばと、彼に万歩計を買い与え、初日は一緒に散歩タイム。そして、パソコンに専用のエクセルシートを作ってあげて、毎日これに歩数を入力してみなよ♪と。すると、彼もゲーム感覚で毎日つけるようになりました。
日によって、歩数には幅があるけど、けっこう生真面目な彼は、寝る直前まで万歩計をつけて歩数を稼いでいます。もちろん、歩くことは富士登山の練習でもあるんだよということを言い聞かせていますので、気持ちは前向きになってきたか?
後日、女房経由で富士登山への挑戦意志を聞いたところ、結構その気にはなってるとのこと。この前は、家族で高尾山に登ってきました。よしよし・・(笑)

なんかわくわくするなぁー。

link || comment(0) ||

タグ:

:. すくなっ!

ランニング日誌 || 2004/06/01 - 13:00 ||

先月は膝のために、走るの控えめにしたこともあり、月間走行距離はなんと110km台。今月はがんばるぞぉー!
膝の方は、一番悪い時が100とすれば、今は20とか30くらいでしょうか?よくなってきてます。で、走っちゃおうかなぁーなんて思ってます。これが、まずいのかな?

さて、4月から3つの挑戦とか言って目標を3つあげました。ほとんど、進展していないのですが、その中で最も遅れているのが、「富士登山競走完走」。まったく準備もトレーニングもしてません。そもそも富士山に歩いて登ったことがない!
で、やはり走るとか時間内とか言う前に、歩いてでも1度富士登山を体験しておかないとまずいですよね。そもそも、昔から富士登山には興味があったのですが、いろいろと他人の富士登山関連のHPを見ているうちに、ものすごく行ってみたくなってしまいました
そこで、7月。12歳の長男を連れて行ってこようと思ってます。しかし、問題が・・。長男君ははっきりいって、山登りなんてやだぁーーーってタイプ。
今回のプロジェクト。富士山に登る前にいかに長男をその気にさせるか。そして、富士山を二人で無事登頂できるのか。その2段構えになっております。こうご期待!(笑)

link || comment(0) ||

タグ:

:. 仮想日本一周ランニングの旅 2004/05

仮想日本一周ラン || 2004/06/01 - 12:00 ||

総走行距離:3159.1km
東京から函館本線五稜郭駅まで

link || comment(0) ||

タグ:

:. 膝の結果

もろもろ雑記 || 2004/05/26 - 13:00 ||

膝の結果を聞きに言ってきました。
膝の関節と、皿の間に薄い層があってそれが繰り返し膝を曲げることで、炎症をおこしてるってことらしいです。よくある症状のようで、重症だと膝からカメラを入れての手術、その他、注射を打つことはよくあるそうです。でも、私の場合、注射までやる必要もなく「走るのを少し控えめに・・」ってことです。
その「少し」っていうのがよくわからんです。(笑)その場で、「走るなということですか?」と聞こうと思いましたが、「そうだ」といわれるのが怖くて聞きませんでした。自分で出した結論としては、たまーに軽く走るのはありかなと勝手に解釈してしまいました。
最悪期を100だとすると、今の状態は・・80?70?。なんとなくよくはなってる気はするんですよね。今までは、膝に衝撃を与えない自転車こぎみたいなやつならOKだと思っていたのですが、膝の曲げ伸ばしが問題だそうなので、それも基本的に控えめに・・のひとつだそうです。
しばらくは(とりあえず最低でも今月いっぱいは)、走るの少し控えめでいきます。
その後は・・・

link || comment(0) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-07 >>
MonTueWedThuFriSatSun
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.28sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■